• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2015年07月18日 イイね!

XperiaZ3をMVNOでスマートループ実現

XperiaZ3をMVNOでスマートループ実現(2016/02/27:写真が消えてしまったので差し替えました)
自分は数年前から、携帯電話代削減のため、IIJMIOのMVNOで運用しています。最近プランをかえましたが、それでも月1600円ほどで済んでます。
今はナビをカロのRZ09にしてスマートループで運用できていますが、ドコモのxperiaz3なので、(ドコモ端末は標準ではMVNO環境ではテザリングできないように縛りをいれてあるため)、最初はAPNでのブルートゥーステザリングができず、スマートループは使えていませんでした。
同じ悩みを持つ人がいるかもしれないのでドコモ端末でMVNOの方向けの設定方法を記載します。

1: パソコンで下記のURLからプログラムをDLして解凍する。
 
  http://www.mediafire.com/download/l177fhcu51x27km/whatsnew-disable.zip

2: xperiaを「開発者モード」にする
  具体的には、「設定」の中の、「端末情報」の「ビルド番号」を7回連打すると、「開発モード*****」といったメッセージが出て、「端末情報」のひとつうえに「開発者向けオプション」が追加される。

    ・7回ビルドを連打する

    ・開発者向けオプションが追加された



3.  z3とパソコンをUSBで接続する。
  このとき、
「設定」のxperia接続設定」の「USB接続設定」で、ソフトウェアをインストール」にチェックがついていない,場合、
 「設定」の「開発者向けオプション」で、USBデバッグ」にチェックが付いていない場合、
  は、以降の作業が正常終了しませんのでご注意を。

   ・一応この画面もチェックしておく


4. パソコンで、[2]で解凍したフォルダーをshiftを押しながら右クリックで、[コマンドウィンドウをここで開く]を選んで、以下のコマンドを、一行ごとに入力してエンターする。

   ・入力するコマンド(一行づつ3回おこなう)

 ① adb shell
 ⓶ settings put global tether_dun_required 0
 ③ exit
   ・shift+右クリック

   ・コマンドを入れた例(SO-**は機種名のようです)


これでz3のブルートゥーステザリングを有効にして車に乗ると、自動的にスマートループと音声検索が可能になります。
ネットで調べまくって、テストを繰り返し、スマートループできるようになるまで4ヶ月かかりました。
携帯代を下げたい方はトライしてみる価値ありかも。https://minkara.carview.co.jp/userid/2382701/blog/iframe_extraimageuserbulk.aspx
もちろん、大人としての自己責任のもとで、ですが。

なお、OSのアップデートすると、再度上記を実行する必要ありです、私はこれがわからず解決に2ヶ月かかりました、ご注意を。<a href="/image.aspx?
Posted at 2015/07/18 23:53:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | クルマ
2015年03月15日 イイね!

初オイル交換と、マイクロロンハイブリット

初オイル交換と、マイクロロンハイブリットやっと、1400kmオーバーとなり、昨日1カ月点検受けましたが、ホンダはオイル交換はしないとのこと。
よって、いつものSAB東京ベイ東雲までいってきました。
なぜ近くのSAB羽村にいかないのかって?
それは、マイクロロンを置いてないからです。
プリウスでもマイクロロンいれてましたが、値段が高い割にはエンジン音がかなり静かになることぐらいしか、使用者がわかる点はありませんが、なにせ、頻繁にエンジンのオンオフが発生するハイブリットですので、保険の意味の方が大きいかも。
長く乗るつもりなので。
それとオイルも年度末なのでセール品がありましたよ。
マイクロロンとプレミアムオイル+フイルター+会費(更新料)
で11500円のところを、500円の割引券2枚で実質10500円ほどになりました。
ご参考まで。

それと、、最近思うのですが、東雲店は女性が活躍してるなーって思います。
2月のナビ取り付け時はオーディオ担当の女性が、セール時期を前もって教えてくれたり、専門的なこともいろいろアドバイスしてくれて本当に助かりました。
今日のオイル交換作業者も女性。しかも丁寧。
なので、60km近く走っても、大きな買い物は東雲へ行ってしまいます。
余談ですが、そのオイル交換の女性からマイクロロンをいれたので「整備モードのままで30km走ってください」と言われ、東雲から府中くらいまで始めて整備モードで走りました。普通にアクセル踏むだけで3000回転はまわるので、できるだけおとなしく走って帰宅しました。整備モードでの運転はとても不思議な感覚でした。
この区間燃費は12km/lくらいですかね

3/21追記: アイドリングや充電地獄など停車中にエンジンがかかっている場合、今までは細かい振動があったのですぐにわかりましたが、マイクロロン入れたあとは「振動が無くなりました」。最初は全くわからず、これにはちょっとびっくりでした。プリウスのときはここまでの差は出なかったので。

Posted at 2015/03/15 18:23:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | クルマ

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation