昨日は(結局拾えなかった)栗拾いツーリングの復習をしてきました。人の後をついていく&夜間走行だと、いまひとつ道が覚わらない上に、距離感というか、かかる時間がつかめません。てな訳で、イレギュラーだった千石平を除いて、ルートをトレース。ほぼ全編ツーリングロードだったので、馬籠からの帰りは矢作ダムに寄ってウサばらし、そのまま11号で南下し猿投グリーンロードへ。千石平を除いても結構な距離でした。いつものルートに馬籠方面は加えない事にしよう(笑)。今日は太もものニーグリップ筋肉痛はありませんでした。KTMで行きましたので。来週くらいには撮影会のデータがもらえそう?なので、写真をアップできるかもです。で、今日は昨日の後処理、フキシャ(拭き車)です。ふくピカでふきふきします。拭くと、カウル等プラパーツの傷は気になりますが、サビ対策と、バイク下面等見えにくい場所も丁寧に掃除できるので、いいかな?と思ってます。その下面には、かぐわしいかほりの銀杏のカスが大量に.....。名古屋市中心部には街路樹としてイチョウが大量に植えられています。この時期は、歩いていても踏まないようにしないと、香りが....。ここしばらくは、頻繁に掃除しなきゃいかんですね。