• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2019年08月09日 イイね!

20190808ダート三昧の1日

20190808ダート三昧の1日一夜明けて今日は林道三昧のつもりです。

はじめに潟沼。参考書によれば日本一の酸性湖らしい。



こんな看板が倒れてた



不思議な色してます。手をつけるとピリピリするらしいですが、浸けたけどわからなかった。






で、ここから沼井林道、築沢林道を進みます。ツーリングマップルには【東北有数の林道群エリアに入っていく】のコメント。

林道入口



入り口から少しの間明るい感じ



少し進むと林間に



屏風岩?






どこを見ても繁っていてわからない…。

どんどん草がはびこってくるびしびし草や木の枝がボディを叩く



と、思えば崖っぷち、狭い。ジムニーとかが良いなぁと思ってしまう。どこでUターン出来るか確認しながら進みます。



ナビには物騒な地名、死人沢って有毒ガスでも出てる?って事は温泉あったりして…。





宇土沼林道と合流してしばらく走ると田代十字路。





ここまで林道標識全くなしなので、どこからどこまでが沼井林道で築沢林道は何処からかは全く見当付かず。(ダート10.7km)

続いて桧沢林道、入口に標識分からず






地質が違うの土が白い所目立ちます。






出口には林道標識発見!(ダート9.7km)



加美町ちょっと移動すると宇土沼林道の標識発見!



こちらはダート10.2kmで、最初に走った築沢林道に合流。再び田代十字路に出て宝森箕ノ輪林道を目指しますがダート17㎞はちゃちいロープで通行止め。数年前に崩落の情報があるので大人しく退散します。




ナビでか細い線で描かれている道が県道(下の写真の右側、左は宝森箕ノ輪林道)





宮城側ダート4.1㎞走ると県境



引き続き山形側も8.4㎞のダートがあります。この道は県道のつもりで乗用車で入って来たら慣れない人は嫌になるだろうな。

宝森箕ノ輪林道走れませんでしたが約45㎞のダートを堪能出来ました。実は古川まで南下すればもっと長い林道群が有りますがどれも10年近く前の走行情報しか無かったのでパスしました。

で鳴子に戻る途中、中山平温泉のしんとろの湯。みんトモのまんけんさんのおすすめ温泉です。源泉は100度近いのですが加水無しで樋に湯を通して自然に冷ます良い湯づかいしてました。






ランチはここでザル中華に温泉たまご♫



14時過ぎには宿に戻ってまったりしました!
Posted at 2019/08/09 19:55:30 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年08月07日 イイね!

20190807旅日記①夏休み川原毛大湯滝

20190807旅日記①夏休み川原毛大湯滝勤務のやりくりで連休が取れました。なので出かけます!

で、日本一の距離を誇る劔山スーパー林道へ行きたい!フェリーで徳島入りも楽しいかも!






ところが、台風発生…。西側はダメだ…。

だったら北へ。ツーリングマップで色々見てると鳴子温泉の近くに数本の林道が有るではないですか!

宮城まで車で行った事ないなぁ。ナビだと6時間くらいか…。休憩入れて7時間半くらい?

で、楽天でポチりました!




出掛ける前に何気に地図を見ていたら鳴子温泉から川原毛大湯滝までそんなに距離ないぢゃん!

なら、ランクルで初宮城だけでなく初秋田もゲットだ。

で、少し早めの夜10時に出発です。

途中蔵王PAでゾロ目ゲット!



で、途中休み休み進んで7時半









到着〜。以前はこの駐車場知らず地獄の上からここまで30分歩いたなぁ。

こっから歩き









で、見えてきました!






飛行機雲綺麗♫






こんな所や



こんな所、




こんな所にも入っちゃいました〜♫



ぜ〜んぶお湯〜♫ついでに朝食も



ついた時に2組出て行き、途中ひとりが来て、9時半に撤収すると続々と3組来ました。

せっかくなので上からも眺めてみます。















荒涼としてますねー。

続いては片山地獄林道!でも、片山地獄には行けません…。鳴子って書いてある方向です。

思いの外景色が良かったです。















折角なので一往復して荒湯地獄と片山地獄の近くまで行ってみた。




うーむ夏だね!

片山地獄近くで捨てられているお湯で立派な析出物が。しかもその下で黒くなっているのは化学反応?





中々貴重な、ショットかも。

ランチは熊肉の入ったお蕎麦、やたら漬物とかサービスしてもらいましたが食べきれなかったです。









コイツの肉?



やっぱり熊肉は固かった。でも旨味あったです。




で。鳴子温泉で宿泊ですが外したな。温泉は最高ですが予約の時に食事でダメなもの伝えたけど全く反映されず、部屋は変な匂いするし…。(部屋は代えてもらいましたが西日が強くクーラーがほとんど効かない…。)


今日の反省。
ビーチサンダル忘れてしまい川原毛大湯滝で擦り傷多数。

宿選びは慎重にしなきゃ…。
Posted at 2019/08/07 20:04:02 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月24日 イイね!

20190724強行軍、新潟蓮華温泉

20190724強行軍、新潟蓮華温泉人事異動の絡みで休日の数が足りないことが分かり本日を代休にしました。

朝2時半起きの3時出発。そろそろ梅雨明けで天気が良くなる予報なので目的地は蓮華温泉!ここしばらくは毎年行っていましたが、昨年は行けなかったで。

メインは列車で行ってでしたが今年からバスのダイヤが悪くなってしまったのでRECAROを装着した愛車でお出かけです。

都内は深夜だと言うのに交通量が多い。







途中、関越道ではかなり強い雨にも見舞われてしまいましたが長野インターから白馬経由で平岩駅へ。

ここが蓮華温泉の入り口です。






天気も上々で景色に期待です!




舗装林道の白池線です。こんな感じなのに普通の路線バスが入って来ます。






今回はバスの10分後に平岩駅を出発しました。外気温は17度でした。





蓮華温泉には9時35分頃到着。先着していた糸魚川バス。






昨年は東京ではくたかの一番列車から糸魚川でバスに接続していましたが今回から新幹線の到着前に出てしまいます。

運転手さんは昨年は10人位いたけど今年は2、3人ってとこ、時間が悪いと話されました。










蓮華温泉ロッジで500円を支払いいざ温泉♫こんな感じのプチ登山道






10分弱で三国一の湯。こちらは今回スルーしました。



はじめに薬師湯。女性優先ですが今はいないようなので。



20分ほど入って下の疝気の湯へ移動。






ガスっていて眺望無し…。まぁ、気持ちいいから。

ケロリン桶は本日の相棒です。



桶の横には…。気にしないでください。こんなこともしてしまいましたが跡形もなく片付けているので勘弁を









行きも6時間程かかっているので早めに退散です。糸魚川からのバスが12時前に到着し、30分過ぎに出発なので12時10頃に邪魔にならないように出発しました。

行きは上越道からだったので帰りは中央道経由で帰ります。途中下車して寄り道は定番の白州の道の駅。



勿論お目当は天然氷のかき氷!



今日は山梨の定番お菓子信玄餅バージョン



平日ともあり、注文まではスムーズに、待ち時間も10分弱



美味しく頂きましたが、ここでミス。サングラスが行方不明に…。落としたのに気づかなかったし、立ち寄り先探しましたか見つかりませんでした…。

最後はオリンピックに向けての社会実験に巻き込まれ渋滞が待っていました。



中央道八王子料金所は通常レーン1つとETCレーン1つの2つだけしか通行できないための渋滞です。

結局、帰りは7時間弱かかりました。

いずれまた景色の良い時にリベンジします!






Posted at 2019/07/24 22:19:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2019年07月20日 イイね!

20190720ジムニー歴史館に行って来ました!

20190720ジムニー歴史館に行って来ました!昨日は完徹後に職場のイベントで三浦海岸へ



で、帰ってきたらバタンきゅう…。






久々に10時間以上寝てしまいました。

遠出するほど元気もなかったので以前みんトモさんが我が地元神奈川にできたジムニーの博物館に行ったと行っていたのでチェックしてました。

ナビに住所を入力すると距離にして30㎞弱で小一時間。まぁ渋滞しても一時間ちょいかな。



で到着〜♫藤沢市用田です。




エントランスに鎮座していたのは



LJ20

で、館長の尾上氐がいらっしゃって声をかけてもらいました。また、見たかったコイツの解説もしていただきました。



ジムニーのご先祖様であるホープスター!



おそらく世界で現存しているのはこの一台だけらしい貴重な車。サイドブレーキが2つあってセンターデフロックのような使い方ができるらしいです。

作りもシンプルで潔いですねー♫

他にも歴代のジムニーが












サムライだぁ








あと、ラリーカー






何故か尾上館長とは昔の愛車ロッキーの話も。ダイハツが余りにも売れなかったのでAPIOさんに色々相談していたそうです。

APIOさんのロッキーパーツのカタログがあるらしい…。見たい。

小一時間余り堪能してお茶を頂き退散しました。






お昼は相模原に移動、最近2回ほど帰れま10で放送されたレトロ自販機の聖地相模原中古タイヤに〜



いやぁ人が多い!


本日のお昼ご飯は






チャーシュー麺





チーズバーガー









帰れま10でも紹介されてたおでん缶

前回来た時からまた少しラインナップ変わってました。






次に来る時がまた楽しみです!
Posted at 2019/07/20 16:52:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2019年06月30日 イイね!

20190630九州旅日記3

20190630九州旅日記3二泊三日ですが、宿の温泉に入ったのは3日目の朝…。

循環してるので期待せずに入ったら湯船の底にに溶き卵状の湯花がありました。湯使いは良い様です。

風呂から上がって朝食待ちの時にエリアメールが




なんと、宿のある地域も豪雨と土砂災害警戒区域か?

朝食を取り予定よりも早く出発。本当は七里田温泉に立ち寄るつもりでしたが万一立ち往生したら困るので。(実は昨晩日記書いた後に閉店間際に入ってました)









夜の独泉はちょっと怖かった。


取り敢えず旅の目的3のは八幡朝見神社のお守りを買いに。【運気上昇】の御守りですが、♨︎マークが入ってます!なのでどうしても欲しい。















どうやら同じ図柄の御朱印帳と入れ物も♨︎マークがありちょっと考えましたが御朱印集めもしてないのでヤメ!

お守り手に入れましたが予定外の行程になったのでどうするかな。

実は別府には何回か来ていますが公衆浴場はどこにも行って無いのです。竹瓦温泉や鉄輪温泉も考えましたが






結果こちら、砂蒸し未体験だったので。しかしタイミング悪く次回に間に合わず次次回。焼く1時間少しの待ち時間が発生。スマホで時間つぶしをしていざ体験。(写真はありません)




しっかり温まりましたが皆さんが言うデトックス?悪いものが全部出た様な感覚にはならなかったです。

さて、せっかくの熊本なので関サバや関アジが食べたいと思い調べてみたら回る寿司屋さんにあるとの事で立ち寄るとなんと二時間待ちらしい…。



でも、折角なので名前を書いて時間つぶししてからにします。

時間つぶしはもちろん温泉♫奥明礬温泉、貸切風呂のみの営業。店主は元温泉マニアとのこと。
















雰囲気の良いお風呂を堪能して、湯上りに温泉たまごにプリン。温泉たまごは温泉を作る蒸気に当てて作るそう。上記の影響で白味が茶色くスモークされてます。味も少し香ばしくなっていました。







プリンはその辺で売っている地獄プリンと同じ蒸気蒸しで作っているそうですが100円と激安!こちらも美味しかったです。


そんなこんなで亀正さんに戻ると丁度順番でした。しかしながら関サバは売り切れ。でも、関アジその他を注文。関アジはぷりぷりで美味。他のお寿司はネタデカかったですが個人的には…。リュウキュウは値段の割に良かったかな。











後は帰るだけと大分空港に到着すると、マジか!天候調査中って。




結局遅れはしたものの無事に出発出来ました。




空港からのバスは交通事故の渋滞を避けるために普段と違うルートを通るなど本日は全く予定通りにならない一日でした。
Posted at 2019/06/30 22:54:56 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@まんけん さま。きりたんぽとかも根付きでくるので東北は根付きがスタンダードなんですかね。(根っこもうまいですよね)」
何シテル?   11/22 06:42
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation