• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年04月15日 イイね!

20190415福島花見ドライブ

20190415福島花見ドライブランクルに乗るぞ!と気合を入れて午前2時40分に起床!3時に出発しましたが、ガソリン入れてなかったので立ち寄り満タンに。

東北道ですが今回は首都高ではなく外環経由で向かいました。(深夜割引狙い)

が、東北道の浦和料金所の通過時刻が4:01…。本当に1分遅れて対象外。

約2000円分得できず。

雨の中進み、途中簡単な朝食。







福島西インターから臨時駐車場に車を置いて8時発のシャトルバスに乗りました。



花見山に着くと天候回復!














見事でした!

































花見山。恐るべし。三春滝桜に行くか迷ったがこちらに来て良かった〜♫60分コースを堪能して9時40分発のバスに乗車。この頃には観光バスなども続々と到着して混雑が始まりました。



ここから三春滝桜に行く手もありますが、ここまで来たらやはりお気に入りの温泉へ。

40分ほどで高湯温泉あったかの湯






※湯船の写真は高湯温泉公式サイトから拝借しております。






うーん、いい湯です。本当は貸切風呂使いたかったですが予約で埋まっていて断念しました。



昼食は以前から気になっていたお蕎麦屋さん。





御膳を頼むと


揚げだしの蕎麦がき


天ぷらや、そばグラタンなどとお蕎麦。蕎麦湯は茹で汁でだけではなく多分そば粉を足しているのかトロトロの濃いものでした。

デザートは会津の山塩を使った塩アイス。磐梯大塩温泉の山塩だって!好きな塩です。



うーんあたりですな。あとで食べログで調べると。



結構いい評価ですね。

帰宅して再度ガソリン満タンに。今日だけで燃料140リットル!2万円オーバーです。

往復で約11時間かかりましたが大満足の一日になりました。























Posted at 2019/04/15 23:28:25 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年04月12日 イイね!

20190410島根の温泉旅の総括

20190410島根の温泉旅の総括一夜明けて玉造温泉の宿のお風呂に形ばかり入りました。

循環してるし普通の水みたい…。

なので、









また来ちゃいました!今日は小原温泉歴50年の方とご一緒。地元の方かと思ったら広島県から車で通っているそう、なんと、80歳オーバー!

帰りの飛行機もありますが梟-296-さんからのオススメにもう一つ。









三瓶温泉の亀の湯。超ぬる湯でした。ドバドバ掛け流しの贅沢。

でもって、






小屋原温泉♫

今日は一番手前の湯船〜♪

うーん♫たまらんなぁ♪










出雲空港から羽田までのフライトでお終い!

観光要素全く無し!




今回は阪急交通社のツアーでしたが夜行列車と飛行機の組み合わせはかなり良かったです。(往路飛行機、復路寝台列車のプランあり)

反省点はツアー基本代金に追加料金で玉造温泉を泊まりましたが他で良い温泉に入ったので温泉宿でなくてビジネスホテルでも良かったかな。

このプランでの旅のまた行きたいです。











Posted at 2019/04/12 12:22:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年04月10日 イイね!

20190409島根の温泉恐るべし

20190409島根の温泉恐るべし!?

レンタカーを借りに営業所までトコトコ歩いて行って名乗ると…。

ご予約されてますか?だと!

足がなきゃ話にならん。焦ってツアーの行程表出したりしてると…。すみません、聞き間違えてましただとさ!

あんまり焦らすんじゃないよ〜。

で、2日間の相棒はヴィッツ



早速だが取りあえず電話。第一目的地は温泉旅館ではあるが日帰り入浴できなきゃ仕方ないので。

…。呼び出しなるけど出やしない。

とりあえず行ってみるか。

こちらの温泉に行くにあたりみんトモの梟-296-さんからアドバイスをもらってナビ通りだと道がヤバイらしい。

でも、怖いもの見たさでナビ通りに笑。

道幅狭いし見通し悪い、たしかにこりゃオススメできんな。

目的地近くの埋没林博物館?の駐車場から電話をしてみると、やってるそうです!よかった。

で着いたのが小屋原温泉熊谷旅館さん






早速500円支払い温泉へ。



おおっ!



うーむ







立派な析出物がお迎え!でドボンとするとお一人様サイズなのでどばぁ〜とお湯が溢れる贅沢。

し か も



あっと言う間にあわあわ〜。泡風呂だぁ♫

よく見ると何もしなくても気泡が水面でパチパチ弾けています。赤茶けた湯の華も舞ってます。



コレよ、コレのために来たんです。40度弱のぬる〜い温泉で幾らでも入れちゃいそうですが1時間の、利用がお約束。

何故か?それは3つある湯船それぞれが貸切で利用出来るから!

私が到着した時には既に2つが使用中でしたので選択権なし。手前から2番目の湯船でした。(色々見るとここが泡つきがいいとの情報もある)






スリッパがあるところが使用中ね。

今年は白骨温泉、馬場温泉、山口温泉など泡つきが良い温泉に行っていたので他にないか探してここにたどり着きました。

湯上り梟-296-さんのお勧めのそば屋さんはお休みでしたので宿の方に聞いた三瓶山の近くのドライブインで昼食。三瓶牛の三色丼。









で食後はご紹介頂いたこちら






千原温泉。足元湧出好きだしぬる湯が好きな私にピッタリでは無いですか!




湯船が低い位置にある温泉は絶対当たりなんです。


シブい!



良く見りゃそこかしこでぷくぷくと気泡が。足元湧出温泉、結構入ってるけどこりゃ凄い!




入ってみるとぬるっ!

でも、5分もしないうちにじんわり温まってくるから不思議。

誰も入ってこなかったのでこちらも1時間じっくり入浴。

気泡の弾ける音と隣の川のせせらぎ、野鳥の鳴き声をBGMに至福の時間を過ごしました。

今宵の宿は玉造温泉ですが結局就寝前に温泉には入らず終い。










島根の温泉恐るべし!






















Posted at 2019/04/10 18:48:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 温泉
2019年04月10日 イイね!

20190408〜夜行列車でいざ

20190408〜夜行列車でいざ久々の連休、明け番と合わせて二泊三日の旅(内、車中泊一泊)です。

目的は島根の温泉が凄いらしいとの噂を確認に。

島根の温泉では湯泉津温泉に二度ほど行ったことがありますがあとは湯の川温泉辺り。

で、交通手段はサンライズ出雲









サンライズ自体は昨年の正月に金比羅さんへ初詣に行って来た時に使っていますがサンライズで出雲へは某SNSの投稿を見てみると丁度10年振り!

今回はリーズナブルなのびのびシート。下段でした。(明るいのは翌朝の写真)





指定席扱いで寝台料金掛かりません。そのせいか外国人の方が結構います。(ジャパンレールパスで追加ないからか?)

22:00東京駅発車、寝床を準備して早速居酒屋サンライズ開店! 何時もは乾き物が多いですが今回は焼き物と蒸し物。









国技館の焼き鳥と定番の崎陽軒のシウマイです。

隣の外国人さんは【のびのび〜】と言いながら記念撮影。ちょっとだけお手伝いしました。

横浜に到着するまでに居酒屋閉店。熱海を出発したところで就寝。夜勤明けなので爆睡。途中米原と大阪辺りで目が覚めましたが結構しっかり寝れました。

岡山でサンライズ瀬戸とサヨナラ〜。外国人に皆様もココで下車、新幹線で西行きかな?であれば中々の策士だと思う。



朝食は東京で仕入れたもので簡単に



朝10時頃に終点の出雲市到着です。









Posted at 2019/04/10 06:05:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 バス
2019年04月05日 イイね!

20190405いきなりステーキに対抗?

20190405いきなりステーキに対抗?夜勤明け〜♫

最近話題なのでちょっと行ってみるかと東京三鷹まで。





到着したのは






ステーキ屋松。松屋フーズが経営するステーキ屋です。

前評判ではかなりコスパが良いとのこと。目玉の松ステーキの部位はミスジです!




自由が丘の腰塚で食べてるのはミスジばかりなのでかなり期待値アップ。




サラダとスープはお代わり自由。

着弾



ナイフを入れるとレアです。






が、溶岩石のプレートに置きっ放しになるので火が通り過ぎて…。硬くなるし、肉の真ん中に文字通りスジがあって…。

値段に比べてボリュームがありますがまた来て食べたいかと聞かれたらわざわざ三鷹までは行かないな。

コスパ?交通費入れたら明らかに良く無かった。



あっ!因みにいきなりステーキには行った事ありません。




Posted at 2019/04/05 16:57:37 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@常につまらない自由人 お~さん♪ さま。うちでこのランプ付くと100㍑確定です。汗」
何シテル?   08/03 23:26
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 12 34 56
789 1011 1213
14 151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation