• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2023年06月18日 イイね!

20230617-18ぬる湯に行って来ました。

20230617-18ぬる湯に行って来ました。昨日は整形外科、Dラー、歯医者、アウトドアショップ、Dラーとウロチョロ。

夕方遅い時間に点検終わりの車を引き取りウズウズしたので急遽出かけることに。

当初は72.WARRIORさんの情報に従い車で越えられる日本一の峠、川上牧丘林道で大弛峠に照準を合わせたのですが天気が晴れでは無さそうでしたので、昨年一目惚れしたぬる湯に行くことにしました。

車中泊です。深夜のPAの自動ドア、人がいないのに閉まりかけては開く不思議・不気味な状態でした。









一番搾り、期間限定品でした。





一夜明けて、距離はそんなでもないのですがいかんせん道が、、、山の中のくねくねです。










PA出て2時間半で到着



あった!




うん、綺麗なグリーンだぁ



ドバドバだぁー

すっぽんぽんのポンでドボン!!!

うーん、ぬるい!

気温は20度弱、湯温は31度位?

先日の埼玉の玉川温泉や奈良田温泉のような化粧水のような湯です。

どっぷり一時間浸かって朝ごはんにします。(何してるの投稿したけどエラーで出ましたのでまさか、写真なしでアップしてたのは予想外。申し訳ありませんが削除しました。)

湯上がりサンダル履いたら蜂がいて足の裏刺されてしまいました、、、、、

で、こちらが朝ごはん






おでんとおにぎり、しめはラーメン



うまうまです。

食後にもう一浴、周りには猿の姿が多く見られました。



湯上がりにコーヒー飲んで11時に退散

またまた山の中を進むと日本カモシカ(ちっちゃ)






高速乗る前にしぞーかおでん。






黒ハンペンは外さない。てかっ、朝、昼、おでんとは。。。



高速早めに出たのに渋滞に当たりました。

Posted at 2023/06/18 18:23:34 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年06月11日 イイね!

20230610-11キャンプ(バンガローだけど)

20230610-11キャンプ(バンガローだけど)埼玉県秩父郡皆野町のMhora稲穂山キャンプ場に行ってきました。

天気はあまり良くなさそう。

キャンプと言ってもバンガロー泊ですので。しかも屋根付きのスペースもあるとのことで雨降っても大丈夫。

キャンプ場の途中に業務用スーパーがあるのでそこで買い出しを考えていましたが肉のコーナーはそんじょそこらのスーパーよりも小さかった。。。。。結局別のスーパーで買い出し。

キャンプ場には14時過ぎに到着

早速焚き火からの焼き鳥ほか



















モロコシ美味かった♫

最近のバンガローって凄いっスね









深夜から雨が強くなりまた。テント泊の方って凄いですね。



朝食食べて後片付けしてときがわ町の玉川温泉に



今日も(昭の湯)でした。
Posted at 2023/06/11 20:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

20230604トータス温泉

20230604トータス温泉本当はここに行こうと思っていたのに。



通行止めでは仕方ない。

のんびりしていたので9時過ぎに出発。(6時前に起きたのに)

そしたら、いつものコース通行止め。そういやニュースで映像見てあそこかなと思った場所でした。





目的地のトータス温泉、みんカラで確認するとみんトモのツゥさん、a-m-pさんのレポートみて間違いない事を確信



ドバドバのモール泉を満喫しました!

でお決まりの



早い時間でれば奈良田温泉とか佐野川温泉狙いだったのでせめてと言う事で、郷土料理奈良田本店さん。







山梨の郷土料理、ほうとうやら、みみやら、鳥もつやら食べられるお店です。

で、私はおざら



帰りはひたすら下道でドライブ。片道100㎞ちょいの速攻ちょいドライブでした。
Posted at 2023/06/04 21:08:42 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年05月28日 イイね!

20230528万沢林道・秋鹿大影林道からの法師温泉

20230528万沢林道・秋鹿大影林道からの法師温泉あちらこちらから林道開通の情報が増えてきました。

一番信用できるのはみんトモの72.WARRIORさんの情報。ご本人が行っているので間違いない!

と言うことでどの林道に行くかは温泉次第。

明日は研修絡みで上司のいるところに行くので硫黄臭はまずいかな。

あとは早めに帰りたい。

諸々を加味して万沢、秋鹿大影を走って法師温泉のコースに決定。

深夜に出発して関越道の深夜割引を活用して先づは八ッ場ダム方面。道の駅八ッ場って、林温泉の手湯と足湯があります。

早朝なのでダメなのかと思ったら足湯に浸かっている人いました。(駐車場の車の横にテント張っている輩がいました。こう言うのがいるからみんなが迷惑するんですよね)



手湯で林温泉独特の香りを久々に嗅いだところでかたくりの湯はコロナ禍でジモ専になったけどその後が気になり立ち寄ってみた。



何やら貼り紙が



おっ!おぉっ!!一般開放きたぁ〜♫

時刻はまだ7時前なので後ろ髪ひかれますが諦めて先に進みます。

尻焼き温泉に向かいましたが入浴していると法師温泉のオープンに間に合わなくなるかもと思いパス(野反湖もパス)

久々の林道突入です!







万沢ストレート!




緑が眩しい









朝食はお気に入りの広場で









食後も林道を満喫















無事抜けました!

勿論大好きな四万温泉ですがこちらもスルー。

続けて秋鹿大影林道へ

ガレガレですねー。パンクに注意です。









定点観察の一枚






無事完抜けしました。この後ジムニー軍団10台くらいとすれ違いましたが林道で鉢合わせしなくて良かった〜。(とは言え、林道でもカブを始めバイクやジムニー、プラド、ハイラックスなど十数台とすれ違ったり追い抜かされたりですけど)

で目指す法師温泉には10時半から入浴できると勘違い。30分ちょい待ちました。



足元湧出って良いっスね〜。(直湧きのところだったので少し温かく若干湯疲れ、人が多く移動出来なかったので)


昼食はもつ煮で有名な『永井食堂』に向かいましたがイートインの営業なく持ち帰りだけだったのでスルー。

仕方ないので群馬県ローカル(渋川周辺ばかり4店舗)チェーン店の『うまい焼肉♪あおぞら』に立ち寄り。






ベタに上州定食にしました。






帰りも関越道ですが事故渋滞にあたりましたが無事帰宅。

次の林道はどこにしようか思案中です。

Posted at 2023/05/28 21:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年05月21日 イイね!

20230520-21車中泊で玉梨温泉せせらぎ荘と只見線と湯倉温泉共同浴場

20230520-21車中泊で玉梨温泉せせらぎ荘と只見線と湯倉温泉共同浴場ネットニュースで気になった【只見線車窓ガイドブック】PDFで閲覧出来ますが実物が欲しいので出かける事にします!

とは言え、午前中は整形外科と歯医者のはしご。

家でまったりしてから15時過ぎに出発。首都高と東北道で向かいます。途中塩原温泉を通るとなると奥塩原に立ち寄りたくなりますので日光、鬼怒川経由で。

第一の目的地玉梨温泉せせらぎ荘は21時まで。途中余り時間がないのでコンビニで買い出しして到着は20時過ぎ。



大黒湯最高〜。盛大にアワアワ堪能いたしました。



飲泉もしっかり味わい時間ギリギリで退館。前回同様駐車場の灯りは消えてました。

会津川口駅に立ち寄るとこんなものが






インバウンド、かなり期待している感じですね。

以前と同じく会津中川駅で只見線を見送り、道の駅奥会津かねやまで車中泊。10台ちょいのお仲間がおりました。






のんびりして0時に就寝




6時過ぎに起床、身の回りを片付けて只見線の追っかけを開始。

道の駅みしま宿






前回は水面に写っているのがなかったのでリベンジです。(結構車停まってましたが皆さん本格的なカメラ持っている様でお手軽なこの場所は私以外1人だけ)

所詮iPhoneなので



これが限界かな

20分待てば反対方向もありますが移動します。













会津川口駅で只見線車窓ガイドブックを物色するも無い!?

案内所の方に聞く勇気なく、会津川口駅の有名店のおふくろのお弁当と姫鱒の寿司(題字は椎名誠だそうです)を購入して第二目的地の湯倉温泉に向かいつつ只見線も
















床が乾いていたので激アツか?!と思いましたが湯を絞っている様で熱め適温でした。






湯上がりに休憩室で先程購入したお弁当をいただきます。







美味しく頂きました!

食後は只見線車窓ガイドブックを手に入れるべく只見駅に向かいました。

只見駅、以前は駅中にショップがありましたが今は駅前に。






ガイドブックありました!

が、無料配布してない様でお土産を、1000円以上買い上げでおまけでくれるそうです。

なので、1000円ちょっとお買い上げで!



ゲット!です。

国道252号線で新潟へ









綺麗な風景を満喫しながらのドライブ気持ちいい〜。

大白川駅の蕎麦屋平石亭には11時を少し過ぎたタイミングでしたが駐車場は既に満車でしたので諦めて道の駅へ。

しかしながら食指が働かなかったのでそのまま帰路につきました。

で、途中にあったこちらにふらっと。

昼食をしてたら、根曲竹発見!即購入






自宅に戻り早速!






うまうま!写真撮らなかったですが濡れ新聞で包んで焼くと絶品(味噌マヨ付けて食べました。)

Posted at 2023/05/21 21:29:30 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。はいっ!」
何シテル?   10/05 22:11
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation