
聖地は、今週末に9回目の走りをして、年内終了する予定でした。
でも、昨日夕方遅くに洗車した時に何気なく見た走行距離と燃費にびっくり。
3日連続で運転して、結構距離もあるドライブだったので、楽に流して走ってましたが、計器上の燃費は、6月に1000マイル初達成した時より良い数値。
でも急に燃費がいいドライブコースが浮かばないので、1週間前倒しして再度聖地を走ることにしました。
7:30過ぎに出発、でもちょうど出勤時間帯。かなり車が多くて渋滞だらけ。いつもは2時間ちょっとの聖地出勤に3時間近くかかり、10:30ごろ到着。
すぐに走り出します。
聖地通勤時は21-22度くらいでしたが、到着時で24度。その後は急に気温が上がって26-28度に。
但しあまり直接太陽が差さず(曇り)、やはりタイヤのころがりは今一歩な感じ。
夕方からは小雨が降ってきました。
燃費km/l SOC% 車速km/h 時間(分)
1週: 45.7 -6(30→24) 36 53
2週: 48.6 -1(24→23) 34 56
3週: 49.6 +1(23→24) 33 58
今回は年内最後、と思って、とにかく粘りました。
気温が低いので、今日は48行けばいいかなと思っていましたが、結果は50km/l目前まで出せました。粘り勝ち!
平日なので、車が土日より少ない! 後ろに着かれる率が低くて走りやすかったです。
おかげで、周回の最後の1kmは20km/h台で走れました.....
でも、夕方は逆にこんなに車があったの?と言いたくなるくらい急増しますが。
で、今日になって急に始めた1000マイルの結果ですが、、、、
走行距離: 1668.3km
燃費: 40.9km/L
聖地を走ってそろそろ燃料警告灯の「ピー」が鳴るかな、と気にしながら走ってましたが、なかなか鳴らない。
「ピー」が鳴ったのは4週目の中間点近くの北二丁目交差点先のセブンイレブン前。
この時点の走行距離: 1486.9km。 1000マイルまであと122kmを、6Lのガソリンで走れば良いわけです。
慌ててトリップメーター「B」をリセット。
なので4周目以降のデータは記録がありません。あっても気温が下がり始めていたので3周目を超えなかったと思います。
ここから、聖地を3.5周して帰宅すると仮定すると、計算上では190kmほどになります。
「ピー」が鳴った時点で、ガソリン残量:6L≒240km走行可能ですので、自宅周辺で燃費が落ちることを想定してこれで余裕でクリアできるかな、と。
でも聖地を7周も走るのは非常に疲れます、走ったことがある方ならわかってもらえると思いますが、、、、(ちなみに、3.5周の燃費は45km/Lでした)
実際には、自宅から0.3kmほどのガソリンスタンドで給油して終了しました。「ピー」からの距離は
183.2kmでした。
「ピー」から使ったガソリン量は、183.2km÷(40km/l÷1.07)≒4.9L。よって推計ですが、約1.1Lガソリンを残しての終了となりました。聖地をもう一周余計に走れましたね...
(2: 自宅→聖地
1: 聖地での1~3週目
0: 聖地での4週目以降→自宅)
今日から急に始めた1000マイルでしたが、
真面目にエコランしたのは、初日の渋峠と、今日だけ?ですね、、、二本松と、月曜の聖地走行の通勤往復も真面目にエコしていれば+1km/Lいけたはず、ですかね?
次回の来年5月に再度チャレンジしたいです。
Posted at 2016/09/14 22:17:33 | |
トラックバック(0) | 日記