• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年11月16日

二度目の香嵐渓

二度目の香嵐渓 見頃マークが出ていた香嵐渓。10月も後半からは全国的に気温が下がらず、紅葉は今一歩のところが多いようですが、このところ長距離ドライブしてないので、ドライブのついで、と行ってきました。
5時出発で東名は工事中。さすがに途中は一般道もちょっとだけ混んでました。6時間半もかかって前回と同じ一の谷駐車場へ118dを停車。11時半なのに駐車場空きがあってすぐに止められましたが、これは浜松・新城方面からの山越えルート利用者のみが得られる特権。ナビを見るとこの時点で名古屋方面からは10km以上の大渋滞でしたね。

これからぐるりと香嵐渓を回ります。

でも予想通り、というか、温暖化?で気温が下がらなくなってきているので、紅葉というより茶色に枯れているカエデが多数。香嵐渓だけの問題じゃないですが。でもかなりいい感じの紅葉もあることをがここの良いところ。

窓に写り込む紅葉が良い感じ,,,なんだけど、店内でくつろぐ人が入らないように写すのは難しい。。。


この後、一旦香嵐渓を出て、その近所の足助の古い町並みをそぞろ歩き。
結構昔の建屋が残っている、って書いてあったので。

丁度お囃子が始まってました。


ちょっと離れた場所で紅葉マークが地図にあった観音寺まで足を延ばしました。
標高差100mは無いくらいかな、ちょっと山を登ると、足助の町並みを見下ろせるポイントがありました。でも、誰もいない、、、



ここから足助の街を戻って、足助の八幡宮へ。
ここも参拝者は少ないんだけど個人的には割とお気に入り。広くて杉と銀杏の巨木があって落ち着く場所です。
ここでお参り。


ここから、足助観光のメインルートを経由して香嵐渓へ戻りました。
さすがにメインルート。人とぶつからずに注意して歩く必要があるレベルに混んでます。
出店も人気店だと20人以上並んでいる店も。
有名な待月橋もまっすぐ渡れないくらい混んでました、中国人が橋の中央を占拠して動かいないので。コロナでちょっと安心してたけど復活しちゃったのね。

ここから一の谷までぶらぶら戻りました。

お土産を買って14:30には帰宅の路へ。


帰りも山越えで浜松直行ルートの方が早いだろう、と踏んだのですが、どうもはずれてたみたい。
長篠を抜けて三方ヶ原を通って浜松に入ったけど、大渋滞。
あきらめで長めに夕食を取って、渋滞外し作戦に。
18時頃店を出たおかげか?1号バイパスもそこそこ走りました(それでも島田近辺で渋滞にはまりましたが)。
足助で1万2千歩くらい歩けたので、一応ノルマ達成できたかな。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/11/16 22:30:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

ホッキの刺し身
アンバーシャダイさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

安定の担々麺!
のうえさんさん

バイクの日
灰色さび猫さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation