• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2018年01月27日 イイね!

オートバックス車検

昨日、羽村のスーパーオートバックスへグレイスを車検で預けて来ました。
今朝引き取ってきました。
車検証(ステッカー)は郵送でお願いしました。

オートバックス車検は、割りと安いので去年のうちに予約しといたんですが、、、
自分はちょっと高く付きました。



理由は、、、タイヤにスリップサインが出てたのに気づいてなかった、昨日電話をオートバックスからもらうまでは。
急遽、ルマン5を電話で購入。2割引きでした。

お陰で、車検代が予想を大幅に超過してしまいました。車検後のグレイス奢りとしてEZリップを買ってつけようなんてかんがえてましたが、当分止めときます。

それ以外は異常はなし。
バッテリーが少し弱ってる、と言われたので、1年以内に変えるかな。
Posted at 2018/01/27 17:13:29 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月19日 イイね!

2018年最初の爪木崎

2018年最初の爪木崎今日は、星撮りにいつもの爪木崎へ。
下田市の予報は「晴れ」となってましたが、自宅周辺は珍しく濃霧で、ドライブの途中も雲が厚くかかってる、、、、

天気予報を信じて、まずは下田の白濱神社へ。実質初詣になりました。
毎年行っている江の島神社は1月中にはお参りします。。。

何度か来ている場所ですが、写真右の柏槙は1300年前に枯れている、というのは知りませんでした。

神社の奥の海岸を眺めてたら、波しぶきで虹が出てました。


ついでに、白浜海岸をちょっとパチリ。ここは真冬でもサーファーがきてます。


続いて、爪木崎へ。
何度も来ている爪木崎ですが、今回初めて有料駐車場にグレイス停めました。
時間は、もう4時近く。平日でもあり、人がまばら。


野水仙はちょうど見ごろでした。今週末がちょうと盛りでしょう。


燈台も好きなアイテム。ちょうどタンカーが利島と爪木崎の間を通ってました。


現地の天気は、雲が少しづつ晴れてきているものの、ちょっと空に薄く残っている感じ。
おかげで、去年のようは「星が降っている」ほどの透明度ではありませんでしたが、それでも今年一番の見ごたえあり。

ただ、、、昼間にピント合わせしてなかったんで、ピントずれが多数出たのと、携帯電話持って行かなかったんで星座がわからず、適当に撮るだけになってしまいました、、、ちょっと残念。

冬の星撮りは、次回の2月中旬が最後。その後は花粉とPM2.5で空が荒れるので、星は見れなく(見にくく)なります。次は携帯電話を忘れないようしないと。

燃費は、34.3km/L。道が割と空いてたんで飛ばしちゃいました。
Posted at 2018/01/19 00:52:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年01月15日 イイね!

「成田市さくらの山」公園は飛行機好きには最高でした!

「成田市さくらの山」公園は飛行機好きには最高でした!今日は年末のテレビで撮影ポイントが紹介されてた羽田空港へ行く予定でしたが、どうせ飛行機撮るなら成田国際空港の方が良いかも、、、と推測して、急遽、成田のさくらの山公園へ行先変更。

国道16号を半周してさくらの山公園へ、140kmほどを4時間半かけて到着。


駐車場から見て空港寄りに、「空の駅」がありました、公園の展望台への入り口はこの裏手です。
ちなみにこの館内には、飛行機の現在位置がレーダーでリアル表示されてました。



ここは、滑走路で一番長いA滑走路の北端近くにあります。
冬なので当然北風。飛行機は向かい風で飛ばすはず、と考えて、ここにしたわけです。


結論としては、初めての方(自分も)はここが一番良いかと。
飛行機の離発着予定や特徴などをスピーカーでアナウンスしてくれるので、それを聞きながら飛行機を眺めるのはとてもGood!でわかりやすかったです。
着いたのは14:30頃でしたが、結構家族連れが多かったです。久々の外人がいない観光ポイントです。


早速撮影開始。

でも、距離がある、、、150-600mmを1.3倍して最大780mm。
もうちょっと長い望遠があると良いかな。今日は1.6倍のM3は持ってこなかったので...
更に、距離がずいぶんある上に晴れてるので、冬ですが陽炎で直線が直線に写りませんね。


丁度、離発着がピークの時間帯(タイミング)だったようで、2時間近く、数分間隔で、離陸と着陸が見れました。
ずっと見ていると、着陸の際に、飛行機が同じ位置を通るので、航路(空路)がわかります。


でも小型機が多い。。。
小型機は、大型機より、離発着の際に滑走路(の長さ)をあまり必要としないので、さくらの山公園から見ると、ちょうど奥にある木の陰あたりで離着陸されてしまって、特に着陸の瞬間が撮れない。。。


離陸も小型機が多い。。。
(後ろに大型機が離陸待機してますが、別の機を撮っていたため、取り損ねました...)


ということで大型機の到着(離陸)を待ちますが、これがなかなか来ない。

待つこと1時間半近く。ようやく、世界最大の2階建てエアバス着陸予定のアナウンス。
遠くからアプローチしてくる段階で、けた違いに大きいのがわかるレベル。






気温も日が傾くと急激に寒くなります。
夕日が沈んだ後、スターウォーズ仕様(BB-8)の機体が。


この後も夜景の空港を撮りたかったですが、持って行ったのが11年前のカメラ。
夜間撮影は難しそうだったので15:30に撮影は打ち切り。
この時点で、気温は1℃。
興奮して撮ってたので寒さを感じてませんでしたが、体は冷え切ってました。。。風邪ひいたかな?

ちなみに、駐車場の横で、LEDのイルミが。
子供連れにはいいですね。


いつもの燃費は、往復で32.0km/L。
往路が34、帰路が29くらい。
国道16号なので、パーシャルでのエコ走りでも、ちょっとやりにくいですね。
Posted at 2018/01/15 00:50:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2018年01月13日 イイね!

インサイト...



インサイトの画像と燃費がでてましたね。
本物見てみたい。。。
自宅の車庫には、ちょっと車幅が大きいのが気になるけど。

https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20180112-10281591-carview/
Posted at 2018/01/13 01:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0)
2018年01月02日 イイね!

お正月

お正月年末年始は、5連休。
元日は、実家へ母親を訪ねてお年玉渡しておせちを頂いてきました。
自分が子供の頃のおせちは、食べたい物が入って無くて大嫌いでしたが、最近のは子供も喜びそうなネタが結構入ってます。

ちなみに、これは高井戸の旭寿司のもの。一応地元です。

今日はイケア立川店の初売りへ。
カメラの防湿庫を載せる台と、ベランダ用ウッドデッキを購入。イケアのいつもの価格より40%位安くゲットできました。
同じものをホームセンターで買ったら3倍以上したなーーー多分。


帰りにホンダカーズあきる野店へ。
カレンダーが欲しくて寄ったのですが、随分前に在庫切れ、とのこと。
よって今年はホンダ車を自室に飾れないことになりました。。。
代わりに福袋を頂きました。


ちなみに、、、
自分のグレイスは2月に車検。
ホンダカーズのサービス員から、3年目以降は標準サービスに含まれるハイブリッドシステムのバージョンアップ対応なども有償になる、と教えて頂きました。
車検はオートバックス羽村で予約してたので、最後のバージョンアップを急遽本日してもらいました。

ちなみに、ハイブリッドシステムやエンジン周りのソフトの改良or最新版は出ていない、とのことでしたが、ブレーキ周りは修正バージョンがあったので、今日の作業はこの部分のみです。

来年のホンダカレンダーは、年末早めにいかなきゃダメですね。
Posted at 2018/01/02 16:09:11 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation