• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2020年2月24日

純正ブレンボ流用(リア編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
フロントをブレンボ化したらリアも替えたくなるのがお約束、ということで少し遅れてですが状態が良さそうなものがオークションに出ていたので購入してありました。
自分でも清掃したけどなかなかキレイ。
2
早く付けたい気持ちもありましたが、パッド・ローターが消耗したタイミングで替えることに。
そうこうしている間に、リアの片押しキャリパーはスライドピンが固着したり、サーキット走行後にディンプルにクラックが…

クラックが嫌だから貫通のドリルドは敬遠して、非貫通のディンプルにしてみたんですが、それでも保たなかったですね。

そして焼き過ぎるとローターの錆もどんどん酷くなる気がします。激しく走るとローターも消耗品。
3
DIYで替える予定だったのですが、冬の間に固着の引き摺りが酷くなってしまい、作業場所がないのでショップでやってもらいました。

こちらはビフォー
4
アフター

キャリパー自体はポン付けですが、ローター経が大きくなるのでバックプレートを交換するか加工が必要です。
今回は加工で、折返しの部分を切り落としてもらいました。

でも加工が汚い…春になってタイヤ交換するタイミングで自分でヤスリがけと錆止め塗装しました。

ローターも錆止めでキャリパーに近いゴールド系で塗ってみました。
5
チラリ

2podだからそんなに大きくないけど、貧相な片押しよりはやっぱりかっこいい!
V36のアケボノ化も考えたんですが、冬のことを考えるとブレンボ流用は17インチが履けるメリットがあるのでこちらを選択しました。
6
その後ローターを再びスリットローターに変更
錆止め塗装はシンプルな黒で引き締め
7
カッコエエ

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキローター交換

難易度:

前ブレーキパッド交換

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

バンパースムージング

難易度: ★★

CPV35のリヤショックをコイルオーバー化してみた。

難易度:

KENWOOD MDV-M809HD と ETC-N7000 取付

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11
[日産 スカイライン] フロントパイプ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 03:38:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation