• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屑鉄Jrのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

マッタリ休日

毎週毎週、やまヤマ山の生活送ってたんで今日は大人しくしてました。
↑ホントは雨で行く気がなかったw

ラグジュアリーカー(自称)のマイP、女の子受けは大事ということでダンディな雰囲気に決めたかったんで某オクで入手したBJのインパネに交換





コンセントもつけて快適化♪




荷物もつみなおし





ちなみに大袈裟だが親父の場合



単独行しても不安のないレベルまでは荷物積みたいですね。
道具も工具もまだまだなんで先は長い…


メーター球も交換





前回はほぼ見えなかったんでこれでOK

某73乗りの方におしえてもらったドリンクホルダー
ネジつけるだけでいけます♪







ひさーしぶりにゆっくりできた休日でした。


ではでわ。。


Posted at 2015/02/22 22:43:47 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年02月20日 イイね!

紹介

物欲はあるけど金はないJrです。
特に書くこともないので暇潰しに極地戦闘機PZJ70の紹介でも


僕より歳上の1992年式
4年弱しか生産されてない直列5気筒、3500ccの1PZエンヂン
simple is the best といわんばかりのSTDグレード



ぼくのクロカンには欠かせないM8000+クロカンバンパー



籔漕ぎで必ず変なとこ向いちゃうミラー+前オーナー様命名、ダイナナミラー



普段履きはSIMEX、ここ一発は南アフリカ軍御用達(笑)、SAG7.50



ジムニー用テールランプ



鉄板むき出し、磁石なものはなんでも貼りまくれる内装



漢の前後デフロック



変な人がよじ登る、ワイルドグース製とみられるアウターロールケージ



奇特な方(笑)が切り詰めたFRPに煮詰めてる足回り






まさに戦闘機
慣れない人が乗ったら操りにくい車です(ギア比が…)
前者LC80よりクロカンがおもしろい車です。
全国を駆け巡るので変〇な方々、お手柔らかにですよ( ̄▽ ̄)
GWのクロカン合宿が楽しみです。


New屑鉄号でした。
ではでわ
Posted at 2015/02/20 12:54:33 | コメント(8) | トラックバック(0)
2015年02月18日 イイね!

弾丸ツアー

先日、ノリでプチ遠征してました。
仕事より早く起きて(笑)、高速乗って東へ
兵庫県某所にて大阪の変態ならぬ、モンキーパンチ君と久しぶりに会いました。


本日の趣旨は「マッタリ」
僕らと走ったことある人には、はぁ?ってなるかもしれませんが「マッタリ」なのです(笑)

いくらマッタリといっても70、77で合流して走らずに帰るなんてのは有り得ないので⑧と呼ばれるお山へgo



このツーショット、2年前のAKを思い出します。


左は更にボロくなり(笑)、右は程度バツグンのラグジュアリーカーとなりました(爆)

本日の趣旨を崩さぬようにマッタリ走ります。

足回りを一新して更に車高が上がったにも関わらずぼくのラインについてきます。
相変わらずキャンバーで笑顔の変態w

モンキーパンチ君、PZJにも試乗。

扱いにくいらしいです。
僕にとっては褒め言葉。
他人が扱いにくい車で走るから楽しいですね(笑)





こんなのも
昔を思い出すようなツーショットですね。
高校生の時は会う度になんやかんやしてました。





グルグルっと走って、またまたノリで決まった所へ向かいます。


初心者マークコンボイww



お初のアンクルさんです。
いつかいこうと思ってましたが、こんなに早くの訪問になるとは考えてませんでした(笑)



この方もおられました。
新11、すごい綺麗で山に誘うのが躊躇っちゃいます(爆)







見る人がみると、宝の山です。
近くに住んでたら毎週来たくなるいいお店でした♪
カレーライスも美味しかった(笑)


隼77さんに騙されて、モンキーパンチ君と近くの林道へきました。








少し狭かったでしたが、プチ廃道みたいな感じで、写真撮影を行いつつ、進んでいきます。

途中、とんでもないところがありましたがここでは伏せておきます。
チルホールがロックにならないという珍事態もあったしw
次回はフル装備でまたきたくなるいい林道?でした。

初めてモンキーパンチ君と2人でガチクロカンしたかもw

いい時間になりましたのでお開きとなりました。


V8に置いていかれないようにコンボイして解散。

帰りは帰宅ラッシュにもろに直撃して大渋滞でした。
ケチらずに高速使おう(笑)

そんなこんなで400kmの弾丸ツアーでした。。

ではでわ。
Posted at 2015/02/18 12:41:16 | コメント(10) | トラックバック(0)
2015年02月10日 イイね!

タイヤサイズ

本日も寒いですね。
ちょいと、ナナマルのタイヤサイズを考えてみたいと思います。

いま現在履いてるのが32×10.5のエクストリームトレッカー
溝が1部山でもそこそこな走破性を発揮してくれるトラクションタイヤです。

外径は235/85とほぼ変わらず
4インチほど上げてたハチマルには気持ち小さめでした。



次期タイヤは255MT2が控えてますが、非力な(笑)1PZにはちとオーバーサイズな気もしないこともないです。

現状は1インチのボデーリフト
前オーナー様が煮詰めた約2インチの足回り
およそ3インチアップですが、ギリギリまでストロークする良い足回りです。


前回、SLOの岩場も走ってみましたが、フツーに走ればシャックルも当たりませんでした。
と、いうことは岡山近辺でクロカンするなら235サイズのままでイイカモ、という結論!?
親父の屑鉄PZJは9/34とかいう鬼に金棒なスタイルですが、タイヤハウスゴリゴリもんです爆


オンロードはそんなに気にならないレベルです。
見た目はカッコイイですがね(笑)

無理に大径タイヤを履いてもいいことはクリアランスが良くなるくらいしか思い浮かばないので、街乗り、プチクロカンを255MT2、本気で走るときは235、7.50のトラクションタイヤがいいかもですね。

最終的には自分の好みですが(笑)
Posted at 2015/02/10 12:40:05 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月09日 イイね!

FRPはどうなるか!? part1

我が愛機、PZJ70の代名詞ともいえるショートのFRP



突然ですが、嫁ぎ先がきまりました。

作られた方もそうですが(笑)、なんと欲しいといつ奇特な方がおられまして(失礼)、僕も幌化は考えてたので交渉成立と相成りました。

残りはロールバー組んで一段落ですね




イメージとしてはこんな感じです


注、こんなフルボッコにはしたくありませんwww


またフルオープンにできる日も近いかも…



少し先の話ですが、楽しみです!



それまでにFRPを破壊しないようにしなければ…


ではでわ。。
Posted at 2015/02/09 22:37:41 | コメント(6) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サファリ人 目の錯覚」
何シテル?   04/09 21:43
H7年式のHZJ70幌 H4年式のHZJ80R 昔はPZJ70幌も所有してました。 ランクル一家。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12 34567
8 9 1011121314
151617 1819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

べぇさん工作所 取り敢えず作ってみた感満載のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 21:40:12
あれ?鳴らない( ̄○ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 16:39:23
ワタクシなら絶対しない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 21:04:41

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 HZ君 (トヨタ ランドクルーザー70)
~エンジン~ 1HZ 4200cc アーシングキット オイルキャッチタンク ブレーキマス ...
トヨタ ランドクルーザー80 帰国子女 (トヨタ ランドクルーザー80)
~エンジン~ 1HZ 4200cc サファリターボ ~外装~ フロント TJMスチール ...
トヨタ ランドクルーザー70 PZちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
~エンジン~ 1PZ 3500cc オプティマレッドトップ×2 ~外装~ フルボッコボ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation