• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
_

Yoriiのブログ一覧

2011年07月03日 イイね!

久しぶりの電子工作

久しぶりの電子工作キットを買ってきてオーディオアンプ(AFアンプ)を作りました。

秋月電子通商で売っているキットでなんと500円

まあ今回は欲張ってオーディオ用のコンデンサに替えたりしたので、もっと掛かっちゃいましたが、それでもとても安いです。

コンデンサはほとんどをニチコンMUSE ES に、電源のコンデンサは超低ESRのルビコンZLHに変えました。

抵抗はどうせ定数を変えるため買うので、ついでに金属皮膜抵抗にしました。
R1を100kΩのまま、R2は0Ωから47Ωにしてみました。

ケースはダイソーで買った、食品保存ケース。3個で105円。
残りの2つは本来の用途で使われます・・・

15時間程度鳴らしたら、かなり滑らかな音になりました。

現在は家で安定化電源に繋いでPCの音を聴いています。
モノラルアンプなので片チャンネルだけですが・・・

いつも使っている TOPPING TP-10 MARK3 (中国製デジタルアンプ)に比べると、レンジは狭いですが、力がある感じの音がします。

実はこのアンプはクルマで使う予定です。
何に使うかはまた後で・・・
Posted at 2011/07/03 23:31:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年06月24日 イイね!

あぢぃ~

あぢぃ~今日は熊谷の最高気温が39.8℃
(全国1位で6月の全国記録を20年振りに更新)

僕のHNにもなっている寄居で39.2℃(全国4位)でした。。。

あぢぃ~
Posted at 2011/06/24 21:44:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2011年06月18日 イイね!

今更ですが、インプレッサ2.0GTに試乗してきました。

今更ですが、インプレッサ2.0GTに試乗してきました。今日は息子に付き合って、三鷹にある巨大なスバルのディーラー「CAR DO SUBARU 三鷹」に行って来ました。
なんかインプレッサの「22B」というレアなモデルが展示してあるとかで・・・
すみません、インプマニアではないので、その価値がよくわかりませんでした。。。

ついでにインプレッサGTの5MTに試乗してきました。

もうモデルチェンジが近いモデルですが、モデルチャンジ後は(WRX STIではない)普通のインプレッサには当面はターボモデルがないらしく、ひょとして出ないかもということなので、この体験は貴重になるかもしれません。

僕はターボモデルは以前からあんまり好きではありませんでした。
理由はやはり自然ではないアクセルレスポンスとターボラグです。

しかし、このGTは驚いたことにショートストローク水平対向のターボにも関わらず、2000rpm以下の低速トルクはアテンザ25Sよりある感じがします。
車重は1380kgと1450kgのアテンザ25Sより70kg軽いですが、これは大人1人分です。
ちょうど営業マン1人が乗ったので、実車重はほぼ同じかと思います。

それで直前まで乗っていたアテンザより低速トルクがあると感じたので、実際にトルクがあるのは確かだと思います。

そして、そこから(アクセルをそれほど踏まずに)ゆっくり加速していった場合、回転が上がってもターボ特有のトルクの盛り上がりは感じません。

一方、アクセルを踏んで加速した場合は3000rpmあたりから上で明確に過給が掛かった感じがして、猛ダッシュします。

これが僕がターボモデルに抱いていた感覚を大きく変えました。
あの「よくできた」と言われるゴルフのTSIでさえ、しっくり来なかった感覚が、すごく自然なのです。

これから見るとアテンザのアクセルフィーリングは「意図的に過敏にした」と言われても仕方ないかもしれません。
なにせターボであるインプレッサGTより段付き加速をしますから・・・

おそらく電子制御スロットルを利用して、スロットル開度によって過給をコントロールしているのだと思いますが、その制御が巧みで、すごく自然です。
おそらく過給を感じていないときにも、弱く加給されていて、それで低速トルクもあるのだと思います。

ブレーキも自然でコントロールしやすいですし、ステアリングも油圧パワステのためか不自然さはありませんでした。

乗り心地もアテンザに乗っている自分からすると、同じくらいに感じました。
確かに堅めですが、アテンザと同じくストロークする感じなので、人によっては柔らかいと感じるかもしれません。

しかし、室内空間はちょっと狭く、質感もあまり高くありません。
エクステリアも今となってはちょっと古さが目立つかな?

燃費の問題(ハイオクですし)もあるし、何より近所にあんな親切なスバルディーラーはないので、自分で買うにはハードルもありますが、乗って楽しい車であることはよくわかりました。
自分にはWRX STIほどのパワーも外観もいらないので、そういう意味では「ちょうどいい」グレードなのかもしれませんね。


それからなんといっても印象に残ったのは、一緒に試乗した営業マンの「マニア度」。
このマニアックさはハンパではありません。

一緒に乗るなり「スバルは無駄に多くのMTギアボックスを持っているメーカーでして、このGTに搭載されている5MT用、それをベースにしたフォレスター用、新たに大型化して強度を上げたWRX STI用6速、それから・・・」と止めどなくマニアックな説明が続きます。
「この人本当にスバルが好きなんだな~」と思わざるを得ません。(^^);
でも、同じ車好きとして、共感できるところ、共感されたところが多くて、楽しかったです。

最後に試乗を終えて、元の位置に戻すときにバックで2度もエンストしたのは内緒です・・・(笑)
何でも、フル転舵の状態だと油圧パワステに力を取られた上に、センターデフの抵抗があるために、フル転舵をよく使うバックでエンストしやすいとのことです。
マニアック営業マンさん、フォローありがとうございます!
Posted at 2011/06/18 23:11:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 試乗 | クルマ
2011年06月13日 イイね!

クラシックカーのラリーを観てきました!

クラシックカーのラリーを観てきました!土曜日はクラシックカーのラリーを伊香保に見に行って来ました。

これは「スプレンドーレ伊香保」といって、れっきとしたJAFの公式戦です。






その模様はこちら。



クラシックカーは博物館ではよく見るのですが、走っているところを見られるのは貴重です。

なんといっても音と匂いがいいですね。
「クルマとはこういうモノだった!」って思い出します。

それから乗っている人の表情がまた良いんです。
みなさん本当に楽しそうです。
かなりお年を召された方がモーガンの運転席からカメラに向かって元気に手を振ってくれると、こちらまで元気になります。


そして、出かける前にアテンザにリップスポイラーを着けました。

定番のセレブリップライナーです。

中古品を安く譲っていただけたので、伊香保に出かける前に急いで取り付けました。
息子と二人で40分ほどで完了。

期待通り、フロントがかなり低くなったように感じます。
ありがとうございました。

パーツレビュー

整備手帳
Posted at 2011/06/13 01:22:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ
2011年05月15日 イイね!

久しぶりの2日連続のクルマいじり

久しぶりの2日連続のクルマいじりこの週末は予定もなく、天気も良かったので、久しぶりに2日連続でクルマいじりをしました。
やったのは
・右フロントスピーカー交換
・フロント左右ドアデッドニング
・ナンバー灯LED化(市販品を加工して取り付け)
・ルームランプ・マップランプLED化(ルームランプはスイフトから移設)
・おまけでフューエルリッドのデッドニング
・最後に洗車

やはり一番大変だったのはドアのデッドニングですが、デッドニングそのものというより、アテンザは樹脂製のインナーパネルを外さないとアウターパネルの内側にアクセス出来ないので、ガラスを外す必要があり、そのあたりが大変でした。
覚えてしまえばどうってことないのですが、初めでなので、手こずりました。

しかし、不満だったドアの開閉音が見違えるほど(聞き違えるほど?)良くなり、満足です。

オーディオも、とりあえずは左右のミッドが同じになったので、デッドニングの効果もあり、やっと自然な音になりました。

実は右フロントのスピーカーが左に引き続き壊れていたんです。
左は納車時からNGでストリームで使っていたKENWOOD K-ES01にミッドだけ取り替えていました。
今回右もダメになったので、季節もよいので交換するついでにデッドニングまでしてしまおうと思ったわけです。
しかし、ツィーターはアルパインのまま。
ドアの配線には関係ないので、また後日交換することにします。


さすがに2日連続でやると、中腰やら前かがみやら、変な姿勢で力をいれるので、身体のあちこちが痛いです・・・
Posted at 2011/05/15 23:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザスポーツ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ジュリア 冷却水リザーバタンクの熱対策 https://minkara.carview.co.jp/userid/236572/car/2996271/7949428/note.aspx
何シテル?   09/24 23:56
埼玉県北部在住 ・情報セキュリティスペシャリスト ・くるまマイスター検定1級 を持っています。 写真が好きで、食べ物屋さんを回っては料理の写真を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[アルファロメオ ジュリア] マイナスケーブルのアース改善(準備編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/14 17:23:26
AUTOGLYM / プレミアム カーケア ジャパン レザー ケア バーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:38:19
アクセサリーなんて要らないわ❗️もう、1人にさせて‼️🤬 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/05 17:35:19

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
2018年初年度登録。 ずっと欲しかったクルマですが、お買い得な車両が近所の中古車店で売 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
2011年1月19日納車。 初年度登録2008年4月のクルマを中古で購入。 25S 6 ...
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
プリメーラワゴン(WHP11)に8年半乗りましたが、2006年10月 ストリーム 1.8 ...
日産 プリメーラワゴン 日産 プリメーラワゴン
プリメーラHP10から乗り換えたプリメーラワゴンです。 MTが欲しくて、スポーティな2. ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation