• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月09日

サイドカーはコケないからいいよね!?

「サイドカーはコケないからいいですよね〜」

とよく言われます。

確かに極低速時や停車時のいわゆる「立ちゴケ」はしません。

が、「転覆」はします(なんで転覆って言うんでしょう?カーの人が乗る部分を「船」というからでしょうか?)。

4輪車であったとしても、重心が高くハンドル操作を誤れば横転しますしね(大概はタイヤが滑るだけですが)。そこから1輪少ない3輪車なら余計に不安定ですよね。

バイクでコーナーリング中にハンドルを切り足すとどうなるでしょう?

旋回半径が小さくなる帳尻を合わせるために、車体が起きてきますよね。

同じことがサイドカーでも起こります。

ただしサイドカーはバンクしませんので、コーナーリング中にハンドルを切り足すとコーナー外側に倒れようとします。

カー側のコーナーリングだとしたら、バイクはコーナー外側に倒れて、カーが浮いてきます。だいたい45度を超えてくると横転します(涙)。カー側のコーナーリングがサイドカー・ドライビングで一番難しいのです。

逆にバイク側のコーナーリングだとどうでしょう?バイクはコーナー外側に倒れようとしますが、そこにはカーがついています。あ、こちらは大丈夫です。

と思いきや、ここで道に鹿が!(本宮山スカイラインによくいます、笑)

フロントブレーキをガツンとかけますと、リヤタイヤが浮いてきて斜め前方に前転します(涙)。ドライバーは前に振り落とされて、最悪自分のサイドカーにひかれるなんてことにも....。

4輪車の前輪が1輪無い状態を考えていただけると分かりやすいかもしれません。ちょっとブレーキをかけただけで、前輪が無い方向へ転がろうとしますよね。同じことです。

とまあ結局左右どちらにも転覆するのがサイドカーです。

そのためのコーナーリングのテクニックがキモになってきます。


私も最近まで知りませんでしたが、上記のように4輪とも2輪とも違う独特の運動特性により、側車付2輪免許というのが昔はあったそうです。乗る人が少なくなったので、2輪免許に統合されて今はありません。

4輪免許で乗れるサイドカーってのもありまして、またややこしいことになっていたりもしますが(今夏北海道で事故しましたのがこちらのタイプ)。


次回はサイドカーの花形?カー側コーナーリングについてです。


【補足(蛇足)】
基本的にはやらないパッセンジャーの体重移動ですが、通常のサイドカーの場合

藤島康介:ああっ女神さまっ 15巻 のベルダンディー

をご参照ください。

パッセンジャーの動きがキモのレーシングニーラーの場合

藤島康介:ああっ女神さまっ 18巻・19巻 のベルダンディー
皆川亮二:D-LIVE!! 11巻 のロッコ・レイモンド

をご参照ください。
ブログ一覧 | サイドカー・ドライビング | 日記
Posted at 2017/11/09 21:22:34

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

花の駅せらへ大谷現る!?
mimiパパさん

箱根登山
いーちゃんowner ZC33Sさん

関東工業自動車大学校イベント行って ...
ポンピンさん

GWの流鏑馬祭りへ準備が進む馬場で ...
pikamatsuさん

GW前の餌巻き🤹🎰✨😎
晴馬さん

晴れ?(雷雨は回避)
らんさまさん

この記事へのコメント

2017年11月10日 8:55
サイドカーは昔のオート三輪車と同じで急制動を行えば左右どちらかへ横転する。
そもそもサイドカーって側車付き二輪車だから片側へ自然に引っ張られる。
確かURALのサイドカー動画が有った・・・それを見てて・・・・
( ̄(エ) ̄)つhttps://youtu.be/6dfdgGW4pSA

これ操る側のテクニックはトライアルそのままかと思います。
URALの2WDだったら駆動輪が浮いて制動が前のめりに成らず済んだかもしれない。
確か唯一転び難い仕様にするならバイクのタイヤを辞めて車と同じタイヤへ交換するのも手カモ知れないね?
コメントへの返答
2017年11月10日 21:21
お久しぶりです。

サイドカーのトライアル、これまた激レア競技ですね。

トライクも逆トライク(前2輪タイプ)もどのみち横転しますしね。これにノーヘルで乗る人が多いこと多いこと(名古屋市内にうようよ)。法的に問題無しですが、命知らずですね。

車のタイヤに換えるというのも手ですね。操舵が重くなるので、フロントをアールズフォークにしたりして、結構大変らしいです。ウラルは最初からアールズなんでいいですね。

ただグリップが良い分、限界超えたらちょっと怖いかも。
2017年11月10日 22:04
>アールズフォーク

これに似たフォーク形式って言えば?
Tesiのステアを移植するとか・・・・

( ̄(エ) ̄)つhttps://youtu.be/UdW_7hdK2Ac

案外3輪車でも安定した操作は可能じゃんとおもう。
問題はコストだw
コメントへの返答
2017年11月11日 20:59
そうです!それそれ、テージのハブステアがありました!

バイクハウス阿部とかオクトランとかで、ハブステア付きのサイドカーつくってます。

大排気量マシンだとハブステア+自動車用タイヤが必須のようです。

お値段は「お問い合わせください」とのこと(笑)。
2017年11月11日 21:28
お値段は問い合わせ?

ならばTesiハブステアのコストを低くするには?

( ̄(エ) ̄)つhttp://www.plantr.com/vsm.html

モンキーカスタムのバーチャルステアシステムは?

はるかに格安だと思いますよ?
コメントへの返答
2017年11月12日 20:47
ものすごいヤツですね!

これで思い出しましたが、手持ちのサイドカーのムック本に、ハブステアのモンキーサイドカーってのがありました。

考えることは同じってことでしょうか?

実際にやっちゃうってのがスゴイですが。

ネット上では見つかりませんでした。

プロフィール

「「貧乏トゥインゴ」最高?ただし本国仕様。 http://cvw.jp/b/2327523/41888094/
何シテル?   08/28 21:29
「ちょし!」です。 ほぼほぼ「マチノリ」でバイク生活を楽しんでおります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
2年ぶりの4輪です。
KTM 125Duke KTM 125Duke
フルカスタム125DUKEです。
ヤマハ SR400 ヤマハ SR400
側車付き。SR-URALサイドカー
ベスパ PX200FL2 ベスパ PX200FL2
近場・ショッピング用。

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation