• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2015年11月21日 イイね!

箱根と河口湖に行ってきました

箱根と河口湖に行ってきました3連休は今日だけ晴れとの予報です。
どこに行くか、今朝まで悩んでましたが、箱根がよさそうなので、とりあえず何も調べずに大涌谷を目指しました....が、やっぱり、頂上は通行止め(立ち入り禁止)でした。
その通行止めの三叉路から少し下った森の中で何か火事のような煙が見えます。

なんとなくテレビで見たような....写真ではわかりにくいですが、林の中から結構派手にモクモクと水蒸気が上がってました。落ち着いてたと聞いていましたが、今でも割と火山活動は活発なんですね。
この後、箱根の関所方面に向かいましたが、大渋滞。よってあきらめて仙石原方面へ。
こちらは以前に来たときより空いてました。カメラを担いでススキの間を一往復歩きます。
年のせいか、汗かきますね、回りの人は平気そうに見えますが。
この写真は円偏向フィルターと超広角17mm(フルサイズ)の組み合わせで且つ太陽を入れて撮っているので、ちょっとあり得ない感じになりました。(それ以外のパラメータはいじらず撮って出し状態)

午前中は富士山がきれいに見えていて感動してましたので、午後は雲が増えていて且つ空気の透明度が下がり気味ではありましたが、富士山の定番の河口湖北岸を目指すことにしました。
朝一の快晴が嘘のように雲が広がっています。これも円偏向+17mmで撮影。

モミジの回廊を通って、再度富士山の夕景を撮って帰りました。空が黄金色になるのを待っていたのですがなかなか思うようにはならず。自然相手は難しいですね。ちょい残念です。
こっちはEOS-M3.APS-Cサイズですがかなり解像度高いです。
但し使い方がいまだよくわかっていないので、モミジの写真は手前にピントが来ていません。気づかないうちにマニュアルフォーカスになっていたようです。。。。


途中ナビの勧め通りにう回路を通って帰りましたが、どうも20号の基本ルートのほうが早かったような気が....
Posted at 2015/11/21 21:35:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 購入 | 旅行/地域
2015年04月12日 イイね!

XperiaZ3 購入しました。

XperiaZ3 購入しました。これまで、ナビとの通信は、SIMフリーの海外仕様XperiaZ1(1年半以上前に個人輸入したもの)を使っていました。
SIMフリー端末にしたのはIIJの月額900円のコースにはいるためでしたが、このZ1はナビとの相性が悪く、携帯電話のハンズフリートークやスマートループが安定しません。
そんな時、中学生の長女に初携帯電話を購入したのと一緒に自分もドコモのZ3の未使用白ロムを4万円でGETし、みおふぉんに変更しました。(長女も一緒:月額1600円)
このZ3、大正解でした。
ハンズフリーもスマートループも問題なく動作するようになりました。
Z1は海外仕様品を輸入したため、新聞が無料で読めない、などいくつか使えないソフトがあったり、不便な所がありましたが、これらが一掃されました。
なお、Z1とZ3では機能は大差ないのですが、上記のとおり今までの不具合が解消したので、やったー、です。
ご褒美として携帯電話君に、フィルムと極薄ケースを付けてあげました。

なお、今日は父親の入院見舞いに秋葉原の病院に行って、その後、母親と万世で食事してきため、車いじりはスマートコマンダーへのカーボンシート貼りのみです。



GWまではお見舞いと仕事で手一杯になりそうなので車いじりは小休止です。
Posted at 2015/04/12 22:38:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | パソコン/インターネット
2015年03月22日 イイね!

MAC AUTO PARTS フイット用ハイブリットモニター

MAC AUTO PARTS フイット用ハイブリットモニターヤフオクで1ヶ月探していたこの商品。
フイット用が出ているのをやっと見つけて、昨日届いていたので、早速今日3時間使ってみました。
これまで、何度もi-DCDの不思議な動作に直面しており、動作仕様が解らないことがよくありました。
これが、、、、とにかく、今の状態が手に取るようにわかる!!!
今まで動作解析のため、東京から南伊豆(往復380km❎2回)、御前崎まで(450km:3/21)、とロングドライブしましたが、結論、これを買った方が良かった。
(本来、この商品は、フイットハイブリット専用ですが、元のシステムは一緒なので、行けるだろう、との読みと勢いだけで買っちゃいました)
ハイブリットモニターを見てみると、
エネルギーフローではエンジンカから矢印がでていない場合でも、ハイブリットモニターではエンジンが回っていることもあることがわかりました。
また、信号待ちでは1.2A、自分の加速では瞬間的に90A電流が出ていました(割りと加速時は踏み込むので)。動作を見るため、わざといろいろな加速、減速をしましたが、これなら渋滞地獄のお世話にならずにすみそうです(モニター見てれば、ですが)。
更にSOCが1%単位で表示されるのも解りやすい。
グレイスのTFT画面のSOC表示は6バー表示でずが
1は、10%以下前後(但し表示上ばらつきあり)、
2は、25%以下、
6は、90%以上、
5は80%以上とか。そのため、3と4のカバーするレンジ幅(25~80%)が広すぎるのが理解できたりと、いろいろ見えてきました(今までのドライブで何となくそう感じてまでましたが。この仕様じゃ分かりにくいですよ、ホンダさん)。
それでも、発進後10分でEV5速に60km/hではいったのに、それ以降はEV3速しかはいらなかったりと、新たに不審な挙動をすることも見えてきました。
色々新たな発見ができて、当面、とても楽しいオモチャになってくれそうです。
Posted at 2015/03/22 19:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 購入 | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation