
インフルエンザが流行ってるようですが
みなさん、大丈夫ですか?
みん友さんも何人か罹っちゃったようですが・・・
オイラはお●鹿が幸いして平気の平左!
来るなら来い!ですわ。
なんつってると、こっぴどくヤラれちゃうかもね。
その影響もあってか、『エコから杯』参戦者は本日までに6名。
ちょっと淋しい。
そう言ってる当の本人も給油してないからなあ・・・ァハハ・・(´゚Д゚`;)
まあ、先は長いことだし、のんびり行きますか。
あっ!今月は2月で短いじゃんΣΣ(゚ω゚;)ガビーン…想定外デシタ。
閏年だから29日発表、と。 ( ..)φメモメモ
なーんか忘れそうだなあ・・・
確認を終えて、さあアップするぞ!と思ったところへブロ徘おじさんから、直メールで報告が・・・
どっかから見てるんじゃねーのか?オイ・・・ 都合、7人になりました。
本日は、パテ盛りで補修した報告です。
整備手帳って思ったけど、登録外のものなのでこちらにて。
ああ、お見苦しいものを登場させますので覚悟の程を。
ヤバいと思われる方は、ここで退出して下さいね。
では。
準備したもの

木部用エポキシパテ(10分硬化タイプ)
テーピングテープ(19mm幅)
直したもの
オイラの左手中指の爪!
昨年末にノコギリでザックリやっちまった部分です。
肉はくっついたけど、爪まで切れてて仕事に支障があるので補修を敢行。
それにしても、年寄り臭い手になっちゃったなあ・・・
作業手順

爪の形に合わせてテーピングテープを貼り付けます。
パテの付きを良くするためと、傷口保護のため。

説明書通りに、よーく練り練りしたパテを整形しながら盛りまーす。
縁の方はボールペンのキャップで整形。
表面を滑らかにするのは、濡らした指が一番やりやすかったですよ。
このまま固まるまで、しばし放置。
今の時期でも20分くらいで何とか行けそうです。

半日くらいたって、十分固くなったらヤスリやペーパーでさらに整形。
1日おくと固くなり過ぎて施工性悪し!
お好みで塗装することも出来ます(笑)
うーん、ネイルアーティストになった気分(爆)
ちなみに試作品がこれ↓
試作と言いながら、1週間もちました。
パテよりも、テープの粘着力が保たなくなりました。
外仕事をしても、欠けたりすることもなく強度は十分。
剥がす際も、テーピングテープのおかげで至ってスムーズ。
これは使える!
気をよくしたオイラ、もう一度パテの取説をよーく読むと
『素手で触れないこと』
ヤバッ!素手どころか人体に使用しちゃった(汗)
でもまあ、へっちゃらで仕事も出来るし良しとしよう。
爪が割れたり切れたりした時には緊急措置としてお勧めかな?
金属用パテ(グレー)もあります。
度胸のある方は是非!
えー、お見苦しいものや気色の悪いものをアップしたことに対し
深くお詫び申し上げます。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2016/02/08 19:33:00