• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ねこネズミの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2016年12月29日

ディスクローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ディスクブレーキのローターが、
錆びているので交換しました。
(ほぼほぼ自己満足交換です。。)

今回用意したローターは、
DIXCELのPDタイプのローター、
PD-3612827S
です。

まずフロントをジャッキアップして、
フロントタイヤを外します。

ここまでの手順は、
タイヤ交換作業と同一です。
http://minkara.carview.co.jp/userid/2338929/car/2311522/4025067/note.aspx
2
キャリパー自身を固定している、
キャリパーサポートのボルトを
緩めていきます。

80N・mで固定されているので、
かなり力が必要です。

メガネレンチで緩まない場合は、
スピンナーハンドル等を利用します。
3
キャリパー自身が外せたら、
ブレーキホースに
負担が掛からないように
紐等を利用して吊るします。

もしくは丁度いい高さの台があれば、
そこにキャリパーを乗せておきます。
4
ローターが固着しているので、
ハブの当たり面にKURE556を
頑張って吹きかけます。
5
ローターのサービスホールに、
六角のネジを突っ込みます。

ある程度ネジを入れていくと、
おそらく空転してしまうので、
パイプ等を利用してローターが
空転しないように入れ込みます。

このSG5のフォレスター(4AT)の
サービスホールはM8サイズでした。
6
ローターが外せたらパーツクリーナーで
ハブやバックプレート等を掃除します。

そしてローターを装着した際に、
ハブに当たる場所に、
二酸化モリブデンを薄く塗ります。
(固着防止です。)
7
逆の手順でローターを装着し、
キャリパーを固定します。

キャリパーサポートボルトは、
トルクレンチで80N・mで締めます。
8
念のためにエア抜きを行います。

今回は家族にブレーキを踏んでもらい、
ワンマンブリーダー使わずに行いました。

ブレーキを踏んでもらって、
そのままエアブリーダーのボルトを緩め、
踏み続けてもらい、踏み切るタイミングで、
エアブリーダーのボルトを締めます。

これをフロントの左右5回ずつ位、
繰り返し行います。

またブレーキのマスタシリンダを除いて、
絶対にフルードがLOWより下に
ならないようにフルードを足しながら
作業を行います。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換

難易度: ★★

ブレーキパッド購入

難易度:

Frディスクローター&パッド / Rr パッド交換

難易度:

リアロータ・パッド交換

難易度:

スバル純正4pot&2potキャリパーをフォレスターSG5に流用

難易度: ★★

自分でやったけど、ダメだったら車屋に持って行こう⁉︎

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フォレスター新車になりました!」
何シテル?   04/27 17:59
とあるIT企業に努めているNE(なんでもエンジニア)です。 もちろん車の事や整備については、 対して詳しくない初心者です(; ・`д・´) あっち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
人生で初めて購入した新車です! スバルディーラーに勤めている友人に、 沢山値引きしてもら ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
人生で初めて買った自分の車です。 オークションで購入しました。 愛情込めて整備してきま ...
ダイハツ キャストスポーツ ダイハツ キャストスポーツ
母親の車です。 シエンタと引き換えにやってきました。 自分で出来る整備はやっています。
トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
過去に所有していた母親の車です。 この車で沢山整備の練習しました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation