• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

-kel-の"ティーダ君" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:2012年1月8日

ボンネットダンパー取りつけ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オークションで安売りしていたボンネットダンパー、自分もポチりました。
買うならカーボン柄かな~と思っていたのですが、なにより安かったので。

自分でカーボンシートでも貼ろうかと思いましたが、手にしてみると白でもいいじゃん?って気がして、そのまま取りつけ。

いろんな会社から販売されてますが、結局全部輸入元は同じだと思います。海外でも似たようなの販売していましたから。

円高なので個人輸入したほうが安いかな~と思っていたところ、セールのほうが安かったので買ってしまった、と。
2
専用の取り付け金具が付属してあり、基本はポン付けです。
基本は、と書いたのには理由があって…このボンネット側のステーなのですが、きつくてはまらなかったのでヤスリで少しバリを削りました。

まぁ、-10℃近い極寒で作業したからかも。温めたら入ったかも。。

元々付いていたナットを外して、共締めするだけです。
3
ボディ側は付いているネジを外して、付属のネジでステーを取りつけ。
(ステーの厚さ分ネジが長くなっている)

ボディ側の準備ができたら、ダンパーの固定ピンを外してはめ込むのですが、ボンネットをギリギリまで開いてやっと入りました。
はまったらピンで固定して終了。
4
逆側
取りつけるとこんな感じです。

簡単ですね。
5
純正の突っ張り棒は取り外しちゃいました。
6
全体像

冬はわだちが酷いのでタワーバー外してます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

車検完了

難易度:

スロットルバルブ洗浄

難易度:

エンジンオイル交換 のみ

難易度:

アームレスト合皮割れ補修

難易度:

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

学生の頃からドライブが好きで、歴代どの車も10万km超の過走行。 愛車弄りは基本的にDIYで、できることはなるべく自分でやっています。 流行りのローダウンス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

[日産 スカイラインクーペ]日産 後期センターパイプ 20300-JJ50B 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/12 23:23:12
VQ35HR純正フロントパイプ流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 14:34:11
[日産 スカイライン] フロントパイプ比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/07 03:38:24

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
4台目。CV35からCV36に乗り換え、やっぱりクーペは美しい。 H22(2010)年後 ...
日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
3台目、初めて一目ぼれしたクルマ。 乗り降り不便、荷物は載らない、冬は辛いFR。 でもと ...
日産 ティーダ ティーダ君 (日産 ティーダ)
2台目、20代の頃人生初の新車。 まだ車に拘りもなかった頃ではあったけど、内装の質感が気 ...
日産 サニー 日産 サニー
1500cc ガソリンエンジン AT仕様 フォグやらコーナーランプに、ハイマウント付きウ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation