• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お風呂道【OFFROAD】のブログ一覧

2023年11月19日 イイね!

20231119 ドバドバ野湯三昧

20231119 ドバドバ野湯三昧最近、ちょっと忙しくて、、、出かける気力もあまりありませんでした。

が、

車検も近くなってきたので少し走っておこうかと早起きしてお出かけです。

出発して4時間。途中富士山が雪化粧しているのに今更気づいた。。。



存在は知っていましたが場所がわからなかったのですがなんとか



こんな所でドバドバ!



近くを見るとポリバス発見!誰が置いていったのかよくわからないですが、感謝!!



で、こうするとあっという間に湯船は一杯



左は42℃位、右は48℃位?油断していると熱くて入れなくなります。

遠くに2人位いましたが、スッポンポンで一浴。20分ほどして服を着ていたら人が来ました。(9時過ぎでした)

秋口で外は肌寒い感じでしたがしっかり暖まりました。



ここから20分ちょいで次の野湯















熱いので足湯のみ。






真っ赤!










お湯はここからドバドバ。

ここで野湯マニアの方から声をかけられた。私が足湯をしたもう少し下側で入ったらしい。(凄すぎる)

で、野湯情報を頂きここから10数分移動しました。駐車場所に困りましたがなんとか停めて。

チョビッと山へ入ります。すると湯気?



施設も






ドバドバ?



マーライオン?ドバドバダァ



こちらは40℃より低そう。浴びても良かったけどパスしました。湯滝になってますのでそちらで浴びるのも良さそうです。



その後は景色の良い道路を









気持ちいい〜♫

で、お昼はわさび丼



富士山キレイに見えて快適ドライブでしたー。






最後はアメリカンドッ君



コンビニのとは違いフワフワ〜♫お出かけの時に小腹が空いたらの定番オヤツなので満足ッス!

Posted at 2023/11/19 19:31:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

祝・みんカラ歴9年!

祝・みんカラ歴9年!11月1日でみんカラを始めて9年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

奥手なのでなかなかフォロー出来なかったのですが、イイねくださる方とみんトモにならせていただきました〜。

今年は温泉活動頑張ってます。(とは言え、いつもの所ばかりで新規開拓はごく僅か)


これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2023/10/29 19:36:57 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月29日 イイね!

20231029行ける時に行っておけ!塩原温泉

20231029行ける時に行っておけ!塩原温泉トップ画像は撤去された土管の野湯

先日、みんトモの徒歩チャリダーさんの何してるで見たポリバスの湯。

前から気になっていたので行く事にしました。

モタモタしているうちに入れなくなったり、通れなくなったり。後で後悔しないようにしなきゃです!

朝一で雨降りなのに東側が晴れていて虹が!



よく見ると薄っすら右側にも。二重の虹ですね。幸先良いと思いきや、給油、クーポンかすれて割引にならず。

高速の入口ではランクルプラドが強引な割り込みであわや事故る寸前!!(ふざけんな!)









朝は佐野SAで朝ラー



で、すかさず(じゃが)イモフライも



腹ごしらえしたところで塩原温泉の野湯、ポツンと一軒家ならぬぽつんとポリバス。






掃除道具有りますね。



とはいえ、お湯の抜き方が分からんので取り敢えずブラシでゴシゴシ。












うわっーオレンジ色の湯の華と落ち葉が、、、

どうするか悩んだ挙句、折角だからと入ってみた、、、、、

沈殿していた枯れ葉と湯の華がなんとも言えないやな感触。。。。。。

入るんではなかったと思った時、湯船の栓発見!

で、抜いたは良いけどさ、寒い。(そりゃあ、裸だもん。)

かけ湯をしながら湯が溜まるまで我慢

溜まれば湯船からはこんな感じ。










湯船の中まで見えるようになりました。因みに源泉は37,8℃位?

近くに小屋が数カ所ありますが、










どれも源泉をひいている感じでした。









お世辞にも快適とは言えなかったので(ちゃんと清掃してから入れば良かったと反省)奥塩原へ寺の湯、中の湯、むじなの湯、どこもそれなりの人がいたので一番広い寺の湯で温まりました。



人がいたので、写真は昔の物です。

奥塩原温泉は日塩もみじライン上なのでもみじどんな感じか通ってみました。(一部良い感じの所ありましたが天気も良くなかったので写真はありません)

温泉以外は走りっぱなしなので気がつけば14時過ぎ。

羽生PAでランチ

たい焼き、食べ方で性格がわかるらしい。





たい焼きなのになにやら包み紙に茶色のシミが。何故でしょう。











たい焼きだよね?何故にキャベツにお肉?










答えは



お好みたい焼きだから〜。広島風はもちろん麺入りなのでこんなビジュアル









無事に帰宅して軽く飲んでます。(ポリバス温泉の所でスマホ落として半水没しましたが大丈夫でホッとしています。)



Posted at 2023/10/29 19:28:38 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月22日 イイね!

20231022紅葉を求めて、林道横尾山線、川上牧丘林道

20231022紅葉を求めて、林道横尾山線、川上牧丘林道みんトモさんの紅葉レポートが増えて来ました。どこも魅力的〜♫

私も紅葉を愛でたい!

何人かのレポートから妙高小谷林道!でも、遠い。。。。

川俣檜枝岐林道!天気イマイチ。

斑尾林道!一部通行止めらしい。

金倉林道・湯沢林道!魅力的だけど昨年行っているし。

秋鹿大影林道・万沢林道!今イチ情報不足。



ならば、横尾山と川上牧丘にしよう〜♫

あさ、4時に出発、朝はタイミング良く開店直後の松屋さん朝定〜♫



で、林道に突入だぁ〜!



高須林道ってあるけど、足元に



おい、おい、【横尾山林道】ってここに標識あるのなんで?今まで気づかなかった。(消えてるのは何故?)
















八ヶ岳、富士山も〜♫






ちっちゃ!



ススキは立派だけど紅葉は今イチかな






後、成仏してね。びっくりしたよ〜。(私がぶつかった訳では有りませんので間違えないで下さい)



川上村のストレート。レタス畑今は何を?






瑞牆山の辺りは紅葉いい感じ?

では突入しましょう!






ここは定番スポットかな










やっぱりガレガレな部分ありますよねー。














天気も良く紅葉もソコソコの合格点かな〜。



大弛峠、メチャクチャ混んでました〜。気温は0℃でした。






無事完抜け





お昼は桔梗屋さんで。チョイス間違えた。(不味い訳ではなかったです。)






お土産に信玄ロールと信玄プリン買いましたー。

今日は温泉なしで自宅で一杯です。



Posted at 2023/10/22 17:36:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

20231015近場をウロチョロ

20231015近場をウロチョロトップ画像は拾い物です。

本日はマッタリしておりました。

何となくそばを食べたくなり、そう言えばよく通る道に絶滅危惧種のそば処があったなぁと思い出し久々にランクルのエンジンをかけました。

オレンジでも無く、黒でも無い『青い吉野家』です。一時期は全国に30店舗以上ありましたが、西日本からは無くなり現存店舗は8店だけとの事



そばは十割そばです。肉蕎麦にしようとも考えましたが、やはり吉野家なのでミニ牛丼と一緒に



食後は最近ちょこちょこ釣り堀に行っていたので思い切って雑魚釣りをしようと釣具店で釣り竿と仕掛け、エサなどを衝動的に購入。

大人しく帰るつもりでしたが、雨が上がったのでまた思いつきで横浜市都筑区にある山崎公園
へ。

この公園には『山崎の池』いうところがあり釣りができるとのこと、早速行ってみた。




クチボソヒット



おっ、凄い引き!

ザ、ザリガニ〜。

で、よくわからないけどエビ



クチボソは結構かかりますが、此処の本命は関東では余り釣れない『タナゴ』さんなのです。



暫くすると、いきなり釣りをしているそばで『ボチャン』と水面が波立ちました!?

よく見ると






画面中央、ちょっと小さく写りましたが【カワセミ】さんでした〜。

この山崎公園はカワセミやサギも来るオアシスみたいです。

で、カワセミさんのおかげか?



タナゴ、来たぁ〜。人生初タナゴ。

小学生の頃に多摩川に釣りによく行っていたなぁと、思い出しました。

最近、釣りにハマり気味ですが、ウキを眺めてぼぉ〜っとするのは温泉でぼぉ〜っとするのに通じるものがあるからかな。

明日は早めに出勤して休んだ分も頑張らなきゃです。
Posted at 2023/10/15 18:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@梟-296- さん、山空海?ですかね。もう何年も(何十年?)前に行ったきりです。」
何シテル?   08/28 07:34
お風呂道【OFF ROAD】と申します。 温泉【お風呂】と林道【道】が大好物! 愛車は20141208よりランクル76バン、グレーメタリックになりました。(ど...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

20230910感謝の再開放と林道散歩(林温泉かたくりの湯と秋鹿大影・万沢林道) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 21:22:06
アイズ ウィンドウバグネット セカンド2枚セット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/26 09:26:53
ドリンクホルダー追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/20 20:21:51

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 お風呂道【OFFROAD】 (トヨタ ランドクルーザー70)
ランクル70再々販売ですね。ディーゼルはそそりますが排気量が不満、ATなのも残念なので今 ...
ダイハツ ロッキー ダイハツ ロッキー
24年間愛用した相棒です。 最初の出会いは、1988年のバーミンガムモーターショーに『 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation