• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pri-graceのブログ一覧

2022年04月24日 イイね!

観音寺川の桜

観音寺川の桜GWはいつも思うんですが、ドライブには向いてないような。
渋滞が凄いんで、毎年自宅でハイキングや庭いじりします。
その代わり、GW前後の週末はたいがい出かけてます。
先週末は、福島県猪苗代の観音寺川の桜を見てきました
実質的に今年の最後を飾る桜でした。

6時間ちょっとで到着。
臨時の駐車場は結構あるのですが、12時過ぎに着いたので、駐車場は9割方埋まってました。
ここの特徴は、川に護岸のコンクリート設備が無いこと。




観音寺川は、昔ながらの風情の桜堤が残っている、のが売りで、福島県内の滝桜などの有名な桜と比べるとそこまでの知名度はない、と思っていたのですが
時期的に桜が終わっている頃合いのせいでしょうか、結構人が来ていました。駐車場前は渋滞してるほどで、駅近くは人が多いです。

川面と桜のコンビネーションも良い感じ。




桜は8部咲きくらいだったので、今はもう散っているのでは...と思います。


コロナで、川辺の飲食は禁止、とのことでしたが、出店も多数出ていたので、そのあたりは人それぞれ。
いつもなら川辺でシートを引いて食事のファミリーが多かったんでしょうな。



上流方向にはカタクリの群生地があり、こちらも丁度花が咲いてます。
なかなか自然のカタクリには出会えないですね。。。


磐梯山も近くに見えます....が、夕方は雨予報だったせいか、空は真っ白。
桜も磐梯山も映えません。
なので、桜でフレーミングしてみました。


2時間以上写真撮りながらウロウロした後は、猪苗代の別の観光地をぐるっと回って,,,と思ってましたが
時間がおそかったのと既に国道は渋滞中だったので、立ち寄らずに帰りました
久々のロングトライブだったのですが。
でも観音寺川なかなか良いですよ。
Posted at 2022/05/01 23:21:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年04月03日 イイね!

⑤久しぶりの長瀞

⑤久しぶりの長瀞今日は、久しぶりに長瀞へ。多分118dとは初めてです。

ドライブは、雨ですね....なんもんで、このところカメラは持ち出さす、もっぱらPixel6のみでの撮影です。
(なんか最近、望遠以外はこの一台で事足りてます.....1DXの出番が......)
丁度、秩父に入ってしばらくしてから雨がやみました。
いつもの駅前の300円駐車場に118dを止めて、これまたいつもの桜並木へ。
ここ、今まで何回来たかな?桜だけで多分5回目かな?





車は少なかったです、天気が悪かったから?
でも時々渋滞してました。路肩駐車して写真撮りする方多数なんで。
戻って、岩畳へ。



戻ってくる途中で分厚い雲が西の方角に見えてきたんで、車へ戻って帰宅することに。
いつもだと11時台にSLがくるんで桜と合わせていい被写体になるんですけどね。
寒い中で雨が降り出したら....と思って今回は見送ることにしました。
途中、川の反対側にある法善寺の枝垂桜を見学。



帰路すぐに雨が降り出し、判断は良かったようです。
途中で、飯能の市街地を過ぎたところでよさげな桜堤発見。


「飯能ライオンズ桜並木」とありました。歩道もあって天気が良ければ結構にぎわってたんでしょうね。
天気が悪いので歩いた歩数は6千歩台でしたが、その代わり空気は澄んでいて割とよかったかも。
Posted at 2022/04/03 21:25:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年04月03日 イイね!

④あきる野~日の出町の桜

④あきる野~日の出町の桜昨日は近所の桜を見物&ウォーキング。

自宅から娘が通っていた中学校前の桜通りへ。




この後も桜並木を眺めながら片道3.5kmほどの工程をウォーキング。その1/3近くが桜並木。なかなかいい感じです。
で目的地の、日の出町塩田耕地到着。

しょっちゅう氾濫する平井川に沿った桜並木です。樹齢は50年前後の木が多いので古木、というほどではないですが。
桜並木に沿って歩いて写真撮って、、、、なんですけど、駐車場が無いので皆さん桜の木の下に止めるので写真は撮りづらい.....


結局端まで歩て、河原に降りて下から桜をあおるように撮るスタイルになりました。



一通り見回ってから、イオンモール建設時に敷地内に元からあった大桜へ。
北側の陰になった入り口に移植されてます。

ここからも名もなき桜並木を通って

秋川駅へ。

秋川駅は北側にも南側にも桜がありますが、南側は樹齢100年超の大桜が多数あり、見ものですが、最近なぜか2本伐採されてました。

駅前なんで枝を切られていてちょっとこじんまりしていてあまり有名ではない大櫻なんですが、結構な巨木なんで本当なら桜の名所になっていてもおかしくないレベルなんですが....
市の管理が悪すぎる、と言ってしまえばそれだけなんですけどね。
Posted at 2022/04/03 20:53:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 観光 | 日記
2022年03月27日 イイね!

③上野から高田馬場の間の桜

③上野から高田馬場の間の桜翌日日曜は、都心の桜が満開予想なのでそれを信じて上野駅へ。

上野公園の改札を超えると、、、


駅前の広場には結構人がいました。コロナ自粛もあけたしファミリー層が目立ちます。いい光景です。


上野公園の桜並木はほぼ満開。これを待ってました。



横の上野東照宮へ。五重塔が隠れるくらい桜が咲いてます。


本殿前は人が並んでたので、有料で中に入りました。




桜入りアイス(だったかな)は開店と同時に長い列ができてました。


不忍池に沿って歩いても気持ち良い感じ。
風はあるけど昨日ほど強くはなく、湖面にも映える感じです。



次に、近くの岩崎記念館の庭園を見に行きました。
が、庭園は工事中。建物見学に変更です。
1本だけ庭に良い桜の木がありました。


東京大学は中に自由に入れるんですね。知らなかった。。。
思えば、自分の大学時代は丁度天皇陛下在学中だったので、出入りがとても厳しくて、外部の方はなかなか入れなかったので対照的です。


途中でお弁当買って....ビール付で500円の海鮮丼です。信じられます?


これを小石川植物園の桜の木の下で食す、がいつものルーティーンだったのですが、今回はファミリー層が多数入園していてベンチがほとんど空いてない状態。
いつもは割と閑散としていたので穴場としてよく使っていたのですが...12時過ぎだったのとコロナ明けが影響したんでしょうね。
桜はここもほぼ満開。
ただ、写真を撮ると周りのピクニック中の人も入るので写真的には...ですが、都内でゆっくりお弁当が桜の下で食べられるとても良い場所だと思ってます。



ここでビールを飲んだせいか、ちょっと疲れからか、歩く気が出てこない......
GoogleMapを覗くと、近くにある播磨坂が桜の名所だと表示されていたので、そこを通って椿山荘~高田馬場へ行くことに。



椿山荘でちょっと椅子でお休みさせてもらって.....


途中の神田川沿いの桜を見物。
この時点では相当にへとへとになってたので、あまり写真も撮らず。
ちなみに、子供のころ目黒川の近くに住んでたのでよく見ていましたが、神田川も良い感じ。
神田川は道が狭い場所もあるので見やすさは目黒川の方かな。川沿いの店も多いし。
でも混み具合も考えると、写真中心の方ならこちらの方が良いかも。




やっと駅について西武線乗って帰りました。
拝島駅に着くと、向かい側に「doraemon」と書かれた車両が。
子供がいたら大興奮だったでしょうね。


ちなみに、今回あげた3件のブログの写真は、すべてGoogle Pixel6で撮影したものばかり。
2年間レンタル1円のスマホです。
写真はグーグルが世界のトップと思っているのですが、撮ってみるとそれが実感できました。
ポートレイトモードでも他社のような破綻も少なく、カメラとしては最高峰でした。


Posted at 2022/03/29 18:34:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年03月26日 イイね!

②横田基地 サクラ・スプリング・フェスティバル2022

②横田基地 サクラ・スプリング・フェスティバル2022ネットで、横田基地の桜フェスを見つけたので行ってきました。

けど、思い込みは怖いもの。
いつもの横田基地西側16号沿いにある第五ゲート近辺から入れると思って行ったら、誰もいない....
慌ててスマホでチェックすると、横田基地の反対側の東端が会場でした.....
しかたなく、横田基地の南半分をぐるりと回るルートで約1時間ほど歩く羽目になりました。

けど、逆に横田基地の東側ってきたことなかった。
入場ゲートはこじんまりしてましたがセキュリティーチェックはいつも通り。


基地には必ずある、タイヤパンクさせる装置。


子供向けのアトラクションは、アメリカらしいものがいくつかありました。


日本文化も....こちらは日本人にはあまりうけてなくて、海外組の方の方が関心は高い。


ここの名物は2つ。
一つはドルで買えるフード。


もう一つはライブ。ノリが日本とは全く違います。両方とも楽しめますね。
ちなみにこの辺り(会場の一番奥)が最も人が多い場所でした。



桜の咲き具合は1部咲きくらい。ほとんど咲いてないので桜見物的には残念でした。
むしろメインの大通りより、基地内の住宅前にある桜の方がちょっとだけ進んでましたね。


基地内のパトロールカーです。当然左ハンドル。メーカーがどこかは不明(調べなかった)。


一周して、基地を後にして、拝島駅へ。
これも40分以上歩きます。
途中、これから離陸する飛行機が。。。望遠レンズ持ってたけど気づくの遅くて、pixel6の2倍望遠で。


駅前近くの多摩川上水の桜の方が咲いてましたね。でも3分咲きにもなりません。見ごろは来週火~水曜日くらいかな?


想定外に歩いてしまい、ちょっと足が痛かったです。
Posted at 2022/03/29 17:47:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

2022年7月より、カローラツーリングのオーナーになりました。 今回はecoは念頭に置かずに、原点回帰でガソリン車しました。 走行距離10kmの展示車です、ほ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
BMW118dから乗り換えです。 カローラは販売停止中ですが、走行距離10kmの実質新車 ...
BMW 1シリーズ ハッチバック EcoPro-Disel (BMW 1シリーズ ハッチバック)
プリウス→グレイスとハイブリッドを乗り継いでECOを極めてきました。 年齢的に車を趣味に ...
ホンダ グレイスハイブリッド Grace嬢 (ホンダ グレイスハイブリッド)
(2017/02/14: 雑誌に掲載されたので、写真を追加しました) 2015/2/1 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation