
こんばんわ!
皆さんは、心に残っている講演ってありますか?
えぇー、講演なんて眠いだけじゃん!!
よーく分かります。オイラもそうですから。
でも、時々これはっ!てお話もあります。
今日は、オイラが10年以上前に聞いた講演なのに
いまだに思い出しちゃうものをご紹介しようと思います。
皆さんは、どうお感じになるでしょう。
この講演は、主として事業主や営業さん向けのものでした。
お話しされたのは、某自動車メーカー系の元トップセールスマン。
その講演内容を簡単に纏めてみます。
企業は儲けを出さなくてはなりません。
儲けがなければ、企業として存続が出来ないことは言うまでもありません。
では、いかにして儲けを引き出すのか?
ユーザーの方々に喜んでお金を払って頂けるためには、どうすればよいのか。
それを知るためには、儲けとはどういう事かを知らなくてはいけません。
そこで、儲けというものを分解してみましょう。
1.人+諸
あなた(人)は、多くの人(諸)と会って知り合いにならなければいけません。
あなたの知らない情報・ビジネスチャンスを持った人はたくさんいます。
そう言った人たちと知り合い、より多くの情報を得ることでチャンスが広がります。
引っ込み思案は百害あって一利無しです。
あなたから、すすんでそういう場に出なさい。
2.人+言+者
あなた(人)は会った人(者)と自分の言葉(言)で話しなさい。
上手に話そうとはしなくてもよろしい。
それよりも、心からお話をしなさい。必ず心は伝わります。
まだこの時には、商品は売りません。
売るのは、あなた自身です。
どこの馬の骨か分からない奴から、ものを買ってくれるような人はいません。
まずはあなた自身を知って頂くことが大切です。
ひとつだけでいいから自分自身の「売り」を持ちなさい。
笑顔でも良し、声の大きさでも良し、どんなことでもいいんです。
これが私ですってものを前面に出しましょう。
3.信+者
そうして、あなたの信者を作りなさい。
また、あなたを信じて下さる方を、あなたも信じなさい。
信ずるにたる人物になるための投資や努力は惜しまずにしなさい。
お互いに信じ合える良い関係が出来れば、結果は自ずからついてきます。
とまあ、こんな内容だったのですが、はたと気がついたんですよ。
これってお金儲けの話しだけじゃないって。
この頃、オイラは地元小学校のPTAの役員をやってました。
何が大変って、会員皆様の協力を得ること!
どんな行事であっても、皆様の協力無しには成り立ちませんからね。
ここで儲けなくちゃならないのは、皆様の御協力。
んで、機会がある毎に、あっちで無駄話、こっちでは馬鹿話・・・
他の役員さんから、ウロウロしてないで!って叱られたりしましたけどね(汗)
でも、叱られるも売りのひとつになりました。
なんたってオイラが売ってたのは「馬鹿さ加減」
これが一番無理なく出せることでしたからねえ・・・
「馬鹿がまた叱られやがって!ギャハハ!!」 ほら、売れました(笑)
その馬鹿が伝染したのか、多くの協力もいただき楽しく務めることが出来ました。
この講演を聞いていなかったら、そんなこと出来なかったと思います。
決まりやら慣例やらに縛られてヒイヒイ言ってたんじゃないでしょうか。
キッチリやらなきゃって、一方的な押しつけになってたかもしれません。
あの講演、聞いててよかったぁ!でした。
「みんカラ」で、オイラが足跡を付けているのも、これが元になってます。
直接お会いしてるわけではないので、きっかけとしてね・・・
コメントを入れさせて頂くのもそうですね。
ま、言葉の選び方を間違えたり、言葉足らずだったりで失敗もしてますが
それも現段階でのオイラの姿なんだって、反省しつつ納得もしてます。
このことで不愉快な思いをさせてしまった方々、申し訳ありません。
この場をお借りして、あらためてお詫び申し上げます。
もうちょっとマシな人間になれるよう努力致しますのでご容赦を。
「みんカラ」を始めたことで、多くの方とお知り合いになれました。
いろんな影響も受け、一層楽しいカーライフをおくっています。
皆様からは様々なものをいただけました。
オイラは何かを送ることが出来てるんだろうかと心配です。
まだまだ発展途上。頑張らなきゃね!
でもね、無理せず素のままのオイラで行きますからね!
呆れずお付き合い下さい。
教祖と呼ばれるまで、やってみるか(爆)

Posted at 2017/06/26 20:20:31 | |
トラックバック(0) |
気になった話題 | 日記