• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2022年09月13日 イイね!

キリ番 1000km

丁度1000kmになりました

Posted at 2022/09/13 00:34:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月31日 イイね!

Android Auto の通信量は大した事なさげ

今日、カローラツーリングの初ドライブで箱根のガラスの森美術館と箱根神社へ家族を載せて行ってきました。

コロナのせいで、道もガラスの森もガラガラです。ガラスの森のレストランは入った時点で4組だけ。。。
美味しく頂きましたが、ここは生演奏付きなので、お客が少ないときついですよね。






箱根神社は、インスタ映えで有名な湖畔の鳥居のそばにスズメバチの巣ができたとのこと。近寄れませんでした。


ちなみに、ドライブの間はナビにAndroidAutoでGoogle Mapを繫げてみました。
箱根からの帰路で走行距離約110km/3時間のドライブで通信量をUQのデータ残量から調べてみました。
出発前が、残り4.59GB
帰宅時で、残り4.54GB
使用量は、約0.05GB、ってところでした。



余り減らないですね。

月3GB契約のUQなので、使用量が多ければナビ買わなきゃだめかな、、、
と思ってましたが、AndroidAutoでも今の契約のままで大丈夫そうです。
Posted at 2022/07/31 19:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

カローラツーリング初乗り

これも昨日ですが、118dを引き渡してカローラツーリングを受け取り、自宅迄20kmほどドライブしました。

ハンドルは118dより軽め。
シャーシはしっかりしてます。
CVT大嫌いの私でも、これはありかも、と思える加速感だったのは、いい意味で裏切られました。
内装外装は、大衆車カローラといったイメージとはまっったくの別物。
アイドリングも若干回転数高めのようで、6気筒並みというか振動を感じません。
純正オーディオもいろいろいじるとそこその音がでました(純正としては、ですが)。確実に一つ上の車格です。
更に、ディスプレイオーディオ。契約するまでその存在を知りませんでした。。。
が、何のことはない、pixel6をUSBケーブルで繋いだだけで設定完了。
ナビ、通話が可能に。
pixel6内の音楽はブルートゥース接続が必要でしたがそれも一瞬で認識終了。
安全運転支援装置の機能進化も凄い。
世の中こんなに進んでいたなんて。。。歳は取りたくないものです。。。
ただ、ロードノイズは雨のせいもあったのでしょうが、とにかく煩い。ディーゼル118dよりも遥かにノイジー。
運転中に色々聞き耳立ててましたが、前方からのノイズは少なくて、トランクルームから盛大なロードノイズが入ってくるように感じました。
当初狙ってたカローラ(セダン)なら区切られているので気にならないレベルだったのかも。でも中古セダンのWxBってあまり市場に出てないんだよね。
ここはデッドニングと吸音遮音加工は必須のようですね。
でも暑い時期はやりたくないなー。
当分は新車気分(一応中古車です)でそのまま乗るかな?
Posted at 2022/07/27 23:39:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月27日 イイね!

118dラストランは大雨でした

昨日のことですが、118dからカローラツーリングWxBへ乗り換えました。

118dは190馬力のデチューン版でシャーシもハンドリングも過去乗ってきた車とは段違いの完成度でした。
全く不満無かったのですが、コロナで長距離ドライブが激減し、短距離走が増えてディーゼルには向かない環境に。
思い切って買い替えることにしました。
ヤリスとカローラに絞っていたところに、ビックモーターさんで走行距離10kmのカローラツーリングを発見。
セダン好きとしては悩みましたが、今年マイナーで1.5Lに格下げなるのを聞いて1.8のうちに,,,,と購入を決意しました。
当日は大雨。ワイパー最速でも前が見えないくらい。
別れを惜しんでたのかな。。。
走りもいいし、フォーカルも入れたし、デッドニング済でディーゼルとは思えない静かな118dです、きっと次の方に喜んでもらえるのでは。
Posted at 2022/07/27 23:11:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月22日 イイね!

横田基地「日米友好祭2022」

横田基地「日米友好祭2022」先週から、横田基地で飛行訓練してたんで、結構自宅周辺もうるさかったです。
でも、個人的には電車や幹線道路と同じ必要なことなので気にしてませんが。

3年ぶりの開催です、昨日は抜歯で麻酔打たれたので今日行ってきました。

いつもより混雑してたかな.....でも9:00開場で9:10には基地に入ってたので、この時間帯だといつも大行列のステーキプレート屋台はガラガラ。
並びたくない人は開場直後が吉ですね。

ここはいつも同じような写真を撮って一人悦に入っている、ので、今日はできるだけ違う写真を、、、、
と思ってたら、今回は陸上自衛隊(朝霞)が来てました。空港なんでさすがに戦車は来て無いですけどね。
代わりにこんなんが....


迫力あるー。そのせいかこの辺り写真を撮る人が切れません。

それと、これって展示していいの...って思える機体が空自から...

ここも大人気でしたね、でも機体に近寄って写真撮っていいのは32歳まで、ということで中には入れず。自分は遠くから撮ってました......

で、いつもは昼頃に飛ぶ戦闘機が今日は10:00丁度に発信。
こんなに早く飛ぶなんて思ってなかったんで準備が間に合わず皆さんの後ろから.....ちょっと失敗しました。



更に焦ってしまって写真が斜めになってしまいましたが、後でトリミングで修正して部屋に飾っておこうと思います。
来年はがんばろう。

この後は基地のその他の飛行機をみながらぶらぶら。
いつも展示されている同じ機種が多いので見たことある!となるのですが、ミリタリーおたくではないので機種名等は説明プレート見ないとわかりません。
更に空自はコクピットも公開してくれるのでありがたいです。





12:00にいつもの落下傘です。




いつもながら、隊長のパラシュートがたどったルートどおりに隊員が同じ「道」を通って降りてきます。お見事。

この後は大型輸送機の中に入ったりしてぶーらぶら。

あ、そうそう。ホンダジェット、って初めて現物見ました。


思ってたより小型でした。割と豪華そうな機内ですが、さすがに横方向は狭そうです。。。

飛行倶楽部?の方のセスナ機も展示してました。
今回は丁度オーナーの方が説明をしてたんで後ろから混じって聞いていました。
ちなみに、セスナ機にも計器類があるのですが(当然)、実際には、i-phoneも使って位置確認するんだそうです。
i-phoneで管制局の範囲を見ながら飛ぶなんて思ってませんでした、勉強になります。


午前中は曇りがちで風があって割と過ごしやすかったですが午後から晴れで気温が上がってきたような。
少々居づらくなってきたので、13:00に退散。

昨日20:00過ぎに花火やってたんですよね。音は自分の家にも聞こえてましたが、抜歯で雨。さすがにいけませんでした。
来年は花火メインで行こうかな。

Posted at 2022/05/22 17:25:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation