
ホーチミンで報知新聞を読む放置民。
ここまで放置するつもりはなかったのですが
テンションが上がらず、今日まで・・・(汗)
ちょっと疲れ気味なのかも。
このところ、腰痛も酷いしさあ。
今年も残り一月。
ネジを巻き直さなきゃ!!
そんなこんなで放置してたことを報告します。
「そうだ、京都行こう!」再び
11月20日に京都観光に行ってきました。
もちろんこれ↓をもっていきましたよ!
いつも通り、長男の下宿そばの駐車場に車を放り込んで、のんびりチャリチャリ。
あんまり混まないところを狙ってみました。
まずは
無鄰菴から。山縣有朋の別荘です。
幕末から明治にかけての歴史に触れつつ、とっても素敵な庭園を見られました。

続いては、建仁寺。京都最古の禅寺です。
もちろん、庭が素晴らしいのは言うに及ばず。
しかし、だ。
ここの目玉はこれですよ!
俵屋宗達作、風神雷神図。
といっても、展示されているのはレプリカ(笑)
そりゃそうだ!国宝があんな無造作に展示されてるはずがない!
本物は京都市博物館にあります。
また、新しいものだけど、この天井画も素晴らしかったですよ。
今回の京都観光のトリを飾るは、上賀茂神社。
特別拝観で、
これまでの1200年間、一般人が入れなかった本殿前へ。
写真撮影は禁止だったので、画像はありません。
が、「そこに天皇陛下が座られて、お参りをされました」
と、説明されるその至近まで入れたのはラッキー!
一般参拝のお客様、お参りをされてる前を横切るばかりか
お尻を向けてお参りしちゃってごめんなさい。
メッチャ特別感のある特別拝観。おすすめです!
うむ、今回も有意義であった。
いつもの公園で黄葉狩り
23日は、少し時間が出来たので、ささっとお出かけ。
黄色の絨毯!
上を向いてもやはり黄色一色。
ここの公園で、オイラが個人的に好きなのがこれ↓
ユリノキ、別名ハンテンボク。
ハンテンって言っても、点々があるのではなく
葉っぱの形が半纏に似ているから、ハンテンボク。
この時期は色とりどりの半纏が見られます。
特別、紅葉が美しい訳ではありませんが、なんだか可愛い。
ちょっと贅沢をした気分になれました。
最後に・・・
燃費報告Vol.60・・・・・
あちこち出かけたので期待してましたが(汗)
走行距離 482.6 Km
給 油 量 22.18 ㍑
今回燃費 21.76 Km/㍑
達 成 率 85.7 %
なんていうのかなあー、やっぱりの期待外れ!
結構頑張ったつもりなんだけど、伸びてくれないや。
理由が分からないだけに、なおさら悩んじゃってます。
現在のところ、20Km/㍑死守を目指すも、それとて苦しい状況。
なんでなのかなあ?頑張るしかないよね。
明後日は、11月度のエコから表彰式。
こちらの準備もしなきゃ!
ブログ一覧 |
ノンアルと「エコから」 | クルマ
Posted at
2016/11/28 18:50:42