• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2023年08月27日 イイね!

20230826-27喜連川サマーフェスティバル&花火大会とぬる湯に行ってきた!

20230826-27喜連川サマーフェスティバル&花火大会とぬる湯に行ってきた!少し前に穴場の花火大会には行きましたがもう少し大きな花火大会に行きたくなりました。

26日栃木県だけでも結構な花火大会が開催されるみたい。と、言うことは結構分散する?



午前中に病院でリハビリを受けてその後そそくさと出発。今回はガソリン高騰なので高速代ケチって下道にしましたが、神奈川から都内を抜けて浦和までで2時間半も掛かってしまいました。

選んだ場所はきつれがわ花火大会。5000発とまずまずの数の打ち上げで尺玉も上がるらしいです。

過去の実績でも混雑は酷くないらしい。都内でこれくらいの規模だと10万人は集まるだろうから。

家を出て5時間半、道の駅の駐車場になんとか車を収めてすぐ近くのスーパーで買い出し。








昼抜きだったので、打ち上げ前に屋台のお好み焼きとビール。






少しずつ人も増えてきましたが密というほどではなかったかな。屋台には行列も



いよいよ時間通りに開始。初っ端から連発です。









最初に陣取った場所から打ち上げの真正面に移動したつもりでした
が、目論みが甘く、立木で一部隠れてしまいました。

それでも大玉はばっちり














尺玉の大きさと音にはビックリです。来年も来たいと思いました。

寒くも暑くもなく絶好のコンディションでした。

花火の後は温泉です。ここを選んだ理由としては道の駅に温泉があるから!(しかも源泉かけ流しの露天風呂あり)






喜連川温泉、いつも早乙女温泉や公共第二露天風呂ばかりで道の駅侮っていましたが反省しました。いい湯でした。

湯上がりには軽く摘んでから就寝です。




朝起きてみると車中泊は20組くらいかな。キャンピングカーはマナー悪いっす、エンジンかけっぱなしが数台いました。




この道の駅、温泉もあるし、道路挟んでコンビニあり、ちょっと先にはスーパーもある。最強の車中泊スポットですね。(前から狙っていましたが今回花火大会と併せて実現リピありです!)






朝食はコンビニ弁当でも良かったのですが、車で10分チョイのこちらへ



安定のレトロ自販機【なかよし自販機コーナー】




で、ど定番のうどんにしました。












今日もライブカメラに写ってます。手前のオジサンでは無いっす!





で、もう一つのお目当ての温泉にGO!

目的地近くに来てナビを確認すると!!!



おいおい!一本道が通行止め?!詰んだか?

またまたリサーチ不足で入浴出来ない?

宿に電話すると迂回路があると細かく教えて頂きなんとか到着














お初でございます。9時から日帰り受け付けていますが到着は20分過ぎ、既に先客2名いましたが15分ほどで退出されて独泉出来ました。









ドバドバでオーバーフローも圧巻!

お湯の注がれる音と窓の外にはオニヤンマのパトロール。時間が経つのが早かったです。

ぬる湯と聞いていましたが思っていたよりは湯温あったので上がり湯不要でした。

宿を出ると入れ替わりに何組か来ましたので独泉出来たのはラッキーでした。

まだ10時半ですが後は何も考えていなかったのでどうするか思案、折角福島に来ているので、大好きな山塩使ったラーメンを久々に食べようと思い立ちナビをセット。

2時間かけて裏磐梯へ

最近のお店はよくわからないので数年ぶりに
こちらで






激コミでしたが順番待ち。食したのはこちら





会津山塩チャーシュー麺。チャーシューはトロトロでうまうまでしたが、ちょっと味が濃かったかな。

欲張り旅になりましたが帰りは栃木県に入ってから高速使って帰ってきました。大満足です。

レトロ自販機のねこと微温湯温泉のねこ






Posted at 2023/08/27 21:57:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月06日 イイね!

20230805-06 ぬる湯リベンジならず

20230805-06 ぬる湯リベンジならず朝から整形外科に行き内科経由で歯科医院。

しかも内科がめちゃくちゃ混んでいて歯科医の予定時刻に間に合わなくなりそうだったので中抜けして、、、、

気がつけばお昼に

暑い日が続くのでぬる湯に

もたもたしていたら夕方、行きたい詐欺の福島県微温湯温泉、奥シズの野湯、福島県玉梨温泉、新潟県駒の湯温泉

天気予報やら、車中泊出来そうな場所など総合的な判断で先日時間切れで諦めた駒の湯山荘は朝8時から立ち寄りできるそうなので好都合。

行き当たりバッタリのドライブスタートです。

関東各地で5日は花火大会が行われていましたので道中でも打ち上がっているのが確認できました。

目的地の道の駅南魚沼に到着したのは23時前本日もお仲間多数のようです。

なので早速夕飯の準備してさっさと寝ました。ポータブル電源のおかげで少し快適度上がりました。



朝は5時過ぎに起きて軽く朝食、8時に間に合うように出発しました。












駒の湯山荘に到着したのは丁度8時!

なのにアブの大群に遭遇した上に非情なお知らせ。



Instagramやっていないので情報拾えなかった?ねっとでは日帰り中止はわからなかった。

さて、どうするか

ぬる湯、貝掛温泉は11時、法師温泉は10時半から。法師温泉はぬる湯?先般来てるし。

会津方面は帰りが面倒だし、脱輪のトラウマが


で、先日の梟296さんのブログの写真がふと浮かび



鈴森の湯。11時オープンを少し回ったところに到着。結構先客いましたが30度ちょいのぬる湯を堪能して近くの蕎麦屋で昼食












ノンアルで喉を潤て帰路につきました。

新潟県のワークマンで色々買い出しして(地元に帰ってからでもよかったけど)群馬で野菜買ってと、今日も結局行き当たりバッタリのドライブでした。





Posted at 2023/08/06 21:36:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年07月30日 イイね!

20230729 近場の花火大会(天火祭:実技訓練花火大会)

20230729 近場の花火大会(天火祭:実技訓練花火大会)昨年の夏、たまたま通りかかった山の中の道の駅で偶然花火大会。

規模が小さくても間近で体験する花火は迫力があった。

隅田川の花火大会に100万人超が訪れたらしい。

そんな喧騒とは全くかけ離れたこじんまりとした手作り花火大会に出かけて来ました。

場所は二子玉川、今年行われる二子玉川花火大会(世田谷区、川崎市の2箇所で打ち上げ)とは別です。

川崎市高津区民祭の前夜祭として打ち上げ。あまり近すぎてもと思い世田谷区から鑑賞しましょう。

二子玉川の駅はいつもと同じくらいの混み方、ほぼ皆さん花火大会の事は知らないでしょう。

お弁当とおつまみ、お酒を少し買って川沿いに。

ちらほら人はいますが打ち上げ予定時刻の30分前と言うのに長閑なものです。(川崎市側も人はまばら)



まだまだ明るいですが少しづつ日が暮れていきます。




お酒とおつまみも揃えて準備万端









19:00ちょっと前と少し過ぎに、よく運動会などで開催を知らせる音だけの花火が鳴り響きいよいよです!


………
………………

スタートしません。。。

そうこうしているうちに15分ほど過ぎて多摩川上流の方から花火の音と小さく花火の光が。

狛江の花火大会は来週、調布は9月なので立川の昭和記念公園ですかね。(多分向こうは混んでいるだろなぁ)

気がつけば19:30を過ぎてます。


と、



ヒューという音からの



どーん!

この花火表題にもしましたが【実技訓練花火大会】という事で本職の花火師さんではなく兼業での花火師さんの訓練を兼ねて行われるものです。




ですから少し打ち上がってしばらく全く上がらずだったり、やたら連発したりと、、、






























ナイヤガラの仕掛け花火もありフィナーレかと思ってもその後も続くという展開で、全く予測できませんでした。




最後に始まりと同じ音だけの花火で終了が知らされてお終いです。

隅田川と違い尺玉などありませんがそれでも4号玉(160mまで上がり直径65m)の花火もあり近くで見ると音の迫力があり大満足でした。
Posted at 2023/07/30 08:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月23日 イイね!

20230723絶品ぬる湯と絶品かき氷(渋御殿湯と八ヶ岳天然氷)

20230723絶品ぬる湯と絶品かき氷(渋御殿湯と八ヶ岳天然氷)先週、ぬる湯目的が叶わなかったのでリベンジです。

しかも、私の好物【足元湧出】【泡付き】なぬる湯です。

早朝出発、最初の目的地は小淵沢駅、お目当ては







駅そば!

こちらは駅弁界では有名な小淵沢の丸政さん。山賊そばが有名(ご存知の方多いと思いますが念のため、鳥を揚げる、取り上げるから鳥の唐揚げで山賊)ですが、見慣れないものが




海賊?

よく見てないが山賊そばには普通のそばと黄そばがあるけど海賊には無い。

そもそも黄そばって?そば用の汁に中華麺なのか。駅そばでは珍しいらしい。

で、ダメもとで黄そばの海賊頼んだら大丈夫だった。





後で聞いたらサメ肉なんで海賊だそう。

食後は目的地の渋御殿湯へ。

日帰りは10時から、到着は9時52分!我ながら素晴らしい。




日帰り入浴は1000円ですがここは奮発して2500円の休憩で!

温泉詳しい方はご存知でしょうが、通常の立ち寄りだと西館のお風呂ですが休憩をお願いすると東館の部屋に案内され東館のお風呂も入れるのです!(結局いつものごとく、西館には行かなかった)



うーん渋い!



25℃の渋御殿湯

お目当ての足元湧出、泡付き最高のぬる湯、長寿湯






31℃

うーん、最高!

しばらくすると同じく休憩の方もいらっしゃったので貸切でなく残念!

あわあわになりながら堪能して、折角なので少しお部屋で休憩






お昼は丸政さんの駅弁。見た目以上にご飯が少なかった泣

でも、美味しく頂きました!

で、もうひとっ風呂、宿泊(連泊)の人と日帰りの人で結構賑わっていました。

めちゃ堪能して近くの御射鹿池に立ち寄り第二目的地の道の駅白州へ






実は朝がたも立ち寄って天然水で喉を潤したのですが今度は冷やさなきゃ




午後2時過ぎでしたので限定品は無くなっていました。過去にいちご(数回)、信玄氷なんかいただいてますが今回は生メロン




ふわふわでとても美味しかったです。

中央道が渋滞していたので大月から都留、秋山と抜けて帰ってきました。

足元湧出のぬる湯、サイコー♫

Posted at 2023/07/23 22:34:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年07月17日 イイね!

20230716川俣檜枝岐林道からの木賊温泉

20230716川俣檜枝岐林道からの木賊温泉2023年7月17日、急遽Dラーに。何故かは後ほど。





暑くなってきたのでぬるい温泉に行きたいです。がっ、林道にも行きたいなぁと、栃木、福島、新潟のコースを考えました。

朝6時に出発。三連休の中日なので比較的空いていたのはうれしい誤算。

ひたすら走り日光を経由して川俣湖








デフロックしてからいよいよ林道






しばらくすると前方にジムニーが。


何と、10数台。。。。。しかもかなりノロノロ

変なところで停止するし。途中で漸く抜かせました。

でいつもの場所から













馬坂沢第二砂防ダムに到着して渡河して









オーニングあればなぁと思いつつ日陰を探して






朝ご飯兼お昼ご飯は焼きそばとおにぎり






蓋がフライパンなのですが、中蓋を入れたまま調理してしまった。(違和感あったのに洗うまで気づかなかった)

美味しく頂きましたが先ほどのジムニー軍団が近くを走り回って鬱陶しかった。

食後は福島県を目指します。










天気も良く気持ち良い

峠に到着、結局この日は数十台のバイクとジムニーばかりで遭遇しました。






県境を越えて下るのみ












無事に抜けました






燧の湯、結構良いお値段なので急遽木賊温泉に





ひっきりなしに人が来ます。途中15分程度のスコールが





ここから檜枝岐村まで戻り新潟を目指します。本当はぬる湯の駒の湯山荘に立ち寄りしたかったのですが朝食兼昼食でのんびりしすぎたのでドライブに専念。

福島県から新潟県入り











で、尾瀬の入り口を過ぎてからはほとんど車は来ないのに細い国道まさかの対向車は【会津バス】


道幅はほぼいっぱい。路肩に雑草の生えたスペースがありめい一杯寄せようとした瞬間

ガクンとショックが

まさかの側溝にタイヤが落ちた。。。。

すぐに脱出したがバスの後ろには数台の車がいるようでこちらが下がるしかなさそう。

バックで300mほどしてやり過ごす。

タイヤホイール傷ついているしタイヤとホイールの間に草やら石っぽいものが咬んでしまったようです。下廻りは大丈夫そう。

バスが停まっていたところから十数mのところに待避スペースあったのがイラつく原因か



しばらく走って奥只見湖の湖畔をクネクネ走ると気分も晴れた。(天気は下り坂)

























途中、洗い越しが沢山ありました





で、銀山平からはトンネル



室内との温度差やら湿度の差でガラスが曇る曇る

トンネル後にバックミラーが真っ白になったのには参りました。

関越道は安定の渋滞でした。




で、本日(17日)念のためタイヤとホイールの間に入ったものの除去を含めてDラーに。

ホイールもタイヤも大丈夫でした!












Posted at 2023/07/17 20:43:53 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。はいっ!」
何シテル?   10/05 22:11
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation