• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トト山の愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2023年12月31日

ブレーキパッド&ローター交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
約154,900kmで交換。

2023大晦日の作業。

前回の記憶と記録が見当たらず、少なくとも1年ほどは使っていた感触。
2
パッドはいつものWinmax ARMA AP2。

日常からミニサーキットまで使えるとの謳い文句は偽りなし。

100km程度からのヘアピンとかから、やや物足りない感じもありますが、自分的にはコントロールしやすいパッドです。

結構鳴くのはご愛嬌。
3
減り具合のチェック。

外したパッドは減り方が均一ではなく、キャリパーの変形に倣って減っていました。

なので、内外を併せて測ったところ、約9mm程度に減っており、部分的には8mm台。
標準で9+9=18mmなので、ほぼ半分程の交換適齢期でした。
4
タイヤハウスがやけに明るいなと思い上を見上げると、ボンネットの中が見えます。

巻き上げる汚れが入るのかもしれませんが、どうせまた削れるので放置します。

前後5kg/mmのバネなので、サーキットではもう少し固くても良いのかもしれません。
5
使用済ローター。

0.5mm未満程度の減りと思われます。
ノギスがどこかに消えたので、正確に測れません。
6
使用済ローター(研磨品)。

ストックしてあった使用済みローター6枚を整理し、クラックのない4枚を、湘南ブレーキセンターへ研磨に出しておきました。

見た目はかなりきれいです。
機械切削のセレーション跡が少し残っているので、研削後に磨き工程をかけている様子が伺えます。

粗度でいえば、Ra3.2程度前後ではないかと。

厚みは18~19mm程度になっていました。
外したローターが、サビ込で21mm弱だったので、1~2mmの研削だと想定されます。
7
ローターをはめて、パッドを仮組します。

摩耗状態でフルード交換していたので、この仮組の段階でフルードがあふれる筈です。
というか溢れました。

ピストン戻しツールを少しずつかけながら、油量を確認します。

もちろんグリースは塗布します。
鳴き軽減プレートは随分前に見当たらなくなったのでつけません。
8
というわけで完成です。

ラダーから降りる前にしっかり空踏みしないと、ブレーキが効かずに事故になりますので気をつけましょう。

相当ひどかったブレーキ鳴きがなくなったので、当面は安心です。

おしまい。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

キャリバー塗装

難易度:

パッド&ローター交換

難易度: ★★

ブレーキフルード交換【6】

難易度: ★★★

WinmaXキャリパーキットにネジロック塗布

難易度:

純正キャリパーに放熱(耐熱でもある)塗料を噴霧

難易度:

ブレーキフルード交換とエア抜き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #GRヤリス 駆動系オイル交換3点セット https://minkara.carview.co.jp/userid/2340690/car/3570581/7825821/note.aspx
何シテル?   06/09 09:07
よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

F.ING・M・S・C 2025お気軽第2戦受付開始します 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 11:53:17
サイドシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 11:36:58
リアシュー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/28 11:25:31

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
ちっともサクセスしていないのにウェイトが増える一方なので、過給機が必要になりました。 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ヴィッツRS(NCP13)からスイフトスポーツ(ZC32S)に乗り換えました。 日常使 ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
4代目の車。 初めての新車一括購入。 自分ひとりじゃ一括購入はできなかったなぁ。 子 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
3代目の車。 社会人になって、車を入れ替え。 今は無き?カーポイント湘南で130万円く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation