• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2016年09月25日 イイね!

黒茶屋(五日市)

黒茶屋(五日市)今日は久しぶりの好天。
いつもならいそいそとロングドライブにでかけるところですが、今日は法事です。
法事を済ませて、お昼を食べに黒茶屋へ。



前に住んでいた家から歩いても行ける距離にある名店で、移築された古い建家や水車などもあり、食事でも歩いても楽しめる店です。
もちろん以前にも行ったことはありますが、当時は大部屋の座敷席でいわゆる田舎料理(山菜や鮎)がメイン。子供が小さい頃は子供が好む料理がすくないのでここ10年以上避けてました。
現在は、畳敷の上にテーブル&椅子の個室形式で、肉料理(炭火焼etc)がメイン。



子供達も喜んで食べてました。
値段もちょい高め(コースで5~8千円弱、別にランチあり)ですが、多摩地区の超有名店のうかい亭にくらべれは半額以下。

敷地も広くて、私有地内でミニミニウォーキングコースを歩いたり、秋川河川敷に降りることもできます。







御岳のままごとやもいいですが、食べるのはこちらの方がグッドかも。

なお、別棟ではコーヒーのみも可能(数百円)で、秋川渓谷の眺めは一緒。



ドライブに行けなかった代わりに、満腹になりました。
Posted at 2016/09/25 22:26:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年09月20日 イイね!

オイル交換

オイル交換一昨日前のことですが.....

羽村のスーパーオートバックスに車載用レーダーを見にいった際に、たまたま周年セールをやっていて、いつものEdgeがフィルター込みで¥4,000-特価で販売してました。

前回オイル交換してからちょうど半年。
ハイブリッド車なので、エンジンの使用率は25~30%くらい。
そんなにエンジンかかっていないし、半年での交換はちょっと早いですが、
この半年で、約15、000km近くも走ってました......

なので、衝動買いでオイル交換してもらいました。

同じオイルですが、なんとなく、更に転がりがよくなったような気が......
Posted at 2016/09/20 09:08:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | せいび | 日記
2016年09月14日 イイね!

「聖地」走行 9回目(年内最終?)と1000マイル

「聖地」走行 9回目(年内最終?)と1000マイル聖地は、今週末に9回目の走りをして、年内終了する予定でした。

でも、昨日夕方遅くに洗車した時に何気なく見た走行距離と燃費にびっくり。

3日連続で運転して、結構距離もあるドライブだったので、楽に流して走ってましたが、計器上の燃費は、6月に1000マイル初達成した時より良い数値。

でも急に燃費がいいドライブコースが浮かばないので、1週間前倒しして再度聖地を走ることにしました。

7:30過ぎに出発、でもちょうど出勤時間帯。かなり車が多くて渋滞だらけ。いつもは2時間ちょっとの聖地出勤に3時間近くかかり、10:30ごろ到着。
すぐに走り出します。

聖地通勤時は21-22度くらいでしたが、到着時で24度。その後は急に気温が上がって26-28度に。
但しあまり直接太陽が差さず(曇り)、やはりタイヤのころがりは今一歩な感じ。
夕方からは小雨が降ってきました。

    燃費km/l  SOC%      車速km/h   時間(分)
1週: 45.7      -6(30→24)   36       53
2週: 48.6      -1(24→23)   34       56
3週: 49.6      +1(23→24)   33       58

今回は年内最後、と思って、とにかく粘りました。

気温が低いので、今日は48行けばいいかなと思っていましたが、結果は50km/l目前まで出せました。粘り勝ち!

平日なので、車が土日より少ない! 後ろに着かれる率が低くて走りやすかったです。
おかげで、周回の最後の1kmは20km/h台で走れました.....
でも、夕方は逆にこんなに車があったの?と言いたくなるくらい急増しますが。


で、今日になって急に始めた1000マイルの結果ですが、、、、

走行距離: 1668.3km
燃費:    40.9km/L



聖地を走ってそろそろ燃料警告灯の「ピー」が鳴るかな、と気にしながら走ってましたが、なかなか鳴らない。
「ピー」が鳴ったのは4週目の中間点近くの北二丁目交差点先のセブンイレブン前。
この時点の走行距離: 1486.9km。 1000マイルまであと122kmを、6Lのガソリンで走れば良いわけです。
慌ててトリップメーター「B」をリセット。
なので4周目以降のデータは記録がありません。あっても気温が下がり始めていたので3周目を超えなかったと思います。


ここから、聖地を3.5周して帰宅すると仮定すると、計算上では190kmほどになります。
「ピー」が鳴った時点で、ガソリン残量:6L≒240km走行可能ですので、自宅周辺で燃費が落ちることを想定してこれで余裕でクリアできるかな、と。

でも聖地を7周も走るのは非常に疲れます、走ったことがある方ならわかってもらえると思いますが、、、、(ちなみに、3.5周の燃費は45km/Lでした)
実際には、自宅から0.3kmほどのガソリンスタンドで給油して終了しました。「ピー」からの距離は
183.2kmでした。
「ピー」から使ったガソリン量は、183.2km÷(40km/l÷1.07)≒4.9L。よって推計ですが、約1.1Lガソリンを残しての終了となりました。聖地をもう一周余計に走れましたね...

(2: 自宅→聖地
1:  聖地での1~3週目
0:  聖地での4週目以降→自宅)


今日から急に始めた1000マイルでしたが、
真面目にエコランしたのは、初日の渋峠と、今日だけ?ですね、、、二本松と、月曜の聖地走行の通勤往復も真面目にエコしていれば+1km/Lいけたはず、ですかね?
次回の来年5月に再度チャレンジしたいです。
Posted at 2016/09/14 22:17:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月13日 イイね!

いつのまに....!

いつのまに....!昨日のことですが、一日雨だったので家にいて、新しく買ったwifiルーターの設定をして、夕方に小雨が止んだので、庭の草むしりと、グレイスの洗車をしました。

その際に何気なく除いた平均燃費が大変なことに...

1261km走って、燃費40.3km/l。

びっくり!
いつの間に!
この燃費に事前に気づいていたら、聖地や二本松から惰性運転せずに、もっと燃費狙っていけばよかった....でした。

考えてみれば、渋峠で40km/lに届かなかったので、二本松と聖地をかなりの燃費で走れても、トータルではそんなにいいはずない、と思い込んでました、、、、、

1000マイルまでは、あと340kmほど、ガソリンは経験上10L以上あるようです。
楽に達成できそうな範囲。

今日は近所への外出予定でしたが、うーん、もう一度聖地へ行こうかな?

Posted at 2016/09/14 06:52:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | エコラン | 日記
2016年09月12日 イイね!

「聖地」走行 八回目

「聖地」走行 八回目2日前の天気予報では雨、と聞いていたので、今日はうちでWIFIルーターの設定をするつもりでしたが、朝起きたら晴れ(正確には曇り時々晴れ)。
明日以降は雨予報だったので、急にお出かけすることにしました。

どこに行くか考えてなかった....時間も遅いし(10時出発)、こんな時はいつもの「聖地」へ。

1時前に到着。
早速周回してきました。
先週で50km/lの壁は超えたので、今回は、今までストレスを感じていた「スピード」がテーマ。
50km/l達成した時も1週55分を超える時間がかかっていますが、一番最初に聖地を走った時は約50分くらい。これが自分がエコを意識して走る場合のスピード。50を目指すとどうしても車速が下がって、後ろの車が気になり、ストレスがかかって楽しくない。
なので、周回50分を切るくらい位の走り(≒聖地では高速度帯です)でどのくらい燃費が出るか、を試してみました。

    燃費km/l  SOC%      車速km/h   時間(分)
1週: 48.5     -26(59→33)   38       50
2週: 46.6      -6(33→27)   40       48
3週: 46.4      +6(27→33)   38       51
4週: (約46)
5週: 47.9     -34(70→36)   32       59

1週目は、天気は晴れで、路面温度は高そうで気温は29度。
走っていて、タイヤが先週並みに転がるのが感じられます。中学校までは51km/l超えてましたが、アイドリングチェックにはまってしまい、後半伸びず。

ただし変な天気で、二週目からは気温が下がりはじめ、タイヤも転がりが鈍く変わったように感じられます。(感覚のみですが...)
5時前には26度まで下がって涼しい風とともに雨が降り出しました。
(4週目は写真を間違って削除したので正確なデータはわかりません)
5週目は、SOCをためて記録狙いで走ったのですが、前出のとおり雨が降り出して気温が下がったためか、まったくダメダメでした。

平均して28度位だったのであまり結果は伸びませんでしたが、
 平均車速40kmの速度帯での走りはいつもと違って割と楽しい(お気楽)なものでした。
いつもと同じ走りで、あまり無理してないからでしょうね。
個人的には、記録を意識した走りよりも、こちらの走り方のほうが好みです。
Posted at 2016/09/12 22:22:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | エコラン | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    12 3
456789 10
11 12 13 14151617
1819 2021222324
252627282930 

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation