• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月04日

昇仙峡と奥藤本店 +リアデッドニング効果検証

昨日の祝日に家族で昇仙峡へ行ってきました。
出発が遅れ、途中寄り道したので、10時半頃到着。
紅葉ピーク見頃なので既に路上駐車多数で駐車場も空き無し。
駐車場待ちの列に並んでも、なかなか動かないのでエンジンをオン&オフしながら30分以上待って、ようやく観光開始です。
ハイブリッド車だと確実に充電地獄に落ちる場面でしたね。

周囲のお土産屋をまわりながら、ワインを試飲(後で購入、美味しかったー)して最初に最大のポイント仙娥滝へ。
虹がよく見えてます。
ここは流石に人が混んでます。。。でも🌈が見れて幸先いい感じ。



ネットには紅葉見頃と出てましたが、結構青葉もちらほらとあり、来週末も見れるのでは、って感じです。

ここから、石門〜円覚峰〜県営駐車場近くまで、皆で写真撮りながら歩いて戻りました。長男も独立してるんで全員揃っての観光なんていつぶりだろう、です。





2時間近く観光して、お腹減ったので、もつ煮で有名な奥藤本店へ。
ていうか、自分は人にオススメできるようなお店を他に知らないので。
10年ぶりくらいですが、もつ煮は甘辛調で変わらず好みです。


で、漸く車についてのお話ですが、
デッドニングも4台目なので、予想した通りの結果でした。
とくにタイヤハウス全面を覆うのは効果絶大で「リアからの」ロードノイズ低減がはっきりわかるレベル。後席との会話もしやすくなりました。
結構、手抜きでお手軽施工だったのに。。。

但し、カッコ書きのとおり、施工した箇所からのノイズは減りましたが、フロントタイヤハウスや前後席フロアに加え左右ドアが未着手な状態。
ロードノイズの全体の音量感は、リア方向からのノイズは減ったが、フロアやサイド方向からのノイズが増えてノイズ全体量は大きく変わらない、ようにも聞こえます。
当然増えてないのですが、ノイズというものは、一番うるさい音が消えてたら次の音が気になってくる=増えたように錯覚する、そんな繰り返しが発生するものなので。

これまでの施工でエンジンルームとリアが一段落。残りのドア、フロア、天井、フロントタイヤハウスをお手軽施工してやっと静音化が一周完了予定です。
グレイスでは、これを拘って何周も施工したので、自慢できるレベルまで仕上げましたが、暇はあってもお小遣いが乏しい定年直前の身ですので、ほどほど施工での効果最大を狙っていこうと思います。
ブログ一覧
Posted at 2022/11/04 11:11:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

デスク下逆さ刷りボックスティッシュ ...
別手蘭太郎さん

🥢グルメモ-1,066- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

スイスポさんと出会って15周年記念 ...
㈱ヤスさん

この記事へのコメント

2022年11月4日 15:54
懐かしい、昔、みんなで行ったね!
コメントへの返答
2022年11月4日 20:45
行きましたね!
それ以来行ってなかったので新鮮でした。


プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation