• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Koji GSⅡの"ファミリア XG" [マツダ ファミリア]

整備手帳

作業日:2021年1月11日

シートベルトの巻き取りを改善(BD1051 ファミリアXG)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
古くなったクルマで気になるのは、シートベルトの巻きとりの悪さ。

今年で39年を迎える弊ファミリアXGは、乗り降りする際にシートベルトを巻き取ってくれず、地面にバックルかカランカランと・・・。

みんカラの記事で、シートベルトにシリコンスプレーを吹き付けると動きが改善するとの記事があったんですが、シリコンスプレーだとベタ付いてホコリや汚れが付くのが懸念されます。

そこで少し高価ですが、ホームセンターでも手に入る、速乾性のフッ素系潤滑スプレーを使用してみたら良いのでは?と考えて実験してみました。

購入したのは、KUREの「ドライファストルブ」
https://www.kure.com/product/k1039/

高価と言っても900円くらいなんで、普通のシリコンスプレーや潤滑スプレーより少し高いってくらいです。
2
まずは巻き取られているベルトを引き出して、シートベルトにドライルブをたっぷり吹き付けます。

速乾性なので、乾かないうちにベルトを巻き取らせて戻し、また引き出して吹き付けるのを繰り返します。

こうすると、徐々にベルトの巻き取り状態が良くなって行くのが実感出来ると思います。

いつも「だらん」ってなっていたシートベルトが、スルスルと巻き取られるようになりました。

このドライルブは、フッ素樹脂を含有しているせいで、ベルトが白っぽくなる可能性がありますので、気になる人は目立たないところで試してください。

もっとも巻き取られて見えなくなってしまう部分に吹き付けるので、僕は気にしません(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントサス クレールサスに交換

難易度:

リアサス クレールサスに交換

難易度:

イベント前の洗車

難易度:

ルーフモール補修

難易度:

プライバシーガラス風に リア側面左右フィルム施工

難易度:

プライバシーガラス風に リアガラスフィルム施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「MAZDA Morning 6月度 http://cvw.jp/b/236785/47785116/
何シテル?   06/16 18:00
子供の頃からのマツダ車好きが高じて,「zoom-zoom」なマツダ車と,東洋工業時代の古いマツダ車を所有しています。 プロフィールの写真は,「赤いファミリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トランクオープンスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 17:10:20
ドアバイザーの取り付け。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 02:16:42
マツダのCI  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/10 20:16:01

愛車一覧

マツダ RX-7 RX-7 Type-RB (マツダ RX-7)
2001年式 RX-7 Type-RB(5MT) 1997年に新車で購入し,11年間乗 ...
マツダ ロードスター ロードスター RS R-Package (マツダ ロードスター)
2010年式 ロードスター RS Rパッケージ(6MT) 2000年式のNB8Cロー ...
マツダ サバンナ サバンナ GSⅡ (マツダ サバンナ)
2003年の夏、出張先に向う途中の車中から偶然発見し、後日所有者の方と直接交渉して譲って ...
マツダ ファミリア ファミリア XG (マツダ ファミリア)
1982年式 ファミリアXG(5MT) 1982年(昭和57年)7月に千葉県で新車登録 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation