• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2018年08月10日 イイね!

20180810行き当たりばっ旅

20180810行き当たりばっ旅私にはお盆休みありません。

今日はお休みです。が、特に予定は決めていませんでした。起きたら適当にと…。

朝6時10分に目が覚めました。

で、温泉に行っちゃおうかな。

この時間だと渋滞ありそうだから電車で。東武線で栃木に行くとするか。

浅草に着いたのは7時55分、8時発の特急は厳しそうなので慌てて朝食買って8時9分発の臨時特急に乗車。









展望席あったりします。



到着したのは下今市駅。降りてみると東武SL大樹が今日で丁度1周年との事で盛り上がっています。今日は運転日らしい。






空席調べると



ギリあるな…。駅の表示では満席…。念のため駅で確認すると最後の一席があったのでそのまま予約。これで帰りの電車も決め打ちして予約しました。

ここからはリバティーで湯西川温泉駅まで下今市からは特急券無くても乗れちゃいます。









ここからバスで移動。昔に比べると道も良くなり快適に移動できます。





湯西川温泉共同浴場









誰も入っていなかったのか激アツ!湯もみと水の投入で何とか入れました!川遊びする若者の声が響きます。

途中からは地元の方と雑談しながら40分ほどで。

湯上りに



再びリバティーで鬼怒川温泉駅へ






車内で駅弁の昼食



日本一高い駅弁と同じ名前のお弁当、値段は100分の1?

鬼怒川温泉駅からはSL体験


















感想。冷房効いて快適だけど窓も開かないし、SL独特の音がほとんど聞けずちょっと残念。

あとはスペーシアで快適に帰宅へ

乗車記念



行き当たりばっ旅ではありましたが、それなりに充実したので明日からの仕事頑張ります♫













Posted at 2018/08/10 21:59:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 温泉
2018年08月04日 イイね!

20180803大鹿村天空の池、その他道路情報

20180803大鹿村天空の池、その他道路情報8月2日、そう言えば天空の池へ行く道路の通行の解除8月となってたっけ…。

夜調べてみると!解除されてた〜♫でも、国道152号線は分断されているのでいつものコースはだめ、黒川牧場へも分杭峠側の部分が通行止めとの情報あり。

3日が休みなので行っちゃえ!って事で目覚ましを朝3時にセットして就寝…。したが寝れない。

結局午前1時に寝るのを諦め旅支度。そうして出発。




途中急に眠気に襲われPAで40分ほど仮眠して早朝に自称『信州で2番目に山奥の村』大鹿村入り。

天空の池へは朝7時過ぎに到着。






分杭峠に近い林道側に通行止め看板、天空の池方向は看板なし♫












気温は17度涼しいを通り越してちょっと肌寒い。




でも、絶景かな!


















写真を撮りまくります。

綺麗なんだけど雲がないなぁ。水鏡に映る雲を待っているとアッと言う間に2時間が経過。

登山に来たジムニーの方と写真を撮りに来たオフロードバイクのライダーなどが来るようになったので退散。

また訪れたい!
でも、またいつ災害で通行止めになるかわからないので行ける時に行くが鉄則です。




次に向かったのは大鹿村観光案内所♫

何故なら、観光案内所のノートにコメントを記録すると



『天空の池』オリジナルシールが貰えます。

昔、月夜沢林道を売り出していたところで月夜沢林道のステッカーを売っていましたがこちらは発売の予定ないそうです。

また、観光案内所が積極的に宣伝すると引かれちゃうかも…。とのことでか積極的にアピーしてないそうです。(観光案内所職員の齋藤さん)

皆さん是非アピールしてください。

因みに観光案内所は8月9日に新しい道の駅に移転するそうです。


【観光案内所 鹿女? 齋藤さん天空の池の記事をアピール中】
とてもチャーミングでフレンドリーな対応、一人で頑張っている見たいです。声をかけてみて下さい。
※ご本人の承諾頂いて掲載

大鹿村のお土産に温泉水から作った天然塩を購入して大鹿村を後にしました。



お昼は伊那市のB級グルメローメンをうしおさんで頂きました。






ローメンはスープ系と焼きそば系がありますがこちらは焼きそば系です。好みが分かれると思いますが嫌いではない味でした。

少しダートが足りなかったので町道高嶺線へ向かいました?入り口に特に通行止めの看板無いので入ります。

相変わらず少し荒れ気味、水溜りやぬかるみも…。










でも、楽し〜い




⁉︎




天然遮断機…。ここでUターン。高遠側から約10㎞の場所です。

今回のダートはコレでおしまい♫

折角なので定番の八ヶ岳天然氷のカキ氷で締め。






今日の戦利品






Posted at 2018/08/04 09:25:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 林道
2018年07月26日 イイね!

20180724旧田代山林道、湯の花温泉、七ヶ岳林道、富貴沢林道と甲子温泉

20180724旧田代山林道、湯の花温泉、七ヶ岳林道、富貴沢林道と甲子温泉7月24日、漸く出かける気になり避暑林道第二弾です。

目覚ましを4時半にセットしたのですが3時に目が覚めたのでそのまま出かける事に。

途中東北道佐野SAで仮眠と朝食をとり、みんトモのi-voさんの情報を参考に20日から通行止の解除された県道栗山館岩線(旧田代山林道)を目指します。

入り口に到着すると馬坂林道、檜枝岐川俣林道の通行止めの表示がありますが田代山林道はゲートが開き通行注意の表示のみ!










いざ突入。

よく整備された気持ちの良い林道…。では無く県道です。







景色の良い所で時々車を止めます。



















すでにトンボがたくさん飛んでいます。ラジオのアンテナで一休みするものも。



でも、トンボ以上に虻だらけで油断すると車内にも入り込んできます。せっかく涼みに来たのにエアコンのお世話になりました。




絶景ポイントの峠、紅葉の時期が最高です!が、ここでも虻の洗礼を受ける羽目に。







福島側に抜けてもよく整備されています。




林道が…。県道のダート区間を抜けると湯の花温泉です。小さな温泉地ですが共同浴場が四つあり、商店で入浴券200円を購入して混浴の石湯へ。




ゆかも乾いており誰も入っていない様子。ちょっと手をつけてみると激アツ!源泉温度が約60度の為とてもではないが入れません。







30分ほどお湯を揉んでから入浴しましたがものの1分と入っていられませんでした。結局はちょっと浸かってすぐ出るの繰り返し…。

でも、好きな湯です。

次の七ヶ岳林道へ向かう途中で昼食(お蕎麦と行者ニンニク入りの餃子)を済ませて本日2本目の林道です。




通行止めの看板がありますがよけてあり、特にバリカーなどもないのでそのまま入ります。



雨での轍などが深いですがクロカン四駆であれば大丈夫です。




所々落石がありますがこちらも問題なし。景色も楽しめます。災害の復旧後もあります。

















開通記念碑







途中富貴沢林道と交わります。昨年通行止めでしたが看板も無く入れるようでしたので進路変更しました。




こちらも圧巻の景色。




富貴沢林道を抜けて本日二湯目の甲子温泉大黒屋さんへ。




前から来たかった温泉で、お風呂までかなりの段数の階段を降ります。(風呂場が低い位置にある温泉は当たりが多いです。)




床が固めてありますが時々隙間からぷくぷくと気泡が!ここは私の大好きな足元湧出温泉、奇跡の湯です。




うーん、疲れがとれた!

帰りは白河から東北道で渋滞前に帰宅しました。
Posted at 2018/07/27 00:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 林道
2018年07月20日 イイね!

ロッキー

ロッキーうーん貴重、滅多に記事にならないから。

https://www.carsensor.net/contents/market/category_1491/_63417.html
















Posted at 2018/07/20 02:16:37 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年07月17日 イイね!

20180715初夏の避暑林道

20180715初夏の避暑林道世間では三連休、私は全て勤務予定でしたが、時間外が多くなっていたので代休と言う事で1日だけお休みとなりました。

恒例の蓮華温泉までの夜行日帰り旅を目論みましたが夜行列車に空席がなかったので林道行きを決めました。

朝6時前に出発、三連休の中日なので渋滞は無いと予測してのんびり下道で。目指すは山梨の横尾山林道。

このところ毎年走っているお気に入り林道です。










天気も上々、景色もよろしく文句なし!









カーブミラーも大好き













13㎞のダート堪能、終点側の林道は通行止め、一応反対側のゲートを確認します。











信州峠から松平林道も走れますがこの後の予定を考え長野県川上村へ。

レタ助がお迎え、川上犬。何回か来ましたが仔犬初めて会えました♫


















ワンコに癒されてからいよいよ避暑林道



秩父方面通行注意となっていますが、小さく通行止めって書いてありました。












またまた、ミラー






何度来ても何度走っても良い道です。















みんトモさんの情報で手書きの看板無くなったとありましたが…。確かに無かった寂しい。



で、標高2360m、気温は22℃



ゆっくり涼みたいところでしたが、峠は路上駐車が凄かったので直ぐに退散。

市街地に戻ると



あちぃ38℃もある

別の方法で涼みます。

こちらも定番化した天然氷












いちご、マンゴーと過去食べたので今回は生メロン。

連休中だったので今までで一番の待ち時間、約1時間。



美味しくいただきました♫





しかし、読みが外れて帰りには大渋滞です。通常なら3時間弱のところ、6時間近く…。疲れました。

でも、ランクル渋滞に関わらず8㎞超えの燃費は上出来!

しかし、前回の奈良田温泉分度合わせてこの給油量



大食漢だね。






Posted at 2018/07/17 22:51:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 林道

プロフィール

「@まんけん さま。きりたんぽとかも根付きでくるので東北は根付きがスタンダードなんですかね。(根っこもうまいですよね)」
何シテル?   11/22 06:42
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

エアコン修理(マグネットクラッチリレー交換) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 13:36:59
20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation