• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年09月03日 イイね!

20190901遅れて到着、そして早退

20190901遅れて到着、そして早退某ファンブログの管理人さんからキャンプに誘われましたが、当日は夜勤明け、ついでにキャンプなどはもう20年くらいしていないので道具もないので参加見合わせようかと…。

ただ、参加されるメンバーを拝見したところ何度かお会いしたことがある方やドライブのレポートを拝見してお話し出来たらと思う方もいらっしゃるようなので日帰りで顔を出すことに決めました。

皆さんは前日からキャンプして、キャンプ場に併設されているオフロードコースを楽しんでいるはずです。

オフロードコースは朝9時から走れるようなのでそれに合わせて出発します。

高速道路経由でも良いのですが下道を選択。R246→16→413→300と進みます。

R413はバイクツーリングのど定番コースなのでライダー多めでした。途中から後ろに!



おおっ!ヨタ8だぁ!走っているのずいぶん久々に見れた!

途中身延線の駅にトイレに寄ると丁度列車交換。ローカル線で列車見かけるのはちょっと嬉しい。









そんなこんなで目的地の山梨県早川町のキャンプ場に到着は計ったように8:50、早速受付して、何名の方とご挨拶し、オフロードコースへ。

ちょろっと走って記念撮影。ランクルが一杯だぁ♫









色んな方々と情報交換をして、11時過ぎに退散。

早川町で何度も立ち寄っている此方でお昼。本日は休日10食限定メニューの冷や汁そば。

開店と同時に入ったので難なくゲットしました。






早川町ではほぼほぼ奈良田温泉に行っていますがいつも素通りする西山温泉で一風呂浴びて帰ることにしました。




湯船の写真ありません。

黄金の湯の華と言われるオレンジの湯の華が舞っていました♫

帰りは高速道路で帰路に着きました。

途中から渋滞にはまりましたがまさかのみんトモさんと遭遇!バックをとって渋滞中だったので一枚押さえました〜♫




ランクルが沢山並ぶと壮観ですね!癖になりそう!



Posted at 2019/09/03 16:46:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月26日 イイね!

20190825白骨温泉と…。

20190825白骨温泉と…。朝2時50分に起床して、3時10分に出発。今回は中央高速なので八王子の料金所まで50分くらいで行ける!

つまり深夜割引が適用される♫

無事に3時55分頃に通過出来ました。

途中八ヶ岳PAで仮眠を少しとってその後塩尻ICから下道へ。するとひっそりこんな看板。



ここが国道20号の終点見たいです。地味ですね〜。近くの吉野家で朝定食で朝食をとり今年復活した白骨温泉公共露天風呂を目指します。

途中、ローカル線で踏切待ち。こんな田舎で踏切待ちは貴重ですね。



白骨温泉に着いたのは8時25分、白骨温泉のHPだと、10時からと記載されてます。Googleでの表記は土休日は8時30分とありました。




現地の表示は土休日は9時から…。




でも、よく見ると準備が出来次第オープンすると書いてありました。すると、8時30分に管理人さんが開店準備、【どうぞ】の嬉しい一言。510円を支払い入浴〜。






少し淡墨色の硫黄の香りがとても良いです。昔のイメージが薄れてなかったので改めて新鮮です。

更衣室にはこんな表示。




他に【お風呂での撮影は原則禁止】とありましたが、原則?他人に迷惑かけるといけないからか?

今、貸切だからとちょっとだけ…。

約1時間浸かり出ると入れ替わりでかなりの人数の人がやってきました。早めの行動が良かったようです。

温泉たまごで小休止





ここから本命の二本木の湯を目指します。

途中奈川村でかなり早いですがお昼ご飯。

20歳くらいの時に渋沢温泉に宿泊したのを懐かしく思い出しました。

野麦峠の近くでとうじそばを食べたので思い出の味と行きたいところですが時間は10時、朝7時に朝食をとったばかり。




とうじそばは漢字で書くと投汁蕎麦。鍋のツユの中にとっての付いた小さなザルで麺を湯掻いて食べます。

大体何処のお店も2人前からの注文が基本のようです。(昔のお店もそうだった)お腹は空いていないのでお煮かけ蕎麦と言うお蕎麦にしました。



そんなこんなでようやく看板発見!シュワシュワの炭酸泉。今年泡活中の私としては外せません!



期待が高まります。









が、



!道路情報上のマークが頭の上にも



なんじゃこれ…。

仕方がないので退散しました。次回リベンジを決意して帰宅しました。

つづく…のか?
Posted at 2019/08/26 20:27:52 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年08月24日 イイね!

20190824健康診断からの行き当たりばっ旅

20190824健康診断からの行き当たりばっ旅健康診断に行ってきました。

でも、その前に春先の健康診断で腫瘍が発見されたため、先ずは外来を受診。

結果、良性で半年経過したけど拡大なしとの事で一安心です。

健康診断が終わりさて、どうするか?昨年は小田急ロマンスカーで箱根旅でしたが、今回は久々にメガウェブに行こうと思い立ってしまいました。

そうと決まれば試乗の予約。でも、流石に土曜日なので予約でほとんど埋まっています。

何とか予約したのはこちら。



の4代目〜。

早速都内某所の会社の病院から東京テレポートへ移動。



2回のエントランスから入ると早速発見。



で、階下に行くと何と!






よく見ると



ディーゼルエンジン!良いなぁこれ。



暫し見とれて試乗の時間まで時間潰し



コイツを見ると内装トラックぽくないよねー。









モノコックボディだもんな。

そんなこんなで時間近くに試乗料金300円支払ってコイツに試乗。



ハンドル軽っ、乗り心地良いけどフワフワした感じかなぁ。買うかと言われたら、70が良いです。

で、ふらふらして



良いねぇ〜。

でも、こっちがもっと好き!



ふらふらして昼食を食べに向かうとこんなのあるんだ!ガンダムは1stしか知らん!



老舗の洋食屋【たいめいけん】のオムライス〜。



帰りはゆりかもめでレインボーブリッジ経由で景色を楽しみながら帰宅しました。

次回も行き当たりばっ旅しちゃうかな?
Posted at 2019/08/24 20:56:26 | コメント(3) | トラックバック(0)
2019年08月13日 イイね!

20190810旅日記④帰宅

20190810旅日記④帰宅旅最終日は帰るだけ。

7時位まで寝て朝食後チェックアウトして滝の湯に入って帰宅と考えていましたが、5時半に目覚めてしまい、宿の源泉掛け流しのお風呂に入ってしまって朝食。

温泉三昧だったので朝食後チェックアウトしてからの滝の湯はパス。

鳴子温泉に来て滝の湯に入らなかったのは初めてです。

8時20分に出発。少々寝不足なので高速道路の単調さは眠気を誘う?と思い下道で帰ることにしました。

古川市を超えて仙台市内に入ると若干渋滞。そして車の給油ランプが点灯したので、少しだけ給油。

って、40ℓ入れました。よくよく考えたらふつうの乗用車だったらほぼ満タンの数量でないかい!

そんなこんなで福島県に入って直ぐの道の駅で軽く食事と新鮮野菜を購入して引き続き南下、栃木に入ったところでこのペースでは帰りが日付け変更線近くになりそうだったので矢板インターから東北自動車道へ。

首都高速で再び給油ランプが点灯。

最終的には自宅近くのスタンドで給油。100ℓ超えのため2回に分けて給油しました。









今回の旅では走行距離約1200㎞、給油量が約140ℓ、燃費は約8.8㎞と良い数字でした〜。

結局、給油と洗車をして帰宅したのは20時ちょい前。約11時間半の旅でした。



というか、単なる帰宅ですね〜♫

Posted at 2019/08/13 19:48:50 | コメント(4) | トラックバック(0)
2019年08月11日 イイね!

20190809旅日記③駒の湯と馬場温泉共同浴場

20190809旅日記③駒の湯と馬場温泉共同浴場前日のブログタイトルに旅日記②にしなきゃ繋がらなかったと今更ながら…。

そんな私なので、急遽四国から東北にするぐらいなので3日目の予定は決めてませんでした。

朝風呂と食事をした後、ツーリングマップルを開いて検討開始。

岩手の県境も近いのでランクルで、初岩手?小安峡で散策?泥湯温泉?

どれも魅力的ですが、九州で災害から復興温泉の地獄温泉に行った事に絡めて栗駒山の麓にある土石流の被害に遭ってから復興中の【駒の湯】に決めました。

ナビで確認すると1時間半を切るくらいの時間で行けそうです。

そんなこんなで出発は10時30分頃。

現地到着は11時50分頃。






駐車場からは崩落した爪痕が…。







で、早速受付で料金を払って






ほんのり硫化水素?硫黄の香り?




ぬるいお湯ですが外気温が高いので湯温も下がらず思いの外ぬるいよりはあったかい?

のんびりお湯に浸かって湯上りに十割蕎麦を頂きました。



スタッフの女性は大阪からボランティアできてそのままお手伝いしてるそうです。

良いお湯なので頑張っているのを応援したくなりますね。

比較的ぬるいお湯に浸かった後にはガツンと熱い湯にしよう!と、お気に入りの馬場温泉共同浴場に向かいます。

途中、くりはら田園鉄道の廃線跡、ずいぶん昔に廃線になったはずですがレールが残っている!撤去費用も出ないのかな。

昔の終点に駅舎と、貨車も残ってました。












馬場温泉の入浴は15時まで。到着は14時半、30分貸切が基本なので先客が居たらアウトですが








嬉しい【どうぞ】の文字。早速母屋で入浴料を支払い看板を裏返します。



で、突入!






うーん♫いいねぇ〜。

が、案の定激アツです。とりあえず湯もみ10分、後これは?



これで投入量減らすのかな?






これが正解か?

激アツですが何とか入れるようになり浸かります。湯もみしても44度以上はありましたが泡つきがあるのが不思議。

泡つきを手で撫でたいですがちょっと動くと熱い、熱い。

で、湯上りにはすぐ玉の汗。腕も真っ赤っ!



最高です!馬場温泉共同浴場!でも、冬場がオススメですね。

この後、鳴子温泉の目の前の川の野湯を探索しましたがどこにあるかわかりませんでした。
Posted at 2019/08/11 08:13:40 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。きりたんぽとかも根付きでくるので東北は根付きがスタンダードなんですかね。(根っこもうまいですよね)」
何シテル?   11/22 06:42
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation