• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2020年04月06日 イイね!

桜を求めて、静岡、山梨、栃木と福島へ2


自粛ムードの中ですが、今は桜🌸の季節。
写真撮るだけ+車で移動、人には接触せず、でお出かけしてきました。

4月4日は、静岡と山梨へ、富士山を時計回りに周回。

最初に三嶋大社をお参り。

露店は営業無し、参拝客も少ない中ですが、おかげで写真取りやすいこと。
駐車場は1時間200円のところに止めました。

次は去年も来た狩宿の五大桜へ。
子供向けのミニ汽車や公演は中止だけど、その代わり広い芝生が開放されていてこれはこれでいい感じ。

ここは桜の目の前の駐車場すら空きがありました。人が写り込まない日本の五大桜🌸。なかなか無い光景です。

ここからルート選択間違えました。。。。国道469号経由で、本郷の千年桜へ。いや「酷道」でした、走りにくいこと。多分2度と使わないでしょうね。

千年桜は、なかなかいい感じ。知名度はそんなに高くないけど。


最後は勝沼の大善寺へ。
100回くらい目の前の20号走ってたけど訪問は初めて。

関東最古の木造建築とのこと。

4月5日は、福島県へ。
途中、滝と桜のコラボが良いとの情報で栃木県の龍門の滝へ。
途中の埼玉でゲリラ豪雨に会って、小雨の中気温6度での見物です。


ここから福島県へ。
途中、白河関跡に寄って散策して、


次の石川町の高田桜へ。

住宅街の中にあるので写真的には難度が高いけどこれはいい桜。
更に石川町の川の土手に桜がいい感じ植わっていて、予想外に街全体が桜ずくし、的ないい感じ。ブラブラ歩いているだけでも楽しめます。



最後は、棚倉町の花園のしだれ桜へ。
桜が手前の池に映るのが写真愛好家に高評価な写真スポット。

ところが、、、、風が強い。。。
池に風で波が立ってしまい、上手く映らない。
30分位風が収まるの待ってこの辺が今日のベスト。


今日はここ迄。
2日間で850kmほど走りました。
このところ118d走らせてなかったんで堪能できました。
Posted at 2020/04/06 23:42:05 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年03月21日 イイね!

都心の桜ウォーキング

今年4回目の桜です。
ブログ上げてないけど今年は、
河津町の「河津桜」、
坂戸の「北浅羽桜堤公園」、
南足柄の「一の堰ハラネ春めき桜」
に行ってますので、4回目です。

駒込駅で降りて、六義園の開門待ちの列に並びます。

5分ほどで開門。一直線に枝垂れ桜へ。
でも既に写真撮る人で一杯。



園内をぐるり回って、、、、1時間。



次は根津神社。


人は少なめですね。ノンビリと御参りできました。

小石川植物園は今年はパス。その代わりに寺町の谷中へ。
谷中銀座をブラして、
ヒマラヤスギでパチリ。


昨日も自宅から軽いハイキングで18,000歩だったんでこのあたりでちょっとバテ気味。
コース短縮して上野を回ってシメることに。その途中の芸術大學で展示やってたので見物後一服の休憩。



最後の上野公園は、、、、、例年になく「綺麗」でした。



宴会禁止は是非来年もやって欲しい。。。と桜大好き人間は思ってしまいます。見物客も3連休であることを加味すると少なめだったので、とても見やすかったです。

今日の歩数は19,245歩/11km。
昨日に続きいい運動になりました。
Posted at 2020/03/21 16:22:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年02月29日 イイね!

ガラガラの箱根

人混みへの外出禁止の日本ですが、
株主優待が今日までで切れてしまうため、箱根のガラスの森美術館へ行ってきました。

着いたのは13時前くらいです。
大涌谷は雪景色。

流石に外出自粛令が出てるんで、館内はガラガラでオフシーズンの平日くらい。
ほとんどの人がマスクしてます。



当然、ランチも待たずに中に入れました。気温もそれほど寒くはなかったので、個人的には外でも良かったんですが。
何時も混み合うガラス製品のお土産もゆっくり見て回れました。
この頃から天候急変。急激に寒くなってきて、降ってきそうな感じなんで一旦駐車場へ。

でもこのまま帰るのは寂しいんで、箱根神社へ。

一通り参拝た後に、湖のほとりに鳥居があって人気らしいのをネットで見たんで行ってみたのですが、、、、なんと大行列。
50人以上並んでいて、多分20分は待たないと写真は撮れなかったんじゃないかな。自分は一人だけだしパスしました。

ちなみに、今日も撮った写真は note 8 pro のみ。
メインとサブの一眼レフカメラも14年目に突入。こんなに手軽に綺麗な写真が取れるんなら、これからはスマホだけでいいかも、なんて思ってしまいます。

無料駐車場へ戻ると更に天気が悪化してきて風も出てきてます。
湖畔も人が居なくて寂しい。。。

雲も厚くてパラッと雨も降ってきたんで帰ることに。

行きも帰りも渋滞でドライブ自体は楽しくはなかったですが、裏道チャレンジで新しいルート探ししてると気分転換になりますね。
Posted at 2020/02/29 22:12:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!2月13日でみんカラを始めて5年が経ちます!

最近はみんカラへアクセスすることも減ってきました。
関東甲信越はほぼ行き尽くした感があります。
これから目標は、118dと行ったことがない場所へドライブすること。
北陸関西 四国 山陽 山陰を狙ってます。

これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2020/02/15 13:23:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年02月14日 イイね!

2年ぶりの河津桜

2年ぶりの河津桜今日は河津町へ桜を見物に行ってきました。
9:15分ごろ現地着。
今までは河口側に行ったことが無いので、駅横の桜並木を通ってまずは河口まで下ります。
さすがは平日の早朝。人が少ないです、ちょっと待つと人が写真に入らない構図が狙えました。

河口の海まで下って、それから川沿いに上っていきながら写真を撮ります。

途中、いつもの100円/袋のミカンを買っていきます。
おととしかったのが甘くて好評だったので今回は2袋買いました。

この後、桜並木が切れるまで歩いて、折り返して、涅槃堂の展望台へ。

ここから往路の反対側の桜並木も見て回りながら戻ります、、、が、時間は12時近く。
かなり人が増えてきましたがそれでもこのレベル。肩がぶつかるほどじゃないです。

ゆっくり見て回って、



最後に、原木とかじやの桜を見てから車に戻って帰宅です。


途中小田原(早川の漁港)に道の駅?が出来た、と聞いたのでトイレ休憩を兼ねて寄ってみました。
ここ数年堤防工事してたところにありました。きれいですね。刺身食べ放題が2500円程度ってちょっとそそられます。



平日ですが土日より道は空いてたかも。
風も強くなくて、花粉もいつもよりはきつくない、いい観光日和でしたが、12kmを4時間近く歩いたので、ちょっとばてました。
因みに、Redmi Note 8 proのマクロを初めて使いました。2cmまで寄れるそうです。
Posted at 2020/02/14 22:23:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation