• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けだまおやじのブログ一覧

2021年04月30日 イイね!

2021.04 エコから杯 表彰式

2021.04 エコから杯 表彰式
やっぱり今年のGWもダメですなあ。
久しぶりにオフ会やりたかったです。
非常事態にマンボウ、無理だよなあ。
お出かけもままならないから燃費も!
楽しみがないと気分が落ち込むだけ。
で、オイラは畑仕事に精を出します。
GW期間は雨が降らないといいなあ!






そんな状況だから、記録も低迷するかと思いきや、今月も激アツ!
変異ウィルスもぶっ飛ばす勢いのエコから杯表彰式の始まりです。





alt


そーだ!
アピールを兼ねて頭に参加要項をもってきちゃおう!
ええ、こんなルールでやってます。

alt





ではでは。



alt

優 勝 sinano470さん レヴォーグ 131.3%

準優勝 ksr596さん    32スイスポ 130.5%

第3位 ぽんぽこさん   マイクラ     128.8%



alt

優 勝 けだまおやじ 15ソリオ 93.7%

準優勝 ネキョさん    21ラパン 93.1%

第 3位 プリプレさん ノート     91.0%



alt

優 勝 山ありさん    レガシイ  130.2%

準優勝 ブロ徘おじさん  スペーシア 123.4%

第3位 パワードついんさん NV100   121.6%



alt





達成率スカム君
 たぬきアウトレットさん N-BOX 
   56.9%

改善率スカム君
 パワードついんさん ツイン  
   77.6%



参加いただいた皆様の成績と順位は下表のとおり。

alt

alt

今年初参戦で初優勝とは、なかなか盛り上げますねえ!
シナノ470さん堂々のオーバーオールウィンです。

永世名人としての矜持と維持を叩きつけてきたあっ!
ksr596さんぽんぽこさんが僅差での入賞。
なんだかメッチャ怖いです(笑)

通信猫さんも好記録ながら一歩及ばなかったか。
ってか、これでも昨年平均以下ってぱねーよなあ。

絶好調維持の山ありさんレガシイ!
先月より伸ばすも相手が一枚上手でした。改善率は超グッドです!

isaomさん、ついんさんNV100、hamadaさんスプラッシュも右肩上がり!
グイグイ来ますなあ。
負けちゃいられねーって思うけど、後ろ姿すら見えねーっす!

おおっとnoriアルさん、新調したタイヤにやられたか?
↑には極悪スポーツタイヤ(爆)つけてる人も。気合です!

ぬわにい!ブロ徘おじさんハイエースが連続神の部入りだと!
ねえねえ、なんだか居心地が悪くはないかい?(大爆笑!)

おおおっ、なんちゃんパパさん覚醒の神の部入り!!!
どこかから強烈な刺激をもらったみたいですねえ。

くまとっどさんアクティも神の部を死守。
まだまだ上に行けそうですねえ。


虫けらも熱いですよお。


不肖けだま、恥ずかしながらハンデ生活に突入です。
こうなったら幻の虫けらハンデ-7を目指しちゃうぞ!

ネキョさん、最後の最後に急上昇。
どうせならオイラを追い抜いてくれれば・・・・・・・(爆)

やや持ち直してきたプリプレさん
いつもの居場所までもう少しですよお!

ぬぬっ、またしてもソリオの概ね黒い三連星発動!
しかもメッチャメチャ僅差じゃん!
sorioRRさん、karonさん、U-60さん、次は神の部で三連星を(笑)

タカハシーノさんもじわじわと伸びてきてますねえ。
いよいよ定位置も射程に入ってきましたよお!

んでもって同率で山ありさんプレオが!
まだこんなもんじゃないはず。もうひと頑張りに期待です。

pri-graceさんもいいところまで来ましたねえ。
遠出が憚られるのは痛いけど、前進あるのみです!

プリプレさんルークスも改善の兆し。
軽ハイトワゴンの雄として頑張ってよね!

おっ、みゆたくちちさんも80%に乗せてきましたか!
白いモビルスーツの次の標的は↑の三連星ですよ( *´艸`)クスクス

長かった冬眠から目覚めてきたついんさんツイン
体調維持のためのアイドリングにより、ちょっと残念なことに。
それだけに来月からの反動が怖いんだよねえ。

ノンタマさんルークスサンバーがこんなところに。
いい目標がいることだし、狙ってみませんかあ?

ブロ徘おじさんスペーシアは改善率で気を吐いてますねえ!
なにやら星取表の台風の目になりそうな予感も・・・・

そう簡単には負けられないんすよ、Hiroboさん
弄られもしない淋しーい位置になっちゃいましたなあ( 艸`*)ププッ

データ上では安定しきってるたぬきアウトレットさん
いいのよ、突き抜けても。いや、突き抜けてほしいなあ!



気温の上昇に伴って、全体としての記録も上昇基調。
特に虫けらの部の混戦具合が加速してます。
ここから飛び出してくるのは誰か?
ドキドキしちゃいますね。


それとは別に、独自の立ち位置を模索してる?方も。
今月も25日の報告が興味深かったです。
21時13分にプリプレさんが「締め切り間際ですまそ」
23時48分にkaronさんが3台分まとめて。
もうおしまいかなって思ってたら
23時57分53秒にHiro某氏が!
ギリギリを狙って楽しんでる?
ま、そんな楽しみ方もありですけどね。
今回の最終報告者は・・・・ランキングも作ろうか?(核爆!)




コロナ禍でどうもパッとしない今日この頃。
そんな世情に希望と勇気と笑いを惜しむことなく提供して下さる
燃費界の勇者に感謝をしつつ今月のエコから杯を閉じたいと思います。


alt









明るく楽しく全力だぜ!






alt
  
Posted at 2021/04/30 20:44:25 | コメント(4) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2021年04月27日 イイね!

県民性?いやいや地域性? その1

県民性?いやいや地域性? その1
先日のブログにて飲酒運転からの
県民性?について記事をあげたら、
某みん友さんが事故件数から見た
詳細な分析を2連投下さいました。
乗られたのなら乗りかえせ!(笑)
事故と地域についての相関関係を
オイラ的視点で考えてみました。
上手くまとめられるんだろうか?





まずは、あれこれのデータを表にまとめてみました。
データは全て、令和元年度のものを使用してます。
で、出来たのがコレ↓
実際にはさらに付け加えてるんですが、これがベースになってます。

alt

この表や、後に出てくるグラフはクリックすると大きくなります。
どうしても見てみたい方は是非クリックを!



では、本題に。



最初に都道県別の事故数と死者数のグラフです。

alt

alt

大都市圏で事故数・死者数とも多いのが分かりますね。
これはまあ、人も車も多いから当たり前に思えます。
ただ、事故数のTOP5
大阪、愛知、東京、福岡、静岡となっているのに対し、
死者数のTOP5では
千葉、愛知、北海道、兵庫、東京と変化しています。
これは何故?


そこを理解するために、もう一度原点に立ち返って
免許人口と車両数、事故数をグラフ化してみました。

alt
ふうん、やっぱり人も車も多いと事故も多い。
ただ、人や車の数に対して二字曲線的に事故数が増えてるような。
密集すると悪いことが起きる昨今の状況みたいですね。


これだけでは分からないので、事故数と死者数をグラフ化。
見やすくするために死者数は100倍してあります。

alt

へー、事故数が少ないところの方が死者数の割合が上がってる!
地域によって危険度に違いがあるってことですな。
事故が多けりゃ危ないとは言い切れないかも。
そこ、もうちょっと掘り下げてみたい!


なので、免許人口千人当たりの事故数と死者数にしてみました。

alt

これがぽんぽこさんお嘆きの「静岡ブッチギリ」です。
以下、佐賀、宮崎、群馬、福岡と続きます。
やや地方へ移ってきましたね。


では、死者はどうか?

alt

おおっと、こりゃ大きく変化しましたよ。
TOP5は鳥取、徳島、香川、滋賀、高知
秋田、新潟、福井、岐阜、三重もかなりのもの。
さらに地方へと移行しましたね。


この2つを重ねてみたのが下のグラフ。
見やすいように、死者数は10万人当たりとしてあります。

alt




ざっくり言って、免許人口当たりの死者数は
都市部ほど少なく、地方ほど多い傾向のようです。
また、事故数が多いからと言って死者数が多いわけでもありません。
うーん、相関関係がイマイチ分かりません。
強いて言えば、香川は事故率、死亡率ともに高めなのが気になるかな。



死亡率という言葉を使ったので、1事故当たりの死亡率も。
これが大きいということは、大事故の率が高いってことです。

alt

1事故当たりの死亡率TOP5は
鳥取、島根、新潟、福井、秋田となってます・・・・・・

フーンそうなんだぁ(´=ωq`)・・・・・・・  w(;`・ω・)w ェェェェエエエエエ工工っ!!!

全て日本海側じゃん!
もう少し言えば、燃費チャレンジには最適な地域
車も信号も少なく、道はアップダウンも少なく直線部が多い。
とっても走りやすい地域なのに・・・
いったんやらかすと大きな代償を払うことになっちゃうのね。

あっ、岩手、岐阜、三重、滋賀、高知あたりも油断できませんぜ。



で、このデータも重ねてグラフ化してみます。

alt



概ねだけど、免許人口当たりの事故数と事故当たりの死者数は
反比例しているように思われますね。
また、先に示した免許人口や車両数とも事故当たり死者数は反比例。

これらから推測するに、
大都市圏では、車両の多さ故、事故数は多いものの
速度を出せないため大事故になる割合は低くなり、
地方部では、その走りやすさゆえに速度が高めとなって
死亡事故となる可能性が高くなるとは言えないか?
また、その中間部は車の多さと若干の走りやすさの相乗効果で
事故率が上がっているんじゃないか?

ここではデータがないため検証できませんが、
通行量と通行する車両の平均速度によって事故率・死亡率が変化している。
そんな印象を受けましたが、皆さんはどう思われますか?
また、皆さんの地域はどうだったでしょう?
にんまり?それともがっくり?





何はともあれ、ご安全に!






次回は、違反と事故の関係について考えてみます。





alt

 
Posted at 2021/04/27 20:38:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | 気になった話題 | 日記
2021年04月20日 イイね!

2021.04 エコから杯 中間発表Vol.2

2021.04 エコから杯 中間発表Vol.2
今日は気温が上がって暑いくらいでしたね。
ただ、風が強くて堤防道路では危険なほど。
堤防って翼断面の上半分の形状に近いから
越えてくる風の風速が上昇するんですよね。
大型車両とのすれ違い時の揺り返しも曲者。
そんなこんなで今日も安全運転してました。





さて、ここまでに19台のエントリーを頂いてます。
うん、かなり熱くなってますよお!

alt

alt

シナノさんぽんぽこさんに変化なし。
ひょっとすると動くかもしれない含みはありますがね。

通信猫さんが少し伸ばしたものの、山ありさんがまくってきた!
改善率もぶっちぎりのトップ&今季最高記録に。
どんどん自分の首を絞めてますなあ(笑)

hamadasanさんスプラッシュ、ついんさんNV100、ブロHi-A変わらず。

なんちゃんパパさんが久しぶりの神の部入り!
改善率でも暫定2位につけてます。


で、虫けら。

ククク、あと5日で幻の記録への挑戦権ゲットだぜ!

2位争いはsorioRRさんを筆頭に、ネキョさん、karonさんソリオ
U-60さん、タカハシーノさん、山ありさんプレオまでの6台が
わずか1.6%の間にひしめいているという大混戦。
少しの伸びで逆転が起こる超不安定な状況になってますよ!

pri-graceさんもここへかなり肉薄してます。
ひと頑張りで大きく順位を上げるチャンスです!

パワードついんさんツインが長かった冬眠から復活!
まあ、出だしの記録だけど改善率がねえ・・・

ノンタマさんルークスはかなり回復基調です。
が、サンバーが伸びてこないんですよね。
そろそろ本気だしてみない?

達成率スカム君の座はがっちり死守ブロ徘おじさんスペーシア
でもね、まだ強面が残ってますから、油断めさるなよ(爆)


さあ、今月のエコからも残り5日です。
まだまだ大きく動きそうな予感もひしひし。
皆様の参戦、お待ちしてまーす!






alt


 
Posted at 2021/04/20 20:17:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | ノンアルと「エコから」 | 日記
2021年04月15日 イイね!

オープンシェア革命!なんだって

オープンシェア革命!なんだって
昨晩、この番組を偶然に見てまして。
その内容に共感を覚えたのでご紹介。
これはぜひとも実践したいですなあ。





alt

放送された内容を簡単に言えば、

①自分の持つ技術やノウハウ、方法論をオープンに発信する
②それを実践した人の意見や、別の方法などのフィードバックを得る
③そうしていくことで業界全体の能力がアップし、魅力度も上がる
④それを感じて、さらに優秀な人材が集まる可能性がある

また、

発信にあたって、これまでは個人の感覚や経験でやってきたことを
言葉にしたり数値化する過程において、自分自身の理解度も上がり
更なるレベルアップも図れる

分析や映像化、数値化にあたって外部の人材を取り入れることで
今まで気づかなかった新たな視点も拓けてきた

というようなお話でした。



実際、ダルビッシュ投手は、自分の持つ変化球の情報、
回転数や方向、速度などのデータを数値や映像として
また、その時の体の使い方まですべて公開してるとか。

青山学院大学も、トレーニング方法とその効果について
すべての情報を公開しているとのことでした。

結果として、業界全体のレベルアップとともに競争が激化し
それを見る側にとっても一層魅力的なものになった、ということです。



本来であれば、秘中の秘であったことを公開・発信する・・・
こと、勝負の世界に身を置く方が簡単にできることじゃないよね。
それでも、敢えてそれを行うことで、自分ばかりではなく
業界全体としての能力と魅力が伸ばせたってことですね。





うん、いいじゃん。素敵じゃないですか!

なので

エコからのメンバーでもやりませんか?
運転技術やノウハウ、車両のモディファイなどの情報公開と
出来るならその効果の可視化・数値化を含めての情報発信。
そして、それに対しての意見・情報交換も。

さらには外部に対して、エコランの面白さや効果を発信。
誰にでもできる効果的な運転方法やモディファイ、
エコランはスポーツだ!とか、
安全運転にも効果的だとか
同乗者の快適な睡眠のためになるとか(爆)

どんなことだっていいじゃん。
いろんな方がいろんな切り口で発信すれば、もっと伝わるはず。


オイラも、このところサボり気味だったことを深く反省中。
エコランで5年以上も楽しんで来たからフィードバックもしなきゃね。
ま、出来ることをできる範囲の中でやっていこうと思います。

何か感じた方はご一緒にどうですか?






最後に、エコドライブ本来の目的である
こちら↓についても、もっと発信しなきゃ!


です。





alt

 
Posted at 2021/04/15 20:26:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 気になった話題 | 日記
2021年04月14日 イイね!

これも県民性?

これも県民性?
オイラ、この番組好きでよく見てるんすよ。
新しいことを知るって嬉しいですからねえ。
その地域に出向いた時の参考にもなるしね。
ところで、ホントに県民性ってあるのかな?
十把一からげにされるのには抵抗あるなあ。
地元に愛着を持つのは素敵なことだけどね。
愛する地元で自分らしく生きたいですなあ。






さて、今日のネットニュースに
「飲酒運転の多い都道県ランキング」なるものが出てました。
令和元年度の資料を基にしたものだそうです。

リンクしてありますので こちらからご覧ください。



飲酒運転の厳罰化以降、違反者の数は相当減ったようですが
完全になくなった訳ではなく、相変わらず検挙される人も。
何でやめられないかねえ。

さて、下表は、記事中の表をエクセル化したものです。
alt
これによると、人口千人当たりの飲酒運転による検挙者数は
沖縄県がダントツでトップです。
続いて茨木、山梨、和歌山・・・
けっこう意外な顔ぶれに感じますねえ。
中段より上には酒どころの県名が並ぶのは、そういうことなのかな?
それに比べて、東京、神奈川、大阪という大都市圏が少ないです。
交通網が充実しているからなのか、順法精神にあふれてるのか?




じゃあ、その他の違反を含めた全検挙件数ではどうなるか?
これも守ってこその順法精神ですからねえ。
下表はそのランキング表です。
alt
おやまあ、香川、兵庫、鳥取・・・
これまた意外にも思えるランキングになってますねえ。
下位(というか違反が少ない)は、なるほどねえ!と思えるような。
何となく優しくって温厚なイメージの県が多いですよね。




でも、ホントにそうなんでしょうか?
何か隠された傾向があるのじゃないか?




で、記事にはなかった統計を加えてみました。
全検挙件数に対する飲酒運転の割合です。
alt
あっちゃああ!
全検挙件数の少ない県が、軒並み上位に来ちゃいましたよ。
「普段は良い人なんだけど、酒だけがねえ・・・」ってやつ?
酒どころが多いような気もするしねえ。
何にせよ
酒は飲んでも飲まれるな!
乗るなら飲むな、飲むなら乗るな!
ですよ。
また、この表で下位に来てるからって安心しちゃいけませんぜ。
全検挙件数が多いのも五十歩百歩、目くそ鼻くそですぜ。

飲酒に限らず、何かしらの違反が多い=事故の可能性が高い
そう考えるべきじゃないかと思います。
人口千人当たりの事故数のデータがあれば良かったんだけど
そこまで探すことが出来ませんでした。(≡人≡;)スィマセン…




そこで、簡易的にヤバさランキング(笑)をつけてみましたよ。
飲酒運転の順位と検挙数の順位を足して行うポイント制(爆)
数字が少ないほど安全運転に対する意識が低いってことになります。
それをソートしたのがこちら。




alt
うーーーーーーーーーーーーーん・・・・・・・・・・












コメントは差し控えさせていただきます(汗)











どちらさまもご安全に!








alt
Posted at 2021/04/14 20:23:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 気になった話題 | 日記

プロフィール

「@NZ-R さん、仕事忘れてネット中継にかじりついちゃいました(汗)
延長から見たんだけど、熱すぎ!!」
何シテル?   08/19 16:41
けだまおやじ(偏屈親父とも...)です。よろしくお願いします。 酒と煙草をこよなく愛し、家族から虐げられる毎日。 私の立ち位置は「点は取らなくてもい...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    123
456789 10
111213 14 151617
1819 2021222324
2526 272829 30 

リンク・クリップ

ホンダ(純正) Modulo スポーツサスペンション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/27 06:11:30
肝試しに行ってきた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 23:02:00
フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/02 12:37:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ノンアル【黒生】 (ホンダ N-ONE)
電撃的にN-ONE RS に乗り換え。 試乗車流れのため、5425㎞でオイラのところへや ...
ヤマハ RX50 どこまでも行ける初恋の人 (ヤマハ RX50)
千葉から国道1号・2号・3号を制覇して、奄美大島まで行きました。関門海峡は「人道」を押し ...
ヤマハ RZ250R 初めての彼女♥ (ヤマハ RZ250R)
北海道1周旅行、楽しかったなあ。 あんな旅がもう1度したい。 スプリントから長距離まで、 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン マジメだった愛人3号 (フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン)
見た目よりもスポーティーな走りの良い車でした。 ただ・・・(あとは内緒)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation