• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SaTchの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2019年9月2日

純正スロットルセンサーの調整、特性確認

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
デジタルスロットルセンサーに交換するにあたり、正確にインプレする為にノーマルのスロットルセンサーの特性を確認した。
2
作業に使用する工具だが、狭さ故にみんな工具選びに苦戦している模様。
工具を上から差し込むと工具自体の長さやリーチで苦労する事に。
3
自分はシグネットのビットラチェットのプラス2番を使った。
センサーのカプラー側から差し込むと楽に作業が出来る。
当たり前の事だが、工具やネジの落下に注意。実作業中には無かったのだが、撮影時に工具を落として往生した。
4
ナロー側の電圧はスロットルセンサーのカプラー側上から(配線側左から)2番目に細い針金を刺して(自分は抵抗の足を使った)ワニグチクリップで延長、アースはバッテリーマイナス端子で測った。
完全に暖機をし、サーモワックスが伸びきってアイドルアップカムが落ちたのを確認して電圧測定、調整をする。
カプラーの横のスプリングとネジが刺さっている所を押し下げて電圧が変わらないのを確認。
因みにカプラー上のホースが刺さっているパイプ周辺が熱くて作業の邪魔をする。

参考までにカプラーの上からアース、ナローレンジ、5v、フルレンジ。
5
整備書上はここの電圧が0.75v〜1.25vが正常値。基準値は1.0vのようだ。因みに全開時の基準は4.8v〜5.0v。フルレンジ側は全閉時0.1v〜0.7v、全開時に4.2v〜4.6v。
調整中に電圧がフラフラしたり、急に跳ね上がったりする場合は差し込んだ針金を確認して、それでも改善しない場合はセンサーが終わっている可能性が高い。
6
スロットルセンサー調整後はバッテリーアースを外してブレーキを10秒踏み、ECUのリセットをしてから再度アースを繋ぎ、始動、アイドリング学習等を済ませてから不具合がないか確認。
このFDはバッテリー移設時にサーキットブレーカーを取り付けているのでブレーカーを切断する。
7
インプレはパーツレビューにて、ざっくりと言えば電圧が高いとレスポンスが良い、トルク感が出る、低いとレスポンスが鈍いが、スロットル特性が穏やかに。高すぎ、低すぎはもちろんダメ。
8
調整を繰り返しているとやはりプラスネジがナメそうな気がしてきた。特に下側がちゃんと工具が当たっているか目視し難い。やはり作業性を考えるとキャップボルトに交換した方が安全だと思われる。
M4×12mmのステンレスキャップボルトに交換。
ちゃんと工具が当たっている感覚と締め付けトルクを感じやすくなったので頻繁に調整する時には変えるべき。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

デフオイル交換(1回目)

難易度:

Vpro通信ケーブル&セッティングツール

難易度:

ユーザー車検

難易度:

セブンを維持る①

難易度:

ガス漏れ確認とマフラー交換

難易度:

エアクリーナー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「デジタルスロットルセンサーの特性確認とレビュー http://cvw.jp/b/2360621/43235726/
何シテル?   09/07 00:35
何屋か分からなくなりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヒューズの場所&容量(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/30 19:20:14
O.Z Racing WAVE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/02 17:06:45
カーエアコンの真空引きとガスチャージ(ガス補充) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/17 08:41:41

愛車一覧

日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
街乗り号
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ボディフルスポット1型 5型RSフル移植 スマートキー化 外装 Feed アフラッ ...
ホンダ ゴリラ ホンダ ゴリラ
メッキゴリラ 実験号
トヨタ ヴェルファイアハイブリッド トヨタ ヴェルファイアハイブリッド
ふぁみりぃカー
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation