• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年11月30日

2017.11 エコから杯 表彰式

2017.11 エコから杯 表彰式 ふう、何とか間に合いました。
なんやかやで、全く準備してなかったんすよ。
ええ、対戦表すらもね。
老眼で細かい表が見難くってさあ。
思ったよりも時間食っちゃいました。
それでもなんとか、ここまで辿り着けたぁ!





と、まあ、そんな霜月も終わろうとしている今日この頃です。
めっきり寒くなって参りましたが、今月はどんな結果だったんでしょう。



それでは。







まずはこちらから。




優   勝 ぽんぽこさん   マイクラC+C   120.4%

準優勝  たけちゃんさん 51プリウス      114.5%

第 3 位 sk3014さん   34スカイライン 110.8%





つづきましては




優  勝  ノンタマさん   エクストレイル  94.2%

準優勝  karonさん      プレオ           94.1%

第 3位  pri-graceさん グレイスHV    93.1%





そして、お待ちかねの




ノンタマさん デイズ・ルークス 53.5%




参加頂いた皆様の結果は、以下の通りとなってます。





ぽんぽこさんハンデ-10%復帰です。
永世名人に一番近い男!
今月はダントツ仏恥義理でした。さすが!!

たけちゃんさん、あれ?初表彰台なんですね!
ちょっと意外でしたぁ!
安定して高記録をマークしながらも、鬼や悪魔が邪魔してたんですね。
安定こそ武器。この調子です。

sk3014さん、通勤で落ちなければねえ。
でもまだ、神の部年間皆勤賞が残ってますよ!
あと一月、気を抜かず頑張って下さい。


ああ、sinano470さん、またしても僅差で・・・
うーん、残念!
Aめんそーるさんも安定した記録ですねえ。
もう一声ってところかな(笑)
プリプレさんもやはり安定感抜群。
あの1回がなければ・・・
isaom555さんも、虫けら落ち1回だけですか!
北海道っていう、厳しい条件にもかかわらず冬になっても神の部・・・
うー、ひょっとして北海道って常夏?(爆)
U-60さん、連続で神の部入りじゃないですか!
お、オイラを置いて行かないでぇ!
くまとっどさんも安定してますねえ。
最近、スタートダッシュが減ったのが気になりますが・・・

虫けらの部は大接戦でした。

ノンタマさん、虫けら初優勝おめでとう!
ご褒美はちゃーんと付けておきましたからね!

karonさん、惜しかったですねえ。
その差0.1%!!!
あんだけ覚悟を決めてたのに、口惜しいでしょ!(笑)

pri-graceさん、ここもまた僅差でした。
エコランはお休みなんて言いながらも、キッチリ食い込んでくるとは・・・
今年最後に、もう一花なんていかが?

おっ、ランエコさんとkaronさんのハイブリッド勢が苦しんでる!


以下、評価に値せず。





美味しいものは最後に取っておくオイラ。

今月キングのノンタマさんデイズ
虫けらの両端を独り占めなんて憎いねえ!
50%台の記録をお持ちなのは、これで3人目。
いずれも寒冷地にお住まいです。
ま、これは仕方のないこととして納得して下さいな。
奥様の運転のせいじゃないですよ ( ̄m ̄〃)プッ 

ああ、今月はレガシイでの参戦が出来なかった山ありさん
真面目ですねえ。
ほんのちょっと給油量が足りなかったんだって?
黙ってりゃ分からないのに(爆)
要項では、50%以上の給油でとお願いはしてますが
タンク容量や給油量を報告下さいとは、一言も書いてない!
かの闘将フィオリオさんみたいに、事務局の脇の甘さを攻めなきゃ!

・・・・・・・・・・

いやいや、皆様、山ありさんを見習って下さいね!
最後に幸せになるのは、正直爺さんですから。
実力を蓄えるのじゃ。







今月優勝のぽんぽこさんには、こちらの特典画像を。



妙にアンニュイな表情にやられましたぁ!





それでは、今月も神々に燃費向上を祈願してお別れといたします。








さあ、今年の総決算!
頑張りますよぉ。









ブログ一覧 | ノンアルと「エコから」 | クルマ
Posted at 2017/11/30 20:21:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

Z33
鏑木モータースさん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

JR博多駅ローカル線ホーム
空のジュウザさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2017年11月30日 20:49
こんにゃんば(^^)

今月のコメントはもうこれしか無いにゃ!

ノンタマさん!ありがと~~!!!(笑)

PS:当方のブログで報告の通り、次女
が「みんカラ デビュー」しましたが、
彼女の勤務先の都合上、来春までは
オイラが車両管理代行を務めるので
その間はアルトのエコから記録申請も
オイラの名義でうpする事になるにゃ
(^^;)
その間、戦闘力強化を集中的に行う
ので、お楽しみに!(^^)♪
コメントへの返答
2017年11月30日 20:56
あれ?
悔しがってない…(笑)

名義人登録がややこしいことに…(汗)
知らん顔しちゃおっかな(爆)
いやいや、それではイカン!!
きっちりと仕事はせねば…

戦闘力強化。
フュージョンして金髪になるのかな?
2017年11月30日 21:25
こんばんは!
真面目さだけが取り柄ですからねぇ
・・・(^▽^;)
あと1L分の13kmぐらい走行すればよかったのでしょうが、無駄な出費を抑えたかったため、これぐらいでいけるかと思いましたが見事に玉砕でした。
12月も走らせる機会があまりないからなぁ
・・・( ;´Д`)
コメントへの返答
2017年11月30日 21:34
こんばんわ!

報告を見た瞬間に「美味しいッ!!」(笑)
以来、大切に温めておりました。

何故、皆さん、こんなに美味しいキャラなんでしょうか?それだけでもブログに出来そうです。
次は失敗しないでね‼
2017年11月30日 21:42
こんばんは

あぁ、悪夢な特典画像!
狸界では禁書ですよぉ。

来月からのスタッドレス落ちがどの程度なのか。
永世名人への道は まだまだ見えていません。

火狐に騙され、野鹿に脅され、最後に火狸にされた11月でした。
コメントへの返答
2017年11月30日 22:00
こんばんわ!

ヒントは火狐騒動中のコメントですよ!
これもまた、「美味しいッ!」
しっかりと温めておりました。

そろそろネタが尽きそうで恐いのですが、分福茶釜が残ってますね(笑)
あとは、同田貫?
実戦的で切れ味抜群。

良い仕込み先を考えねば…(汗)
2017年12月1日 6:04
おはようございます。

また、またいつもの4位ポジ・・・。
これはこれでオイシイのかもしれませんが、悔しすぎます。
自分も山ありさんと同じで、給油量が足りなくていい方の記録で参戦できなかったのが特に悔しいです。そっちの記録なら、116%出てるので2位に食い込めたのに・・・(給油量は45%でした)

しかし、冬場は皆さん燃費落ちますね。
(ハンデ有とはいえ)一位で120%なら、夏の記録なら十分優勝を狙えるくらい。
理論的には、冬場で冷える方がパワーが出るので、燃費記録も向上するはずなんですけどね。どうにも限界が低いスタッドレスと、そもそも遠出するにできない道路事情の壁が厚くなります。

まあ、’あの’愛知をスタッドレスで走行してもカタログ値以上の記録が出ている、ということで良しとするべきなんでしょうね。
コメントへの返答
2017年12月1日 6:15
おはようございます!

この気温でもカタログ値を超えているだけでもスゴいことなんですよ。
ことに、最近のエコカーは温めるのが難しい。気温が低いたとパワーは出やすいかも知れないけど、それ以上に温めることにエネルギーを使ってしまいます。リーンバーンなので制御も複雑で厳しく、状況によってはガソリンドバドバです。

あ、ちなみにサッカーやってたときのオイラのポジションは、永遠のサブ…(笑)
それはそれで面白かったですよ。
2017年12月1日 8:30
おはようございます。

ついに2位ゲット、うれしいです。

冬場は燃費落ちます。
20プリウスのときは、
走行前に
エンジンブロックヒーターでエンジンブロックを60度ぐらいにあたためたり、
クーラントヒーターで冷却水をあたためたり、
フトン乾燥機でバッテリーをあたためたり
暖機運転をキャンセルしたり
したことも有ります。
50プリウスではそこまでやりません。
コメントへの返答
2017年12月1日 9:08
おはようございます!

いままで入賞すらなかった事が不思議です。sinano470さんもそうですが、これでどうだ!の時に限って変態的な記録が現れる(笑)
ようやく殻を破れましたね。

え、ホントにやってたんですか、予熱作業…(汗)
緊急車両には、そういった装備があることは知ってましたが、まさか実践されてたとは( ̄□ ̄;)!!
と言いながらも、試してみたいと思ってしまう自分が怖いです(爆)
2017年12月1日 10:17
予熱作業の電源はもちろん家庭の電気です。
プリウスの場合はエンジンが80度、バッテリーが70度以上になると、
40Km/L以上で走ります。

<理論的には、冬場で冷える方がパワーが出るので、燃費記録も向上するはずなんですけどね。>とは違うようです。
コメントへの返答
2017年12月1日 10:23
最近のエコカーは温める方に力を使っちゃいますからねえ。その差し引きでロスになってるようですよ。
その代わり、オーバーヒートとは無縁の性能。
どちらがイイのか?
悩むところではあります。
2017年12月1日 21:34
こんばんは

shinao470さん、しずおかのたけちゃんさん 共に言っている事は正しいと思います。

まずshinao470さんの理論。
気温が低いと空気の密度が高まるので、同一容積でも酸素量が増えます。またノッキングもしにくくなるので、点火時期を遅らせる事も不要です。特にターボ車では顕著で、真夏のパワーダウンは不可否です。

つぎに、しずおかのたけちゃん さんの理論。
気温低下に因るフリクション増を回避する為の余熱作業です。
昔懐かしのMobil1のCMにあった様に、気温が下がると油脂類の粘度が上がるのでフリクションが増えます。バッテリーも温度によって充放電性が変わり、適温を外れると効率が著しく低下すると言われています。

油脂類の粘度問題は結構影響代が大きい様です。
燃費の計測方法がJC08になりましたが、これにはコールドスタートというモードが新たに追加されています。エンジンが冷えた状態での燃費と排ガスを計測する訳ですが、何も対策をしないとフリクション影響で燃費は悪く、触媒は適正温度にならないので排ガスも汚いという事になってしまいます。
対策として昨今の車にはエンジン及びミッションのオイルクーラと並列にオイルウォーマなる物が付いています。エンジンの冷却水戻りを還流させて、オイルの昇温を促進させるという訳です。

ですので、十分に暖機が済んだ車に良く冷えた空気を吸わせて走るのが、最も燃費が良くなる条件だと思われます。
長距離ドライブなら兎も角、数キロ~十数キロ程度の走行だと、パワーアップよりもフリクションアップの方が影響が大きく、トータルとしては燃費悪化という事でしょう。

長文すいません。
コメントへの返答
2017年12月1日 21:46
こんばんわ!

いや、分かりやすく解説いただき恐縮です。
まさにおっしゃる通り!!!!!
ただ、実践できるか否か、その違いが驚きでした。
なかなか、そこまでは出来ないですよ。
分かってはいてもね。

その逃げとして、普段使いを…とか言ってる訳ですな(汗)
でも、
負けるつもりはサラサラありませんよ。

ワタシ、負けませんから!(爆)
2017年12月2日 0:02
こんばんは。
取りまとめありがとうございます。

この車で初の冬を迎えますが、既に燃費の低下が顕著です。
エンジンが十分に暖まった状態でも、夏場と比べて同じような条件で体感的には10~15%程度悪い感じがします。

前の車のように有り余る熱を捨てながら走ってる車と比べて、熱の損失によるロスが大きい感じです。

ただし、冬場の冷間時フリクションロスについては、MTのランサー号の走り出しの重さは相当なものでした(笑)
コメントへの返答
2017年12月2日 6:06
おはようございます!

0w-20のオイルと15w-40のオイルとでは、相当体感的な違いがあると思います。ことに冷間時には。
完全に温まってしまえば、どちらもスムーズになるんだけど、そこに至るまでの違いがねえ。
やはり、ギリギリの設定で走らせてるエコカーならではの制御。これによる燃費低下ってことなんでしょうか?熱いのも困るが、冷たいのも苦しい…

やはり電気毛布での予熱?(笑)
2017年12月2日 23:50
こんばんは。
やっちまったぜ(笑)
冬の気温低下と燃費パワー議論が付きませんね。
確かに気温が低い方が酸素密度が多くなるので燃焼がよいのですけど、低すぎてもダメみたいです。
あと気圧も関係します。
高度が高いと気圧が低くなります。
そうすると酸素濃度が低くなります。
そなると高地の車はパワーダウンと燃費が悪化します。
天候の気圧の変化でも酸素濃度に影響します。
とにかく冬の寒冷地はエンジンが温まるまでのロスが大きすぎます(笑)
アラスカの車見たいにエンジンを温める物をつけないといけないですかね。
ラジエーターグリルの電熱ブロックヒーターと言う物があるのですよ。
流石極寒地ですね。
コメントへの返答
2017年12月3日 6:59
表示消去のため。
本文は次のコメントにね。
2017年12月3日 0:03
気温で適しているのは5度~15度位という話です。
氷点下は逆に空気の水分が凍り燃焼に適さないと言うことみたいです。
この辺に紐解く鍵が有りそうな気がします。
コメントへの返答
2017年12月3日 6:50
おはようございます。

やっちまったなあ‼2ヶ月楽しんでください。

コメントを読んでるうちに、なんだかマラソン等の競技の解説に思えてくるような…
人も車も一緒なんですね。
吸気だけなら、ダクトなどでコントロール可能ですが、エンジンからミッションまでと考えると、一部分だけ改良?しても、どこかに無理が出てきそうな気がします。
グリル塞ぎ、遮蔽型アンダーカバー、車体回りの断熱をバランス良く行う必要があるかな。その一部は夏場に外さなくてはならない…(汗)
そう考えると非常に大変な作業になってしまいます。
パワーや燃費だけではなく、耐久性も大事ですからね。車には無理をかけず、適正で必要な改良…
そう思ったときに、メーカーの開発部門の苦労やスキルの高さが偲ばれますな。
コストを度外視すれば可能なのかもしれませんが、現実的かどうか?
まあ、少しずつ弄りってことですか。

プロフィール

「@NZ-R さん、仕事忘れてネット中継にかじりついちゃいました(汗)
延長から見たんだけど、熱すぎ!!」
何シテル?   08/19 16:41
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation