• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けだまおやじのブログ一覧

2017年06月30日 イイね!

2017.06エコから杯表彰式

2017.06エコから杯表彰式2017年も半分終わっちゃいましたね。
ホント、月日が過ぎるのは早いものです。
オイラ、相変わらずのエコ馬鹿日誌。
それはそれで、とっても幸せなんですが
まだ何かできるはず!とも思ってます。
え?エロ馬鹿日誌・・・
あかんでしょ、さすがに。




とまあ、そんなこんなで今月も表彰式の日がやって参りました!

と、その前に。
またしても新規参戦新規参戦がありますので、ご紹介をば。


新規参戦者
sinano470さん パジェロミニ


新規参戦車
ノンタマさん サンバーSC 4WD

う、「エコから」では滅法強いミツビシとスバル・・・(汗)

お手柔らかにお願いしまーす!




それでは、





まずは




優  勝 ぽんぽこさん  マイクラC+C 139.6%

準優勝 ユキ魔さん     プレオ         126.4%

第 3位 sinano470さん パジェロミニ   118.4%





引き続きまして



優   勝  くまとっどさん    バモスホビオ  93.3%

準優勝  karonさん         スクラム         91.3%

第 3位  けだまおやじ     ソリオ           91.3%




そして



ランエコさん  VTR  72.8%



以上の結果となりました。
全員の成績は、下表の通り。




ん?

まずは、ムシキングに輝いちゃったランエコさんVTR
今回をもって卒業となりました。
長らくバイクでの結果を残されていただけに残念ですが、CBRへとバトンタッチ。
当のVTRは、ランエコさんのお父様!の所へと嫁いだようです。
これまでありがとう。幸せな余生を送って下さい。


さて、神の部。

言葉もありません。ぽんぽこさん、強すぎでしょ!
アルミテープの効果だそうですが、そんな些細なことではありませんぜ!
何か秘伝のタレでも持ってみえるんでしょうか?

準優勝のユキ魔さん(山ありさん)、イイんですよ、注ぎ足さなくっても。
記録が良すぎて心配になり、たったの1.5リットルのために引き返すとは。
なんて正直な方なんでしょう!惚れてまいそうやわ

そして3位には、sinano470さんが初登場での栄冠。
恐れてた通り、ミツビシの底力を見せつけられたようです。

特筆すべきは、ノンタマさんのサンバー!
軽トラでカタログ超えとは、いやはや。

タカハシーノさんのR2もハンデがなければ94.9%。
寸止めの源さんになれたのにねえ(笑)

おお、そうか!
やっと「激落ちキング」の祟りから解放ですか。
ねえ、sk3014さん&タカハシーノさん。
ここから本領発揮して下さいよお!

オイラが表彰台・・・
これもアルミテープの効果なのかな?



でね、ひとつ大きな疑問が。
なんで神の部に15台もいるんですか!?
日本は古来より、八百万の神を崇めてきましたよ、確かに。
けどね、崇める側より、神のほうが多いってどうかしてるぜ!
おかげで、虫けらがより虫けららしく見えるってもんです(笑)


それにしても、かなり全体が底上げされてきましたねえ。
以前なら、優勝できたはずの記録でも中堅どころ。
競うって事は、力を生みますなあ。
高い目標もあることだし、さらにみんなで頑張りましょう!

その高すぎる目標たるぽんぽこさん。
哀れな虫けらどもをお導き下さいね。





ここまでの、達成率の底上げの実態もご覧頂きましょうか。
皆さんから報告をいただいた生の数字による、年間表彰用の表でさ。



さ、参加者平均がカタログ値!
しかも、2ヶ月連続で!!!


これに気付いた時、例によって歌っちゃいましたわ・・・
ジャスミンティーならぬ、番茶を飲みながらね。

始めた頃は こんな日が
  来るとは思わずにいた
  Making good mileage better
  いいえ 虫けらは
  努力 重ねるだけ・・・・



ホント、どうかしてるぜ!




【編集後記】


さて、事務局ならではの楽しみがあるって御存知ですか?

ええ、みなさんの燃費報告でのコメントです。
これがねえ、面白いんですよ!
今月寄せられたコメントの中から、印象に残ったものを画像にしてみました。




スタートダッシュからの撃沈!
ええ、あの方です。





こう、力強く宣言されるのは、第3位の方。
燃費に特化したセッティングをされてるとか・・・





これはもう、言わなくても分かりますよね!
なんたる自信!(単なるマ●ッ気かも)



ま、今頃、皆さんは口々に


でしょうか?(爆)





それでは、少しでも神々の御威光にあやかれますように



God bless you!






Posted at 2017/06/30 20:02:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | クルマ
2017年06月26日 イイね!

心に残る講演

心に残る講演こんばんわ!
皆さんは、心に残っている講演ってありますか?

えぇー、講演なんて眠いだけじゃん!!
よーく分かります。オイラもそうですから。

でも、時々これはっ!てお話もあります。
今日は、オイラが10年以上前に聞いた講演なのに
いまだに思い出しちゃうものをご紹介しようと思います。
皆さんは、どうお感じになるでしょう。






この講演は、主として事業主や営業さん向けのものでした。
お話しされたのは、某自動車メーカー系の元トップセールスマン。
その講演内容を簡単に纏めてみます。




企業は儲けを出さなくてはなりません。
儲けがなければ、企業として存続が出来ないことは言うまでもありません。

では、いかにして儲けを引き出すのか?
ユーザーの方々に喜んでお金を払って頂けるためには、どうすればよいのか。
それを知るためには、儲けとはどういう事かを知らなくてはいけません。
そこで、儲けというものを分解してみましょう。



1.人+諸

あなた(人)は、多くの人(諸)と会って知り合いにならなければいけません。
あなたの知らない情報・ビジネスチャンスを持った人はたくさんいます。
そう言った人たちと知り合い、より多くの情報を得ることでチャンスが広がります。
引っ込み思案は百害あって一利無しです。
あなたから、すすんでそういう場に出なさい。



2.人+言+者

あなた(人)は会った人(者)と自分の言葉(言)で話しなさい。
上手に話そうとはしなくてもよろしい。
それよりも、心からお話をしなさい。必ず心は伝わります。
まだこの時には、商品は売りません。
売るのは、あなた自身です。
どこの馬の骨か分からない奴から、ものを買ってくれるような人はいません。
まずはあなた自身を知って頂くことが大切です。
ひとつだけでいいから自分自身の「売り」を持ちなさい。
笑顔でも良し、声の大きさでも良し、どんなことでもいいんです。
これが私ですってものを前面に出しましょう。



3.信+者

そうして、あなたの信者を作りなさい。
また、あなたを信じて下さる方を、あなたも信じなさい。
信ずるにたる人物になるための投資や努力は惜しまずにしなさい。
お互いに信じ合える良い関係が出来れば、結果は自ずからついてきます。



とまあ、こんな内容だったのですが、はたと気がついたんですよ。
これってお金儲けの話しだけじゃないって。
この頃、オイラは地元小学校のPTAの役員をやってました。
何が大変って、会員皆様の協力を得ること!
どんな行事であっても、皆様の協力無しには成り立ちませんからね。
ここで儲けなくちゃならないのは、皆様の御協力。
んで、機会がある毎に、あっちで無駄話、こっちでは馬鹿話・・・
他の役員さんから、ウロウロしてないで!って叱られたりしましたけどね(汗)
でも、叱られるも売りのひとつになりました。
なんたってオイラが売ってたのは「馬鹿さ加減」
これが一番無理なく出せることでしたからねえ・・・
「馬鹿がまた叱られやがって!ギャハハ!!」 ほら、売れました(笑)
その馬鹿が伝染したのか、多くの協力もいただき楽しく務めることが出来ました。

この講演を聞いていなかったら、そんなこと出来なかったと思います。
決まりやら慣例やらに縛られてヒイヒイ言ってたんじゃないでしょうか。
キッチリやらなきゃって、一方的な押しつけになってたかもしれません。
あの講演、聞いててよかったぁ!でした。




「みんカラ」で、オイラが足跡を付けているのも、これが元になってます。
直接お会いしてるわけではないので、きっかけとしてね・・・
コメントを入れさせて頂くのもそうですね。
ま、言葉の選び方を間違えたり、言葉足らずだったりで失敗もしてますが
それも現段階でのオイラの姿なんだって、反省しつつ納得もしてます。
このことで不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありません。
この場をお借りして、あらためてお詫び申し上げます。
もうちょっとマシな人間になれるよう努力致しますのでご容赦を。

「みんカラ」を始めたことで、多くの方とお知り合いになれました。
いろんな影響も受け、一層楽しいカーライフをおくっています。
皆様からは様々なものをいただけました。
オイラは何かを送ることが出来てるんだろうかと心配です。
まだまだ発展途上。頑張らなきゃね!
でもね、無理せず素のままのオイラで行きますからね!
呆れずお付き合い下さい。


教祖と呼ばれるまで、やってみるか(爆)





Posted at 2017/06/26 20:20:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になった話題 | 日記
2017年06月21日 イイね!

アルミテープと燃費Vol.78の報告

アルミテープと燃費Vol.78の報告かねてより公言していた通り
オイラ、アルミテープチューンには
懐疑的立場をとっていました。
が、
本日より、改心致します。
これは認めねばなるめえよ・・・




その根拠となるデータ。
燃費報告の78回目です。

走行距離  567.9   Km
給 油 量     24.50 ㍑
今回燃費    23.18 Km/㍑
達 成 率     91.3   %


高速無し、遠出無し、通常使用(市街地渋滞含む)での結果です。
使用条件は、常に変化してるので一概に比較できないかもしれませんが
同様の使用条件(と思われる)の中では、過去最高の記録となりました。

過去における同時期の燃費データと比較してみると
ざっくり言って、3~5%くらいの向上と考えられます。
タイヤを新調した影響も無いとは言えないかもしれません。
けど、ここまで苦しんでたのがアホらしくなるような伸びなのも事実です。
今後の推移も見守ってゆきますが、まずはこんな結果。



ホイール裏のアルミテープ、効果あり!
そういえると思います!



今は、
なんでアルミテープごときでっていう思いこみ・・・反省してます。






その、ホイールへのアルミテープ貼り付けによる、体感上の変化については
転がり抵抗の減少と、乗り心地や静粛性の向上が、特に感じられたのですが
もう少し詳しく観察したところ(あくまでもオイラの主観ですよ!)

スタート直後よりも、各部が温まってからの方が
汚れた車体よりも、洗車後のきれいな時の方が
雨天時よりも、乾燥した晴天時の方が


効果を、より強く感じることが出来たように思います。

また、OBDⅡのデータからみると、燃費の立ち上がり方が急になってます。
ある一定の条件を(それがどんな場合かは未だ分からず・・・)満たしていると
燃費に対してかなり良い影響を与えているようです。
うまくいかない時もあるから悩ましいんですけどね・・・
このあたりは参考までに。



興味が湧いた方は、ぜひホイールへのアルミテープの施工をやってみて下さい。






ってことで、アルミテープ貼るの面白そうなので、追加施工しちゃおっかなあ(笑)
燃費への影響はあまり無いかもしれないけど、常に稼動している部分
例えばショックとかドラシャとかに貼ると、どうなんでしょう?
こちらも追々やってみますね。




さらに、この結果を引っさげて、あちらへの殴り込み(爆)を敢行!
どんな結果になるのか、これもヒジョーに楽しみです!


Posted at 2017/06/21 19:19:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | クルマ
2017年06月20日 イイね!

2017.06エコから杯中間発表Vol.2

2017.06エコから杯中間発表Vol.2にしても、暑くなりましたねー。
昨日は、T-シャツで塩の生産を・・・(汗)
ところが、さすがに梅雨の季節。
明日は大雨の予報になってます。
気温の変化で体調を崩さないよう
くれぐれもご自愛下さいね。




今日は20日。第2回中間発表の日なんですが、その前に。
ちょっとショックなことが起きてしまいました。



オイラの可愛いソリオちゃん。
フロントグリルの透明プラ部分に、飛び石でクラックが・・・(涙)
けっこう目立つんですよね。
これ、どうしよう、どーしよ、オー・パッキャマラード・パッキャマラード・パオパオパパパ・・・




それでは、







またしても本題に入る前に(笑)

新たなる参戦者のご紹介をいたします。


ノンタマさん デイズ・ルークス

オイラが、ホイールにアルミテープを貼るきっかけになった記事を書かれた
アルミテープ師匠が参戦です!
さて、実力のほどは如何に・・・




ここまでの参戦者と順位は、以下の通りになってます。



ハッキリ言いましょう。
上位お二方、ぽんぽこさんとユキ魔(山あり)さん。
なにがどうしてそうなってるんですかぁっっっっ!
マジ、ヤバいです。


くまとっどさん、報告でおっしゃってた通りの展開になりました(笑)
10日番長wwww!

こうまで見事に予測されるとは、もしかしてその正体は




それ以下の順位の方も、相当ハイレベルな争いになってますよ!
ただ、いつも通り、上位の常連さんが未だ報告無し。
どんな記録が出てくるのか、ドキドキです!


初登場のノンタマさん、今後の伸びに期待ですね。
アルミテープ効果で記録向上を目指して下さい。

オイラのアルミテープ効果ですか?
フフフ、燃費記録をお楽しみに・・・・


残り10日間、さらなる記録向上を目指し頑張って参りましょう!





さて、今回から「エコから」の仲間になって頂けたノンタマさん
自身のページでエコラン競争を立ち上げられました!!!!!
「エコ燃費カップ」
 (*^◇^)/゚・:*【祝】*:・゚\(^◇^*)

※リンクの許可を取り忘れましたので、ご自分で検索して下さい ゴメ━━━━(´・ω・`;)━━━━ン!



無差別級のエコからに対し、こちらはクラス分けがされています。
大食い選手権もあったりして(笑)
もちろん、オイラも参戦させて頂きますよ!
興味のある方はぜひ!こちらもヨロシクお願いします。

でもこれって
姉妹サイト?
いや、ライバルサイト?


いやいや、そんなことはどーでもよろしい。
ここでも影響しあって、より良い物が作っていけたら嬉しいですね!
また、両方のメンバー間で交流がもてたら、なお嬉しいです。
合同のオフ会、やっちゃいますかぁ?

エコドライブの楽しさを、もっと多くの人に知ってもらいたい!
そのための間口は広く、ハードルは低く・・・
そんな意味で、この活動をとっても嬉しく感じています。


「エコに国境無し!」


お互い頑張りましょうね!!



Posted at 2017/06/20 19:18:59 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | クルマ
2017年06月13日 イイね!

これがアルミテープ効果なのか?

これがアルミテープ効果なのか?昨日、アルミテープを貼ったことを記事にしました。
誤解を恐れず、正直に言います。
半信半疑、面白半分、ダメもと、ブログねた・・・
でも、期待もしてるっていう中途半端な気持ちでした。

だったのですが・・・





まあ、ぶっちゃけたところ、貼り付けた時は



そんなノリ。



そんな折り、オイラがアルミテープをホイールに貼るきっかけとなる記事を
書かれたノンタマさんから、今朝、コメントを頂きました。

その中に

>貼ってすぐより2日以降から徐々にタイヤが柔らかくなった様な感じがします。

との記述。

いやいや、熟成して柔らかく美味しくなるのはお肉でしょ。
タイヤの慣らしはあるけど、アルミテープの効果が遅れて出てくるなんて・・・
そんなのあり得ない!そう思いましたよ、マジで。
施工直後の試乗では、なーんも変化が感じられませんでしたからね。
昨日も同様だったし。

なので、返信も
>とすると、今日あたりから効果が・・・(゚ー゚)ニヤリ
などと、いつもの軽いノリ(滝汗)



ところが、だ。



今日、給油した後、急遽現場の下見をする必要が発生して、ちょいとドライブ。

最初に感じた違和感は、オイラ、いつもよりゆっくり走ってる?でした。
メーターを見るも、通常通りの速度。
次は、信号で止まる時。あれ?スピード落ちねー!!

巡航にはいると、まさにタイヤが柔らかくなった感覚!!!!!






ノンタマさーん、疑っちゃってごめんなさーーーーーーい!!!!!
おっしゃる通り、その通りの結果が現れました・・・






それでも疑り深いオイラは、プラセボ効果?とか、暗示にかかったか?
とも考えましたが、どうもそうではないようなんですよ!

なので、注意深く感じてみることに。


なんて言うのかねえ、オイラなりの言葉にするなら

 丸いタイヤがさらに丸くなった感じ
 振動の角が取れて、乗り心地が良く感じる
 それに伴い、静かになった気がする
 操舵感がしっとりとした気がする(粘っこくなったとも・・・)
 駆動系が1クラス上質になったような走行感


うまく言えないけど、そんな感じを受けました。
数値化や可視化が出来ないことが、すっごくもどかしい!
もどかしいったらありゃしない!


けど、これってどういうこと?


ま、まさかのあれ?
アルミテープでサスの性能が向上するとか、車の動きが良くなるとか・・・
西日本オフの時にも話題になったけど、皆さん、どうにも納得できないっていう
結論になった、一番怪しげに感じちゃう(笑)部分に効いてるの?

だとしたら






今、次の特集のためにタイヤのお勉強中なんですがね、
ひょっとしたら、こちらへの影響もあるんじゃないかって気にもなってます。
分子レベルの話としてね。
ま、ここは素人の戯言なんでしょうけど・・・(苦笑)



ただ、全てオイラの主観での感想なので、ホントかどうかの確信は持てません。
ってことで、

新たなるチャレンジャーの出現を求む!

また違った感性での報告を聞かせて頂きたい。
どなたかヨロシクお願いしやーす。



え、気になる燃費はどうだったかって?

まだ給油後の走行距離が50Kmほどなので断言は出来ません。
断言は出来ませんけど・・・(*゚ー゚)ニヤニヤ




現段階で言えること。

Posted at 2017/06/13 20:07:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | クルマ

プロフィール

「@はま さん 、お疲れ様です。
オイラも仕事してますが
🎵アーチーチ😰アーチー🥵まだ働くんだろーかー😵‍💫ですがな。
ともあれお気をつけて⛑️」
何シテル?   08/13 12:37
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/6 >>

     123
4 56 789 10
11 12 1314151617
1819 20 21222324
25 26272829 30 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation