• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2016年09月11日 イイね!

二本松城へ

二本松城へ二本松城は別名「霞ヶ城」または「白旗城」と言われます。


割と名前が知られていて、自宅から日帰&下道ドライブでいける北限の場所。
以前から行きたい場所でしたが、白河から先の国道4号は一車線で結構渋滞するうえ、片道約270kmもあり、なかなか踏ん切りがつかなかったのです。

明日から木曜まで遅めの夏季休暇ですので、ちょっと無理して行ってきました。


目指すは、「霞ヶ城公園」。福島県の郡山の先の二本松市にあります。
到着後、無料駐車場に車を止めて、中を見学してきました。

というか、二本松城は完全な「山城」です、標高差100mくらいでしょうか。
27度近い気温でしたので汗をかきながら、ミニハイキング気分で上り下りしながら歩いてきました。

ここも白河の小峰城同様に、再建です、当時のまま残っている建屋はなく、当然ですが天守閣などもありません。城を意識させるのは、石垣と移築・再建された門と庭園くらいです。
でも、10万石の大名の城としてはかなり広くて威容があり、整備されていて、見て十分楽しめました。

特に一番上の、天守閣跡の石垣の上からは、市内が一望できます。
もっとも雲が厚くて安達太良山は山頂が隠れていましたが。




ちなみに、霞ヶ城公園では、秋の菊人形展の準備(工事)が進んでました。菊人形はニュースで見たことがありましたが、ここで展示してたとは...知りませんでした....

この後は遅い昼ごはんを食べて帰宅しました。

片道、6時間半かけての日帰り下道ドライブは非常に疲れます。
グレイスでのドライブが好きじゃなかったらできませんね。

ちなみに、今日は特にエコランする気はなくふつうに流していたつもりでしたが、
昨日からの続きが残っていたようで、体が自動的にエコランモードに入っていて、
 自宅→五霞で、43km/l
 宇都宮で、41km/l
 福島と栃木の県境で39.1km/l
 霞ヶ城公園で、40.8km/l。
1000マイルチャレンジしたときよりいい数値が出てました。
本末転倒、ってやつですかね....

帰路は、4号が渋滞していたので、旧奥羽街道を使って迂回したおかげで早く帰れましたが、疲れから集中力が続かない。(3分エコランに集中したら5分は計器を見ないで流している、って感じでした)
 宇都宮で、42.3km/lまでしか戻らず。というか、戻そうと努力しなかった、のが正解かも。
 自宅着で、41.6km/l。

(2:自宅→霞ヶ城公園
 1:霞ヶ城公園→白河
 0:白河→自宅
 ちなみに3は、前日の渋峠→自宅)


国道4号は自分とグレイスには相性がいいようです。
来年の1000マイルは、このルート使おうかな?
Posted at 2016/09/11 23:55:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11 12 13 14151617
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation