• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2017年06月18日 イイね!

アルミテープ効果について

アルミテープ効果について昨日の整備で、タイヤを外して、サスやフレーム、ホイールとタイヤにアルミテープを貼りました。
レジェで制震もしました。
かなり適当でしたが。。。。


今日、聖地を走ってみて、その感想ですが、、、


まず、制震ですが、
レジェを貼った量は決して多くはなかったのですが、前回の分を残しての追加施工で、現時点ではほぼもう貼れるところは無い状態です。
そのせいか、、、、振動やノイズが一回り小さくなった感じです。

アルミテープですが、
まず、タイヤもしくはサスが「しなやか」になった感じがしました。
当たりが少し柔らかい、そんな感じです。
なんか、新車のころに戻ったようです。
そういえば、サス交換する予定のお金をシグマの超望遠レンズに投資してしまったので、余計にうれしいですね。

更に、ロードノイズが全般的に低くなったようです。
最初はいつものとおりオーディオを聞きながら運転していたので気づかなかったのですが、途中からオーディオがいつもより聞きやすくなっている、雑味が減っている、と感じました。音量より音質の変化のようです。ちょっと自信ないですけど。

聖地は、路面状態が良くない箇所が多い道です。が、今日は、ガタゴトあるいはゴー音あまり感じなかった、と言えば伝わるでしょうか。

それと、タイヤの接地感があがっているように感じます。
それでいて、燃費も向上してる、不思議な感じ。
聖地走行で24℃であれば、昨年の実績から考えると、本来なら47km/L半ば、空気圧をあげても48km/L半ばくらいのはず。それが空気圧をあげない状態で49。昨年との違いはアルミテープのみ。このおかげで2~4%アップしてます。

全体的に微妙な差ではありますが、施工前と同じではない、というのはほぼ確定です。

アルミテープ、増量決定ですね。
でも、昨日の施工で、無くなってしまったので、追加発注するのが先ですけど。
Posted at 2017/06/18 21:49:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | 日記
2016年10月09日 イイね!

アルミテープについての感想: 200km走行後

アルミテープについての感想: 200km走行後昨日貼ったばかりのアルミテープの効果についての検証です。
正確には現時点では明確な検証ができていないので、「感想」レベルですが.....





1.燃費
 今日は聖地を一周したのみです。
 記録は46.1km/L。
 天気は曇りで、外気温24度。
 タイヤは通常圧(前2.6・後2.5)。→聖地走行用に更に上げることはしていません。
 なお、暖気運転を含み、且つ周回中にアイドリングチェックが3回入る、というかなり不利な状況でしたので、仮に、聖地用空気圧に上げてアイドリングがなかったと仮定すると、48km/Lは達成できたはず。
 24度で路面温度も低い状況だったことを考えると、アルミテープを貼っていない今までなら47~47.5km/Lくらいと思われる。
 差は、0.5~1km/L≒1~2%くらいか???
 非常に微妙な数値です。
 若干燃費には貢献しているようにも推測されますが、明確には体感できませんでした。
 1km/Lの差は、聖地では信号一か所にひっかかる/ひっかからないの差です。
 燃費マニアにとっては1km/Lは大きな差ですが、同じ交通状況での再現ができないので明確に向上したとは言い切れないのが痛いところ。
 今後も検証が必要ですね。

2.乗り心地・ロードノイズ
 今日、車に乗って最初に「あれ?」と違いに気づいたのは、音と振動です。
 自宅や駅前などの近所のいつも通る道を走っても、エンジン・走行ノイズが少なく、且つサスペンションが仕事している感触があります。
 みんからでも、何人かの方が、静かになった、乗り心地が良くなった、との投稿をしていましたが、自分的にはそんなはずはない、と当初から否定的に見ていましたので、ちょっと想定外でした。
 事前に、騒音測定して数値比較できていれば、、、と後悔してます。
 たくさんアルミテープを貼ったので、これを今から全部剥がしてやり直すのはいやなので......
 但し、静かになった、と言っても差はわずか。
 感覚論で申し訳ないですが2db程度の差と思われます。
 舗装の良い道路で注意して耳をすませばわかるというレベル。
 国道16号のような荒れた路面では差はわかりません。
 日ごろ気にしてないとわからないレベルと思います。

 これに関連して、オーディオの音が大きくなったような感じが.....(相対的なものか?)

3.ハンドリング
 ここは、多数の方が効果あり、と報告されていたので、一番期待していたところですが、、、
 最初はハンドルが軽くなった、素直になった、、等々は感じませんでした。

 ですが、、、
 SS公園近くを走行中に、前の車が急停止したので、急ハンドルを切って回避・追い越した際に、
 「ハンドルが軽く思ったラインを正確にトレースでき、更に車のロール自体もいつもより少なかった」
 ことに気づきました。
 グレイスにはリジカラを入れているのでもともとしっかりしているのですが、それでも高負荷がかかるような操作に対して今までよりもしっかりついてくるようになったのかな?...と感じました。


いずれにせよ、1日では明確な差がわかりませんでしたが、全体としてノイズや乗り心地は多少向上、ハンドリングと燃費(パワー)についてはわずかな差ですが改善しているように感じます。
もっともなんといってもテープによる静電気の放電による流体力学の話ですので、極端な差が出るわけではないようです。微妙な差ですが悪くなるものではないのでトライする価値ありと思います。
Posted at 2016/10/09 22:23:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | せいび | クルマ
2016年09月20日 イイね!

オイル交換

オイル交換一昨日前のことですが.....

羽村のスーパーオートバックスに車載用レーダーを見にいった際に、たまたま周年セールをやっていて、いつものEdgeがフィルター込みで¥4,000-特価で販売してました。

前回オイル交換してからちょうど半年。
ハイブリッド車なので、エンジンの使用率は25~30%くらい。
そんなにエンジンかかっていないし、半年での交換はちょっと早いですが、
この半年で、約15、000km近くも走ってました......

なので、衝動買いでオイル交換してもらいました。

同じオイルですが、なんとなく、更に転がりがよくなったような気が......
Posted at 2016/09/20 09:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | 日記
2016年07月10日 イイね!

グレイス 夏バージョンへ変型?

グレイス 夏バージョンへ変型?今日は選挙に行ってから、海に行く予定でしたが...
相変わらず朝起きれず、車にキャリアをつけるのに小一時間かかってしまい...海についても2時近くになりそうだったので、取りやめました。

急にやることがなくなってしまったので、昨日の小雨の中の聖地巡業で真っ黒になっていたグレイスを洗車してあげました。

よって、ピカピカ?のグレイス夏バージョン完成です。
キャリアが付いただけですが...


1000マイルクラブのステッカーも入手できたので貼りました。(伸びる素材なのでうまく貼りづらい..)


後は草むしりして、家庭菜園に水をあげて、近所のはま寿司でお昼を食べて、昼寝しました。
思っているより体が疲れていたようです。

でも、昨日と今日を入れ替えていたほうがよかった.....と思います。
Posted at 2016/07/10 19:58:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | 日記
2016年01月01日 イイね!

30000PV超えました。

30000PV超えました。自分は、車いじりや、ドライブなどの記録(忘備録)としてみんからを使ってます。
そんなところ、先月中旬に整備記録の一部(静音化作業)を「まとめ」にあげたところ、沢山の方に見ていただきました。
おかげで....12月は3万PVを超えてました。
他の方に見ていただけるようにとかは特に気を付けて書いてはいなかったのですが、以後はもう少し精進したいと思います。
Posted at 2016/01/01 20:53:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation