• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

renault1967のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

2019.04.29 GSS鈴鹿Rd.1

2019.04.29 GSS鈴鹿Rd.1行ってきました。鈴鹿(^.^)
GWに入って初めて晴れた28日。高速道路の下りは早朝6時ごろから予想以上の大渋滞です(-_-;)
出発時間を少し遅らせ昼過ぎに出発。最近開通した新東名の伊勢原JCTを利用すると幸運にもひどい渋滞もなし(^.^)
昼ごろまで渋滞していた伊勢湾岸も、我々が通過する頃までには渋滞が解消されておりこれまたラッキー。無事ホテルに到着。


翌日、別のホテルに泊まっていたTakeさんと合流しサーキット入り。
程なくして、らふらんす。さんも到着。
今回は3人で鈴鹿を楽しみます(^.^)




鈴鹿がご近所というなんとも羨ましい、ウパさん。
仕事で呼び出されるかもしれないのに・・・、TLIFさん。
遊びに来て頂きありがとうございます(^.^)

今回の飛び道具?はこれ。235/40のV700です。(リアは215/45)


これで自己ベスト(2分43秒0)を更新し、ウパさんのタイム(40秒台)を狙って走行開始!

1本目。久しぶりの鈴鹿なので電子制御はオン。
自己ベスト更新(41秒7)するも。目標タイムには届かず(・.・;)

走行後、TLIFさんよりGSSは先頭でコースインして最初の2周ぐらいが勝負!とアドバイスを頂き、鼻息荒くして早めに整列(^_^;)
ところがすぐに赤旗!ですが、再スタートを先頭でコースインできる幸運。
赤旗後の2周ほぼクリアで周回し、40秒台を計測!(電子制御は一部オフ)
ベストは2分40秒938。(GSSの公式記録も1000分の1秒まで同タイム)
この時期としてはまずまずのタイムではないかと(^.^)
ロガー上の論理ベスト(タラレバ)は40秒1なので、上手くまとめれば39秒台も可能かなと。また目標が出来ました(笑)

2本目前半(赤旗前)の動画


2本目後半(赤旗後)の動画


ロガーデータ(一部)


皆さん無事にサーキット遊び終了。良かった(^.^)
丁度、昼時。お腹が空いたので地元のウパさんに、お店(とんかつ屋)まで連れて行って頂き、おいしくご飯を頂きました。ウパさん有難うございます。
みなさん揃って1枚。


皆さんお疲れ様でした。

そして帰路は東名の大渋滞に巻き込まれたのでした(-_-;)


Posted at 2019/04/30 09:03:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2019年04月21日 イイね!

積込み完了(^_^;)

積込み完了(^_^;)GWに突入する来週。
4/304/29は久しぶりの鈴鹿です(・o・)
そして平成最後の日でもあります・・・
その準備も着々と進み、今日はタイヤとジャッキの積込みです。





集合住宅での重量物の積込みは結構面倒で、、、自宅からホイール付タイヤ4本を台車に載せてエレベータに乗り、エントランスに降りてスロープではタイヤがずり落ちないように後ろ向きで進み、機械式駐車場から車を出して、積込み可能な場所が空いていることを確認し、長時間駐車は迷惑になるので、ちゃちゃっと積込みです(笑)

今回は平積みではなく立積みにしてみました。こちらのほうが前座席を大幅に後ろにスライドできそうです。

そして今回の飛び道具?はこれ。



使い方は、まだわかりません(笑)
まあ、なんとかなるでしょ・・・

あと心配は天気です。今の予報では雨降りそうな。。。
1週間で予報は変わることを祈ります(・.・)
Posted at 2019/04/21 10:58:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2019年03月21日 イイね!

2019.03.21 TC2000プロアイズ走行会

2019.03.21 TC2000プロアイズ走行会本日は、TC2000プロアイズ走行会の日でした(^.^)

今回も?ほげぐまさんとご一緒です(笑)


天気予報は雨が降るような降らないような微妙な感じ。
走行開始前にポツリポツリと降ってきました(-_-;)

1本目。かなり雨が落ちてきていたので路面もかなりのウェットかと思ったら、半乾きのセミウェット状態。様子を見ながら走行開始です。
もちろん電子制御はオンのまま(^_^;)
タイヤは前回のFSWでおろしたβ02だったのですが、FSWの2本目で電子制御(トラコン)の介入が酷くまともに走れませんでしたが、今回の筑波でも同じです。最終コーナー立上りは特に酷い。。。
今回は動画をアップします(ちなみに最終コーナーはアクセル戻してませんから。。。)


電子制御オンではまともに走れないので、路面はほぼドライに改善しるし、2本目は電子制御オフに挑戦です。怖いけど(笑)
走りだしは恐る恐るって感じすね(^_^;)
コーナー立上りはアクセルコントロールしないとタイヤが空転します!
少しずつ慣れてきたものの、タイムは1分9秒6止まりでした・・・

そして3本目。電子制御オフで少しアタックしてみます。
計測1週目、1分8秒879。ほんのちょっぴりベスト更新しました。
最終コーナーの飛び込みや、ダンロップの進入などまだ改善すべきポイントはありそうです。でも電子制御オフで無理は禁物ですね(^_^;)
3本目の動画です。計測1週目のベストは記録できてましたが、電池切れで3周ぐらいで終わってます(笑)


そして走行終了後のβ02(左前)
剥離?してますかね。今回で終わりですな。リピートはしないでしょうね(-_-;)




1本目は路面が少し濡れてましたが、2本目と3本目はドライで走れたのと電子制御オフの練習が出来たのは収穫でした。

走行終了後は、久しぶりに筑波の食堂でほげぐまさんとごはんを食べて解散。
お疲れ様でした!




Posted at 2019/03/21 17:46:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2019年02月18日 イイね!

2019.02.17 FSWプロアイズ走行会

2019.02.17 FSWプロアイズ走行会2/17はFSWのプロアイズ走行会に参加してきました。
今回はなんと、ルノーが8台(クリオ/ルーテシア7台、メガーヌ1台)が集まり、前日の宴会からかなりの盛り上がりでしたね。

さて、今回の主役はsuke38さんです。詳しくは本人のブログにて(^.^)

しかし、2ピットにクリオ/ルーテシア3がぎっしり(・o・)


こんな方も遊びにいらしてました(^.^)


今回の目標は自己ベスト(2分13秒9)更新ですが、気温も低くコンディションが良いことに加えて、飛道具(β02)を持ち込んでいますので、大幅更新が期待されます(・o・)

1本目、1週目は追い越し禁止なのでタイヤとブレーキのウォームアップし、徐々にペースを上げていきます。3週目、suke38さんのスリップを使わせて頂きスピードに乗り、勢いで調子に乗りすぎて1コーナーでハーフスピン・・・suke38さんゴメンナサイ。
この周回は頭をクールダウン(-_-;)
タイヤのグリップ感とライン取りを試しながら周回を重ね、計測最終周に本日のベスト、2分10秒544を記録。自己ベストを約3秒半更新!ひとまずは納得するタイムが出て一安心(^.^)
ピットに戻ると、皆さんも好タイムの自己ベストを連発!

2本目。1本走ったβ02は電子制御の介入が酷く、まともに走れない状況となり、3周程度で終了としました。電子制御を切っての走行を考えないとダメですね(-_-;)

ちなみに、意外にも最高速は参加された皆さんの中で一番速かったかったようです。
タイヤはハイグリップの235で抵抗が大きく、スピードはあまり伸びないと思ってました・・・
小径タイヤ(約620mm)が効いている?
まさかの軽量クランクプーリー?それは無いか(笑)

1本目の動画です(編集が面倒なので全部です。約22分)


当日参加された皆様、ありがとうございました。
Posted at 2019/02/18 09:40:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ
2019年01月13日 イイね!

2019.01.13 TC2000プロアイズ走行会

2019.01.13 TC2000プロアイズ走行会本日は筑波2000で開催された、プロアイズ走行会に参加してきました。
関東南部は前日から雨や雪が舞い、当日早朝サーキットへの道中、特に都心付近は雨も降っており
ドライで走れるのだろうか?と若干の心配もありました。が、幸いにもサーキット近辺は路面も乾いており完全ドライの状態。気温も低く(超寒い)コースコンディションは最高のようです。
これは、ベスト更新のチャンスです!



今回ご一緒させて頂いたのは、ほげぐまさん、Takeさん、そして初めてご一緒させて頂いたyutahaさんはスイフトで参加。
ほげぐまさんはマシン不調により今回は見学のみ。残念です(-_-)
yutahaさんは7年ぶり?の筑波2000ということで、初心者クラスでの走行。

1本目、路面もタイヤも冷え冷えなので序盤はタイヤを温めるのに数週を要して、ようやく後半でタイムアタックするも、うまくクリアが取れずに、タイムは1分9秒2。

2本目、タイヤがそこそこホットな状態なのではじめからタイムを狙いに行くが、序盤のアタックラップにミスが重なりタイムは1分8秒9止まりでベスト更新ならず(-.-)

3本目、ドライバーが疲れてきた(^_^;)ので当然タイムは伸びず、1分9秒2。

コンディションが良かった(と思う)ので、ベストタイムを更新するチャンスだったのですが。残念です。やはり一番条件の良い1本目に結果を残さないとダメですね(^_^;)

本日のベスト動画、毎度ですが編集が面倒なので2本目全部です。ベストは計測3周目ですが、1コーナー(クリップつけてない)、ダンロップ(内側縁石乗り上げ)、2ヘア立上り(レブってる)と細かいミス連発で勿体ない(-_-;)



片づけ後は、初めて寄った中華屋さんで満腹になって帰ったとさ(^.^)

ご一緒頂いた方々、お疲れ様でした!
Posted at 2019/01/13 18:56:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | クリオ | クルマ

プロフィール

「ハウマッチ走行会、無事終了!」
何シテル?   11/07 14:07
renault1967です。よろしくお願いします。 クリオ/ルーテシア3RSの重症中毒患者です(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENKEI PerformanceLine PerformanceLine PF03 17インチ 7J 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/29 19:22:01
[アウディ A4 アバント (ワゴン)] VCDSコーディング(アイドリングストップ・キャンセル) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/03 22:34:34
[フォルクスワーゲン ポロ] ジャッキアップアダプター装着 リア追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/30 14:43:02

愛車一覧

ルノー クリオ ルノー・スポール RB7 (ルノー クリオ ルノー・スポール)
ルノー・クリオ・ルノースポール RB7 レッドブルレーシング
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
初めてのDSG
ルノー クリオ ルノー・スポール 3号車 (ルノー クリオ ルノー・スポール)
クリオ ゴルディーニです
フォルクスワーゲン ポロ 銀ポロちゃん (フォルクスワーゲン ポロ)
通勤する時間も楽しめる車として購入。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation