• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月16日

なんでこうなるの?

なんでこうなるの? どうやったらそうなるの?とか
なんでそっちへ行っちゃうかなあ?とか
不思議に感ずることってありませんか?
このところ、そんな出来事が起きたので
そのへんについて、ちょっと書いてみます。
もちろん!
たいした内容ではありません(断言)




その1

つい先日の15日早朝に、岐阜市内で事故がありました。
    映像ニュースはこちら

トレーラーと乗用車が衝突し、横転したトレーラーの積み荷が落下。
近くにある中古車販売店に転がり込んで、展示車両が大破したというもの。
落下したのは、コイル状になった鉄の板。
その重さ、なんと13トン×2個とか。

何があったかは分かりませんが、総重量おそらく40トンにもなる
トレーラーをひっくり返すほどぶつかったってことでしょ、乗用車が・・・
なんでそこまで・・・
死人が出なくて幸いでした。
そうとしか言えませんわ。

どちらに責任があるとか、原因はどうだとかは置いておくにしても
そうなる前に、お互いがもっと気をつけて運転できなかったものでしょうか?
うーん、ナンダカナアです。

ちなみに被害を受けた中古車店。
オイラがソリオを購入した、まさにそのお店だったりします。
そして、一番壊れてるハスラーのあたりに展示してあった我がソリオ。
なんだかイヤなもんですよ。
オイラも、もっと安全運転を心がけなくっちゃ!です、はい。




その2

意見交換、もしくは議論をするということ



昨日、とある元請業者から図面が送られてきました。
注意点として、出来映えの検証・評定も行う現場なので美しくとのこと。
また、お客様も出来映えには期待をされてるので、より注意をして、とも。
その他、細かい指示が並んでいます。


んで、図面等々を見てみると・・・

指示されたことが、図面には全く反映されていない!

こりゃまずいぞ!っと、設計担当者に連絡。
基本的には図面に従って施工するのが当たり前。
下請たるオイラが、勝手に変更できませんからね。
で、指示されている材料の種類の変更や追加、施工方法の変更などを打診。
もちろん、施工費が変わらない範囲での話としてです。
なおかつ、指示や要望も満たせるのでは?という趣旨だったのですが・・・


帰ってきた返答に唖然。

「僕の図面ではダメなのかっ!!」

いや、取り方によってはそう聞こえるかもしれないけど、そこじゃないでしょ!
まず優先すべきは、お客様の要望の実現でしょうに!


だからこそ、オイラはこう思いますがどうでしょうか?と聞いたつもりなのに。
違う視線から意見を言ったことが、否定だと取られてしまいました。
確かに、一部否定的な言葉もありましたが、それは現場を良くしたいが故。
設計意図はこうだから、これを選んでありますよと、きっちり説明されれば
同意であったり、別の提案も出来るのですが、いきなりの喧嘩腰ではねえ。
それ以上、話を前に進められないじゃないですか。

単刀直入なオイラの言い方も悪かったかもしれませんよ。
けどさあ、お客様の要望も反映されてない、自分の指示すらも表現されてない
図面をもって、どこを正しいと言えばいいのか・・・
はあ、どうやって現場を収めよう(汗)


自分とは違う意見や感想を突きつけられた時に、拒絶するのは簡単です。
でも、それでは進歩しないですよね。
違う意見でも耳を傾けて、咀嚼して、もう一度自分の考えと比較してみて
同意なり反論なりをすればいいと思うのですがねえ。
完全なる間違いや、どうしても受け入れられないことにはハッキリとNO!
新しい発見や発想には、同意や評価を。
それでイイじゃないですか。
結果は同じでも、アプローチだけが違うことだってあります。
アプローチは一緒でも、結果は違うこともあります。
感覚的なことになると、それこそ千差万別。
だからこそ、いろんな人のいろんな経験を上手に使いたいですね。


柔軟に、冷静に、自信と信念を持って議論してこそ進歩するってもんですわ。
今回の場合の信念っつーか目標は「お客様の満足」
それを達成できることがプライドです。
そのためだったら、お客様の間違いを正すことも恐れずにしちゃいますよ。
誰のものであっても、間違いは最終的に不満につながりますからね。
もちろん、自分が間違ってると思えば曲がりますし、直します!
そのこと全てを言葉にして、関係する人全員と共有し、よりよいものを。
たとえ意見は違っても、お互いが理解し、納得し、認め合う。
それがオイラの理想です。

みなさんはどう思われますか?


ブログ一覧 | 気になった話題 | 日記
Posted at 2016/11/16 20:22:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

G-SHOCK ベルト用スクリュー ...
揚げ職人VIPさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

この記事へのコメント

2016年11月16日 20:56
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪

この所事故が多発してますよね。
こちらも近所で少し前にあったばかりなのでハラハラしておりますから
用事の無いドライブは避けてはおりますが、どうしても用事というものは出てくるもんです(^_^;)

で、次の件は なんとも人の捕らえ方ってなんで
ネイティブなんですかね?いきなりガツガツっていうのもどうかと・・(^_^;)
設計の間違いという訳じゃなく、自分が見て分かる資料を作るんじゃなく、誰が見ても分かりやすい図面ていうのが

図面=トリセツ  トリセツ=工程 が組める流れになるんだと僕個人にはそう思いますね。

現場の作業者が見ても分かりやすく なるのが物づくりだと思うし

筆跡 解析・分析じゃないんだからね

わかるわぁ・・・

「僕の図面じゃ駄目なのか!」ってまず言う前に 何か前置きあるでしょ(・_・;)
コメントへの返答
2016年11月16日 21:28
こんばんわ!!
コメントありがとうございます!

まあ、ちょっとプライドの高いタイプの方なのでね。そんなことも想定済みなのが救いっちゃあ救いかな(笑)
理想と現実の違いに気づいて欲しいのですが、こればっかりは本人次第なのでねえ。

他人の振り見て、我が振り直せ

事故も仕事も、まずはここから。
自分も気を付けなきゃね!!
2016年11月16日 21:32
こんにゃんば(^^)

中古車販売店と言いながらも
潰れたハスラーはどう見ても
「新古車」=新車と同等評価

ハスラー4台スクラップで
約600万!残り6台は後ろに
並んでいるキャリイかにゃ?
一部は修理して転売できるかも
しれないけど、1台70万計算で
420万!

は~・・・溜息出るにゃ(--;)

設計担当は「僕」ちゃんだねぇ?

オイラなら「お前じゃ話にならん!
上の者と代われ」って言うにゃ。

たかだか一設計者に過ぎない
若僧に偉そうな顔させられるほど
現場は暇じゃないって教育する
イイチャンスにゃ(^^)

まあ、強気に出られない下請け
の弱み・・・ってのもあるだろう
けど・・・にゃんだかにゃあ~
コメントへの返答
2016年11月16日 22:00
こんばんわ!!
実際の現場を見ましたが、もう少しいきそうですね。キャリィもシャーシ曲がってたし。
さすがに13㌧の鉄の固まりは破壊力、ぱねーっす。

一応、設計部門の主任課長だから権限はあるのね。だから余計に始末が悪い。
若造ならとうの昔に泣かしてます。下向いて返答しようものなら、「話すときは人の顔を見て話せ」と追加制裁したりして(実話)
本音と建前の狭間で生きる、弱っちい下請けのボヤキだと思ってちょ!

しかし、どう収めるかなあ……
2016年11月16日 21:44
こんばんは!
設計担当者の方に「お客様の満足」を高めると言う考えが全くないのでしょう。残念なことです。俺の設計にケチをつけやがってぐらいの気持ちなのでしょうね。

出来上がったものにお客様が満足しなければ、再施工となり時間とコストの無駄になると思います。施工前に、よく協議して、より良いものを作ろうとしたほうが結局、効率的だと思いますが。

「けだまおやじ」さんが、お客様が出来たものに対して満足、設計した人もお客様に喜んでいただいて満足、施工した方も出来具合に満足と、Win-Winの関係になる糸口をせっかく示しているのに、勿体ないことだと思いました。長文になって申し訳ありません。
コメントへの返答
2016年11月16日 22:09
こんばんわ!!
前から分かってはいたのですが、あまりにはっきり出てきたのでボヤいてみました。
オイラも時には毒を吐いておかないとね(笑)

下請けは、お客さま.元請けそれぞれの立場や言い分を慮った行動も必要とされます。なので、腹の中真っ黒(爆)
ま、第一はお客様です。
そこだけは譲れません。
そこから先?
ナ・イ・ショ♡
2016年11月17日 12:53
こんにちは。
自分も似たようなことあり、反省したことあります。年一の取引ですが、担当がちょくちょく替わる(自治体)ので、お互い話し合いながらやってましたが、ある時、「担当替わられましたか?」と尋ねたところ、「私ではいけないのですか。」と返答されそれっきりになってしまったことがありました。どうとったのかわかりませんが、気分を害されたようでした。こっちが悪いんでしょうね。

大臣賞、けだまさんの地の企業ではありませんか。エコ意識が高いのでしょう。

ソリオ似の車、1Lのエンジンに興味津々。

スタッドレスにしました。中間に夏タイヤ最後の燃費報告仕様と思いましたが、非公式で報告します。また、キングに返り咲きしそう。

某氏のブログで話題のSR,もともとはダートトラックを意識して造られたそうですね。ユーザーの視線でおもしろく変化したんですね。長寿命の一因かな。

何故か箇条書きでした。
コメントへの返答
2016年11月17日 17:43
こんばんわ!!
仕事が一段落しました。

結局、人間が一番難しいですね。
同じ入力をしても返ってくるものが
大きく変わることがありますから。
だから面白いのかな(笑)

SRのエンジン、元々はXT500だっけ。
ダート出身のレジェンドですな。
シンプル故に個性が出しやすかったのかな、と思います。もしもオイラが乗ることがあれば、ハンドルはオフ用にしますね。楽に乗りたいから。
SRってカスタム心をくすぐる、ホントは魔性のバイクなのかも。

こちらも、もうすぐスタッドレスが必要な季節。実はインチダウンしてあるスタッドレスの方が軽快に感じて好きだったりします。燃費は・・・(汗)

ちょっと真似てみた(爆)
2016年11月17日 19:17
こんばんは。

毒というか珍しく表に熱く語ってますね。

職人ですから、鉛筆もっている方とはずいぶん違うんでしょうね。

人に合わせて話すのも変ですし、摺合せですかね。

私とは摺合せなくても言いたい放題ですがね、へへへ。

コメントへの返答
2016年11月17日 19:58
こんばんわ!
たまにはね、そんなこともあるのよ。

こう見えて、結構気は使ってるつもり。
ただ、単刀直入なだけよ(笑)
素直なんだと思って頂ければ(爆)

ああ、ここだけの話なんですがね
全く気をつかわないで会話が出来る
友人を持ったことに感謝してますよ。
なかなか居ませんから、そんな方。
(*゚ー゚)ニヤニヤ

プロフィール

「@NZ-R さん、仕事忘れてネット中継にかじりついちゃいました(汗)
延長から見たんだけど、熱すぎ!!」
何シテル?   08/19 16:41
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation