• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

屑鉄Jrのブログ一覧

2015年10月28日 イイね!

またもやリーフリーフリーフ

午前中、子持ちさんと密会。

あるブツを受け取ってきました。

でも写真無し。汗

詳しくは本人のブログへ(笑)




んで午後は車高あがりすぎたリアリーフのブレンド。

1.2番をガチガチ60~へたった70純正に変えました。

が、スパンが違うためピボットの位置がずれてどうしようもなく‥



親父に電話(笑)







んでウインチでホーシング引っ張って修正(笑)


僕の70の右に80がいるので親父のウインチを80のバンパーに滑車つけてひっかけ、僕の70のフロントリーフ、ピボット側に滑車つけて牽引。








ちゃんとした工具も無しにするとこういうことになりますね。

親父ありがとう!

でもウインチングは山で見たいな(笑)








で、車高も割りと落ち着いてくれました。

あとはシャックルで車高落とせばとりあえずは良しとします。

リーフのブレンドめんどくさい(笑)




ちなみにもうすぐこの季節でもあります。




軟弱な僕は屋根をつけることを検討中です。

凹みまくったボディにちゃんとつくかはアレですがw






ちゃんとした道具の必要性をひしひしと感じました。

もっと真剣にやらないとホンマに危ない。



ではでは。。
Posted at 2015/10/28 22:29:37 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年10月24日 イイね!

またまたリーフネタ

今宵もリーフと戯れてました。

前回できなかった左をば






先生の教えの通り、ピボット側にウレタン、シャックル側に純正ブッシュを






次に楽ができるようにCRCを吹き掛けます。






リアだけ異様に車高が高い。。
ま、あとはシャックルで落としてやります。



ストロークも



ブレーキホース良し
シャックル反転良し


縮み側がやっぱり全然。。
ちともったいないですな。

明日のSLOで試走予定。



次はシャックルを前後130→90へ予定してます。

先立つものがありませんが(爆)

Posted at 2015/10/24 23:06:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年10月22日 イイね!

リーフと戯れる

リーフは奥が深い。
既製品をそのままつけてもいいが、リーフを一枚変えるだけで全然別物になる。



気がする(笑)



てなわけで今日は休みだったんでリアリーフいじいじ。

へたりまくったリーフの変わりにLC60用4インチアップリーフを手にいれたんで組んでみました。




この反りの違いが(笑)






外していると、

右側5番目のリーフが折れてるのに気付きました。
クロカンで酷使しすぎたせいかな?

まああんまりよろしくないんでね。



↑の画像は昨日の夜にばらしたときです。

いざ組もうと思ったらセンターボルトのナットが邪魔してスプリングシートに干渉‥



最初についてたリアリーフから移植


でらわかりにくいですけど。


んで


交換前


交換後


車高あがりすぎた。

念のためヘルパー2枚抜きの5枚構成でいってみましたけど硬いわ車高上がりすぎるわ。。

明日からリーフブレンドな日々です。

これだからリーフ車は楽しい。


打倒コイル車(笑)



理想はこの車高。


Posted at 2015/10/22 20:17:22 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年10月14日 イイね!

快適な

今まで
TSL、SIMEX、SAG、MT2、ジオMT等のタイヤを履いてきました。

ジオは履いて割りとすぐに山でサイドカットしちゃったんで実質は先の4つを‥

特に最初の3つは

うるさい
まっすぐはしらない
すべる
チビるのが早い

でした。



それでそれで

やっと普通のタイヤをget!!





KM2 255/85-16

ホイール 6.5jj-5

チューブ入り(f.2本はラリーチューブ汗)



履いてみた感想

9/34ほど重たくなく、静かで真っ直ぐ走る。



当たり前ネ(笑)




通勤、遠征、プチクロカンに活躍してもらいます♪

5分山くらいあるしタイヤ自体の持ちが良いんで長く使えそうです(^^



そーそー


むふふなブツもgetしたんでそれいれたらもう235クラスは卒業します‥←


ま、見た目もありますけどオールマイティーにクロカンができるタイヤの外径とPちゃん弱点のギア比の○○○ができそーなんで(笑)



やっと普通に通勤できるようになった(笑)


9/32バリ溝スワンパーが余ることになるけどど~しよっかなぁ(謎)
Posted at 2015/10/14 12:46:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年10月12日 イイね!

第3回変態合宿

もう3回目を迎えた変態合宿に参戦してきました。

その名の通り、頭のネジが跡形もない「変態」しか集まらない合宿です(笑)

土曜日、ワクワクする気持ちを押さえて仕事して~
いざ、参戦!

初日の画像はめんどうなので無し

宴会では四駆の話ばかり8時間ほど(笑)
朝4時まで続きました。

で、少し寝て8時から長い1日が始まります。










広場の端でこの日のために組んだ9/32のストロークを‥

最高の動き!


てんとうむしなかのさん。
ラングラーに乗り換えてからはお初です。
ファミリーカーでこんなとこを下って登ります。



注 ファミリーカーです(爆)



坊主V字~ムーミン谷へ大型車が10台ほどコンボイしてむかいます。

40転倒!
が、アウターのおかげで無傷。
ウインチでレスキューして次へむかいます。
ちなみにオーナーは笑顔です(笑)









転倒の後にはシャフト折れ
が、このテンション(笑)
ちなみにこの人、古くから走られてる方で親父のことも知ってました。

注 ファミリーカー


80はドアべっこり。。

渋いラインで走破。

ドアレスが2台


暗くなるまでミッチリ走り込みました。

明けて翌日。

てっちゃんも合流してます。
こいつ、人が寝るのをしきりに邪魔してくるゲイです(笑)



朝イチで写真撮影。
天気の良さに僕の日頃の行いの良さがでてますねぇ~え?

ファミリーカーを運転するのは奥様。
涼しげな顔してどえらいとこをスルッと降りてきます。
一家揃って頭おかしい(爆)







色んなところをグルグルとお散歩



凄腕TJな方たちも合流。






最後にはお決まりの場所で写真撮影♪

全車ウインチ付きと第一回と同じでした(笑)
こーゆーところにこの集まりの濃さがわかりますね。



帰り道はやっぱりこんなの(笑)

みんなでボディ当てながら下山。



みんなと別れてたつやさんと帰ります。



洗車してコンビニ行って2時間くらい駄弁って解散~

タイヤ交換もしてキャンプ道具を降ろして。。



余韻に浸ってます。


参加された皆様、お疲れさまでした。
みんからをしてなかったら絶対この集まりはあり得なかったですね。
変態合宿、もっともっとしていきましょう!

さて、、、車眺めてくるか(爆)



Posted at 2015/10/12 20:34:15 | コメント(8) | トラックバック(0)

プロフィール

「@サファリ人 目の錯覚」
何シテル?   04/09 21:43
H7年式のHZJ70幌 H4年式のHZJ80R 昔はPZJ70幌も所有してました。 ランクル一家。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    1 23
4 567 8910
11 1213 14151617
18192021 2223 24
252627 28293031

リンク・クリップ

べぇさん工作所 取り敢えず作ってみた感満載のセンターコンソール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/06 21:40:12
あれ?鳴らない( ̄○ ̄) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/18 16:39:23
ワタクシなら絶対しない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/28 21:04:41

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー70 HZ君 (トヨタ ランドクルーザー70)
~エンジン~ 1HZ 4200cc アーシングキット オイルキャッチタンク ブレーキマス ...
トヨタ ランドクルーザー80 帰国子女 (トヨタ ランドクルーザー80)
~エンジン~ 1HZ 4200cc サファリターボ ~外装~ フロント TJMスチール ...
トヨタ ランドクルーザー70 PZちゃん (トヨタ ランドクルーザー70)
~エンジン~ 1PZ 3500cc オプティマレッドトップ×2 ~外装~ フルボッコボ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation