• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

大瀬崎の富士山と☆

大瀬崎の富士山と☆今日はカメラを担いで星を撮りに行くことに。
いつもの南伊豆の予定でしたが、途中富士山がくっきり見えていたので、小田原厚木道路の側道で方向転換して、国道246号~沼津経由で伊豆の大瀬崎へ。

3時過ぎに大瀬崎へ到着。
富士山の中腹に雲が掛かってますが、割にいい感じ。



日没まで1時間、更に星の撮影ができる真っ暗闇までは2時間以上時間があります。
先日SONYで買った進撃の巨人などを携帯電話(READER)で読んだりして時間つぶし。
気温は10度以下ですが、グレイスは暖かくて快適なこと、この上ないですね。
なにせ、My Graceは6面すべてを断熱材で巻き上げていて外からの冷気が入りにくく、毛布だけであったかくできます、更に座面ヒーター付きで別に電熱毛布もあるし。

陽が傾いてくると、富士山が赤くなりますが、今日はあまり色が付きません、というか、真っ赤な赤富士を写真でよく見ますが、自分の肉眼では見たことが未だにないです...



5時には東の空は真っ暗になり、一番星が見えたと思ったらどんどん星が増えていきます。
空気が澄んでいて星がよく見えます、良い場所です。
但し、県道が横を通っているので、たまに車が通ると、その間の写真はボツになりますけど...

ちなみに上の写真の海の上の明かりは漁船の明かりです。
富士山をバックに星を撮りたかったのですが、この漁船とこの光は計算外。完全に色が飛んでしまいました....更に思っていたより沼津市の街灯が明る過ぎて星の光を消してしまいます....なかなかうまくいかないもんです。


肝心の星ですが、今回も納得のいくものは取れず、、、独りぼっちでの夜間写真撮影はちょっと気疲れします、近くの山で「ガサ・ゴゾ」と動き回る音がするし.....
星をはっきり映そうとして露出を上げると、周りの市街地の明かりが邪魔して写真全面が白く飛んでしまう、難しい場所でもあります。
どうしても暗めの露出になってしまいました、素人には調整が難しい場面です...
今回は35mmF1.4のレンズを持ち込んだので、シャッタースピードを上げることができて撮影自体は楽でした。シグマの開放値で撮れるカリカリの写りのレンズですので星には向いてました。もう少し広角だともっと使いやすいですけど。


なお、今回は流れ星は写ってませんでした。
Posted at 2016/12/26 00:00:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    1 23
45678 910
1112131415 1617
18192021222324
25262728 2930 31

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation