• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちょし!のブログ一覧

2015年04月19日 イイね!

オレンジキャラバン中部へ行ってきました、雨の中。

KTM開催、オレンジキャラバン中部・トヨタスタジアムへ行ってきました。

天気予報が不安定だったため、朝一から行きましたが、ものの見事に雨にふられました。今日は午後からのお出かけがラッキーでしたね。

オレンジキャラバン、中部での開催はどうも小規模だったようで、お姉さん集団もいなければ、エクストリームショーも見れずでちょっと残念でした。


それより何より試乗コースが激狭で、泣きそうになりました。

とりあえず乗ってみたかったRC125に試乗。

先導車つきでゾロゾロと走行。一番長い直線(と言っても短いのだが)で、2速に入れた直後にブレーキングで1速へシフトダウン。で、180度ターン(泣)。あとはRC125では、1速巡航のコースでした。コーナーも奥に行くほど曲がり込む、マニアックな展開(苦笑)。

感想といっても、下から上までフラットなトルク特性のおかげで、RS4より乗りやすい....くらいしか言えません。短時間できついコースだったので...。ほとんどシフトチェンジもしてませんし。

いろいろ試してみたければ、やっぱりショップで試乗するしかなさそうです。

ついでに390DUKEにも乗ってみました。

139kgに44HPは強烈でした。普段乗るにはこれ以上のパワーはいらない感じ。今度は2速のみでいきました。これを1速のスロットルワークで乗る腕はありませんでした。


で、街乗り視点で考えてみると

絶対的な速さを求めるなら、390DUKEでしょうね。軽量・コンパクトなので都心部でも、取り回しが苦にならないでしょう。街中でパワーを使い切るのは難しいので、痛快な加速感を楽しむ感じでしょうか?回らないエンジンなら、トコトコと低中速トルクを楽しめるでしょうが、回したくなるタイプのエンジンなので、回せないと逆にストレスがたまるかも。

パワーを使い切る走りだと、RC125でしょうか。絶対的には遅いのですが、エンジンを回し切れる爽快感があります。

自分の腕と性格を考えると、使い切れるパワーが街乗りでは楽しいかな。

そういう意味ではRS4は7000回転以上が痛快ですが、逆にそれ未満が回り方が気持ちよくないですね。疲れてまったり走りたい時に、マシンからエンジン回すように急かされる感じがするのが、イマイチですかね。


あ、RC8Rは足付きもポジションも私の身長でも大丈夫でしたが、狭いコースで大パワー重量車を乗りこなす自信がありませんでしたので、ヤメときました。わたし、絶対無理しませんので(笑)。
Posted at 2015/04/19 21:25:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | バイクについて考える | 日記
2015年04月15日 イイね!

「街乗り」バイクの条件とは?

KTMのRC8Rの練習用に買ったRS4でしたが、

「あ〜、街中ではこれ以上のパワーは使い切れんな!」

とすぐに思ったのでした。

2速全開で法定速度ですからね。

RC8Rは速攻で挫折です。まあ、次の日曜日、豊田スタジアムでの中部オレンジキャラバンでRC125に試乗してこようとは思ってますが。


移動手段、と割り切ると街乗りでは、125のスクーター・スーパーカブ(クロスカブ)が一番良いでしょうね。取り回しよし、荷物も積めるし、メンテナンスも手軽。

そこに「乗る楽しさ」を加えるとなると、MT系が良いでしょうね。


最終的には、個人それぞれで好きなバイクで街乗りすりゃいいと思ってます。

が、最近私が街乗りで楽しめると考えているのが、

「低排気量エンジン出力使い切る系」と
「大排気量トルクの加速感楽しむ系」

かな?

こういう目線で2015バイクカタログを眺めて妄想している毎日です(笑)。試食とか試乗とかどうも気が引けるもんで、乗りたいものを絞り込んで、買う気80%くらいでないと、どうも試乗ができません。

最近の妄想で「大排気量トルクの加速感楽しむ系」では、

MOTOGUZZI V7 (乾式クラッチってのがちょっとひっかかる)
DUCATI SCRAMBLER (結局ドゥカティなんで低速ギクシャクするらしい)

あたりがちょっとそそります。

低速トルクたっぷりなマシンはたくさんあるんですが、街乗りの取り回しを考えると重いのはちょっと勘弁ですね。

あ、これに買い替えるって訳じゃないですよ。

確実にカミサンに刺されますんで、後ろから。
Posted at 2015/04/15 20:38:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクについて考える | 日記
2015年04月14日 イイね!

RS4を買った経緯というかその思考過程

先日のツーリングの前日から左腕が四十肩の激痛で上がらなくなりまして、危うく当日ドタキャンするところでした。

まあ、当日も集合場所まで行けましたので、なんとかなるだろうとそのまま行きました。RS4のライディングポジションが幸いし、腕を上げずにすんだのが良かったようです。途中のジャケットの脱ぎ着で、涙が出そうになりましたが。

昨日から激痛のピークが過ぎまして、ちょっと楽です。ただ、ここで痛みが出る所までストレッチをしませんと、肩の可動域が小さくなっちゃいますので、ヒィヒィいいながら、腕をまわしております。

10年前に初めて激痛が来た時は、石灰化も進んでまして本当に痛かったなぁ〜。それから年イチくらいで、激痛期がやってきまして、その度にウンウン言ってます。


「何老人の病気自慢をしてるんだ」って?

まあまあ、それが関係あるんですって。

肩もそうなんですが、目もあまりよろしくありませんで、夜間はちょっと運転したくない状況だったりもします。

こういうものは、年々悪くなっていくことはあっても、改善はしていかないもんですよね。


で、思った訳です。

「自分の体の都合で乗れなくなるまえに、スーパースポーツ系に乗ってみたいものだ」と。

排気量の割に車重が軽く、小さい私の体でもそこそこのライディングポジションが取れる、ツインのエンジンのものがよいなあ〜、ってことで、KTMのRC8Rに乗りたいと思った次第です。

しかし、いきなり乗っても無理があるだろうから、ちょっと練習してみようかと。

車のファミリーバイク保険がつかえる125にしよう、しかもどうせなら外車の方が面白いだろうな〜、あ、子どもの頃のスーパーカーブームの時にあったな、ランチアストラトスのアリタリアカラー!

そんな訳で、RS4を買うことにしたのでした(ここまでが長い!)。


ちょっと手に入りにくい状況でしたので、バクチでヤフオクで落としました(良い子はマネしちゃだめよ)。

程度はまあまあでした。で、モトプランに持っていって点検・メンテナンス・オイル・タイヤ交換して、乗り始めた訳です。

その直後に、カマボコ状道路で坂道発進の直後左折という状況でエンスト、左足が空を切って、人生初のタチゴケ(公道では)に見舞われたのでありました。

まあ、新車のRC8Rでなくて良かった!とポジティブシンキングですな。
Posted at 2015/04/14 21:05:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイクについて考える | 日記
2015年04月13日 イイね!

ブログのリニューアルオープン(なんかうさん臭いセールのよう)

最近はちょっとイロイロと良からぬコトをしてまして、みんカラ作業をさぼっておりました。

が、ちょっとは書き込もうかなと思い直しまして(良心の呵責)。

昨日はみんカラ仲間たちとツーリング。他にもインプレッションやパーツレビュー等々いつもみんカラにはお世話になっていますので、恩恵を受けた分くらいは情報発信をせねばなるまいと思った次第です。

ま、恩恵分全部返せるかは微妙ですけどネ。


で、今までのように日記状態でダラダラ書くのもなんだし、ひとつブログの軸足を決めた方がよかろうと考えてました。


あらためて自分のバイクの乗り方を考えるに、

どこか目的地を目指す訳でもなし(7割はZARAMEだし)、

休憩をはさんでも3時間くらいで集中力がおちて走りが惰性になってくるし、

加えて1日100キロも走ったら.....疲れて楽しくない。


とまあ、ツーリング向きではなく(目的地に興味はないし、距離を稼ぐのも興味がない、昨日のようなオフ会みたいのは別ですが)、ワインディングも攻めてはいないし(後ろタイヤの両端かなり余っております、しかもダムまで1時間以上かかるし)、サーキットにも行きません(お金が...)。

あらためて考えると、我ながらかなりのヘタレです。


そんな訳で、自分の日常の街乗りをテーマにしようかな?と思った次第です。

しかし、こんなテーマで書き続けられるのか?とりあえず次回リニューアルまで、これを軸にいってみようかと。


イヤイヤ、街乗りは分かったけれど、あんたのバイク、それ街乗りに向いてないでしょ!

至極ごもっともで。RS4選択の経緯は次回へ。


P.S.
とりあえず、ブログ機能だけ使います。スマホはないので、何シテル?は絶対に使いません。そもそも筆マメじゃないので無理です。

あと、基本情報等垂れ流しにするつもりなので、「イイね!」と「コメントする」は本当に書きたい時だけでよろしくです(返信未保証です)!とまあ、勝手なフリーダムな感じでいきます。
Posted at 2015/04/13 21:06:19 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイクについて考える | 日記

プロフィール

「「貧乏トゥインゴ」最高?ただし本国仕様。 http://cvw.jp/b/2327523/41888094/
何シテル?   08/28 21:29
「ちょし!」です。 ほぼほぼ「マチノリ」でバイク生活を楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2年ぶりの4輪です。
KTM 125Duke KTM 125Duke
フルカスタム125DUKEです。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
側車付き。SR-URALサイドカー
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
近場・ショッピング用。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation