• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーんぢゃの愛車 [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2012年11月25日

トーションビームロッドの増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1

先日取り付けたHALFWAYのトーションビームロッドですが、取り付け後ボルトが緩むことがあるので、増し締めした方が良いよと、K4のおっさんが教えてくれたので、本日増し締めしました。
2
ロックボルトを緩めて増し締めすると、しっかり締めたつもりでも、やはりロッド自体がきちんとトーションビームに沿う分、ボルトが緩くなったのか締まります。
3
左右ともに増し締めして、安心して走れます。

K4のおっさん、ありがとう(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

車高調装着

難易度:

リアショック交換(KYB SSS)

難易度:

新品交換したスタビブッシュを、1年4か月後にチェックしてみたら思った以上に亀裂 ...

難易度:

フロントリアバネ交換

難易度:

車高調装着(その2

難易度: ★★

リア貫通ブラケット取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年11月25日 21:09
私も来週点検します(^^)/
連絡ありがとうございました♪
あ、そうそう来週A.F.O事業計画進行します♪
( ☆∀☆)
コメントへの返答
2012年11月25日 21:45
西宮行きやね♪
ワシも行きたいけど、まだ分からないな。
2012年11月26日 1:05
これは、よさげですね~!
体感でも、ビフォー・アフターはわかりますか?
コメントへの返答
2012年11月26日 8:35
このパーツの真価は高速道路やクネクネ道で発揮されます。

高速では直進性の向上が分りますし、クネクネ道ではリアタイヤの接地性やコントロール性の向上が体感できますよ(^^)

若干乗り心地が固く感じられるかもしれません。
2012年11月26日 12:18
あそこも!しっかり増し締めしましょうψ(`∇´)ψ
A.F.o・・・(笑)
コメントへの返答
2012年11月26日 12:22
もしかして
オツムのネジですか?

そういうチミも
A.F.O幹部なんだぜ(* ̄m ̄)プッ

プロフィール

「[整備] #コペン ホンダ耕うん機FU650メンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/236218/car/765574/8329856/note.aspx
何シテル?   08/12 19:35
みんカラは車や車好きの方々の豊富で有益な情報があふれていて、楽しいですね。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ミニ耕うん機をキレイキレイするのだ(整備後) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/29 15:07:48
リビルトオルタネーター・ベルト交換(其の壱) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 08:06:26
車検(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/13 09:10:00

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
平成20年式アルティメッドエディションⅡメモリアルの5MTです。 出来ることは自分でや ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
5MT車 予防安全性能の高いミライースを増車したので不要に。 ボロですが息子が乗るらしい。
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
嫁と親が乗る軽自動車を増車。 予防安全性能の高いSA-Ⅲミライースを選びました。
スズキ スイフト スズキ スイフト
嫁がメインで乗るので、MTから開放するために、ZC31S/MTから乗り換えました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation