2015年10月11日

ブログはごぶさたでした。
きょうはKTM東海の「カスタムバイク撮影会」へ。
手みやげはKTMカラー、オレンジ&ブラックのクリスピークリームドーナツ。いろいろ探してみましたが、これが色味がイチバン良い感じ。ミスドより甘くてふわふわですしね。
なんで手みやげ持ってそんなとこに行ったかと言いますと、まあ、ぶっちゃけニューマシンを撮影してもらった訳なんです。
カスタムが完全に終了してないんですが、ほぼ完成なんで、まあそろそろお披露目でもいいかなあと思った次第でして.....。
詳しくは、撮影データをいただいた後に。
Posted at 2015/10/11 20:09:12 | |
トラックバック(0) |
KTM | 日記
2015年04月19日
KTM開催、オレンジキャラバン中部・トヨタスタジアムへ行ってきました。
天気予報が不安定だったため、朝一から行きましたが、ものの見事に雨にふられました。今日は午後からのお出かけがラッキーでしたね。
オレンジキャラバン、中部での開催はどうも小規模だったようで、お姉さん集団もいなければ、エクストリームショーも見れずでちょっと残念でした。
それより何より試乗コースが激狭で、泣きそうになりました。
とりあえず乗ってみたかったRC125に試乗。
先導車つきでゾロゾロと走行。一番長い直線(と言っても短いのだが)で、2速に入れた直後にブレーキングで1速へシフトダウン。で、180度ターン(泣)。あとはRC125では、1速巡航のコースでした。コーナーも奥に行くほど曲がり込む、マニアックな展開(苦笑)。
感想といっても、下から上までフラットなトルク特性のおかげで、RS4より乗りやすい....くらいしか言えません。短時間できついコースだったので...。ほとんどシフトチェンジもしてませんし。
いろいろ試してみたければ、やっぱりショップで試乗するしかなさそうです。
ついでに390DUKEにも乗ってみました。
139kgに44HPは強烈でした。普段乗るにはこれ以上のパワーはいらない感じ。今度は2速のみでいきました。これを1速のスロットルワークで乗る腕はありませんでした。
で、街乗り視点で考えてみると
絶対的な速さを求めるなら、390DUKEでしょうね。軽量・コンパクトなので都心部でも、取り回しが苦にならないでしょう。街中でパワーを使い切るのは難しいので、痛快な加速感を楽しむ感じでしょうか?回らないエンジンなら、トコトコと低中速トルクを楽しめるでしょうが、回したくなるタイプのエンジンなので、回せないと逆にストレスがたまるかも。
パワーを使い切る走りだと、RC125でしょうか。絶対的には遅いのですが、エンジンを回し切れる爽快感があります。
自分の腕と性格を考えると、使い切れるパワーが街乗りでは楽しいかな。
そういう意味ではRS4は7000回転以上が痛快ですが、逆にそれ未満が回り方が気持ちよくないですね。疲れてまったり走りたい時に、マシンからエンジン回すように急かされる感じがするのが、イマイチですかね。
あ、RC8Rは足付きもポジションも私の身長でも大丈夫でしたが、狭いコースで大パワー重量車を乗りこなす自信がありませんでしたので、ヤメときました。わたし、絶対無理しませんので(笑)。
Posted at 2015/04/19 21:25:43 | |
トラックバック(0) |
バイクについて考える | 日記
2015年04月18日
本日、スタバでチェリーパイを食べながら(以前の方が好みでした、毎度よく味を変えてきますな)、テザリングを試してみました。
残念ながら、iPhone6からテザリングができませんでした。
元のDIGNO CにSIMを差し替えると、こちらからは簡単にテザリングができます。
どうもY!mobileとSOFTBANKとの権利関係が複雑なようです(想像ですが)。
iPhoneでテザリングができたら、ほんと申し分なかったのですが、保証対象外なのでしょうがないですね。
とりあえず、補足というか覚え書きでした。
今日はバイクはお休み、明日のオレンジキャラバンは午後から雨予報で、ちょっとブルーです。行くだけ行きますが....。
Posted at 2015/04/18 20:26:11 | |
トラックバック(0) |
その他イロイロ | 日記
2015年04月15日
ちょっとは世の中に貢献せんといかんなあと思いまして(本心ではない)、お役立ち情報です。
ほとんど需要がないと思いますが、自分のメモ書き気分で。
Y!mobileのガラケーからメールアドレスを変更せずにiPhone6にする方法です。
他社への乗り換えではありませんので、Y!mobileのお得なスマホ料金プランで使えます。
用意するもの
1.SIMフリーiPhone6
2.Gmailのアドレス(電話帳移行に必要)
手順
1.ガラケーからY!mobileのスマホDIGNO Cに機種変更の手続きをします。
2年契約で端末代は実質無料です。
2.店員さんにお願いしてガラケーからGmail経由でDIGNO Cに電話帳を移してもらいます。
3.店員さんにお願いしてY!mobileメール(ymobile.ne.jp)を設定してもらいます。
アドレスはお好きなものをどうぞ。
4.店員さんにお願いしてY!mobileメール設定後に、「ガラケーで使ってた元のメールアドレス」に戻す設定をしてもらいます。
2〜4は自分でもできますが、親切な店員さんならやってくれるか、ある程度手伝ってくれるでしょう。
5.ここまで設定できたらSIMをiPhone6へ差し替えます。
6.iPhone6の初期設定をします。
7.Y!mobileのページからiPhone6用APN構成プロファイルをダウンロード・インストールします。
8.iMessageのMMSメールアドレスに、元のガラケーのメールアドレスを設定します。
これで、ガラケーのメールアドレスをそのまま使える、Y!mobile料金プランのiPhone6が出来上がり!
SIMに直接機種変更できればこんな面倒な手順をとらなくてもいいのですが.....。
おおざっぱな手順なので、分かりにくい部分は店員さんに尋ねるか、自分でネットで検索してください。
と、まあ設定したのは、カミサンとこども用のiPhoneなんですよね。
自分は未だにWillcomの端末のガラケー(笑)。
Posted at 2015/04/15 20:58:47 | |
トラックバック(0) |
その他イロイロ | パソコン/インターネット
2015年04月15日
KTMのRC8Rの練習用に買ったRS4でしたが、
「あ〜、街中ではこれ以上のパワーは使い切れんな!」
とすぐに思ったのでした。
2速全開で法定速度ですからね。
RC8Rは速攻で挫折です。まあ、次の日曜日、豊田スタジアムでの中部オレンジキャラバンでRC125に試乗してこようとは思ってますが。
移動手段、と割り切ると街乗りでは、125のスクーター・スーパーカブ(クロスカブ)が一番良いでしょうね。取り回しよし、荷物も積めるし、メンテナンスも手軽。
そこに「乗る楽しさ」を加えるとなると、MT系が良いでしょうね。
最終的には、個人それぞれで好きなバイクで街乗りすりゃいいと思ってます。
が、最近私が街乗りで楽しめると考えているのが、
「低排気量エンジン出力使い切る系」と
「大排気量トルクの加速感楽しむ系」
かな?
こういう目線で2015バイクカタログを眺めて妄想している毎日です(笑)。試食とか試乗とかどうも気が引けるもんで、乗りたいものを絞り込んで、買う気80%くらいでないと、どうも試乗ができません。
最近の妄想で「大排気量トルクの加速感楽しむ系」では、
MOTOGUZZI V7 (乾式クラッチってのがちょっとひっかかる)
DUCATI SCRAMBLER (結局ドゥカティなんで低速ギクシャクするらしい)
あたりがちょっとそそります。
低速トルクたっぷりなマシンはたくさんあるんですが、街乗りの取り回しを考えると重いのはちょっと勘弁ですね。
あ、これに買い替えるって訳じゃないですよ。
確実にカミサンに刺されますんで、後ろから。
Posted at 2015/04/15 20:38:50 | |
トラックバック(0) |
バイクについて考える | 日記