• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えー太郎の愛車 [マツダ ロードスター]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

ハルテック クランクプレート交換(36トリガー)設定編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ハルテックの設定です。

エンジンが壊れる可能性は十分あります。
以下の設定は自己責任でお願いします。
エンジンを壊しても知りません。
2
Engine Configuration → Fuel Systemの項目の中のDisable Injectorsをオンにします。

これでインジェクターからガソリンを噴射しなくなります。
3
Ignition Tuningの項目の

Lock Mode を 「Always On」
Firing Angleの「0.0」を確認 

これで点火タイミングが0度に固定されます。
4
赤線内のように
Engine Configuration → Trigger Systemの項目の中の Trigger Type を「Toyota - 2JZ-GE/2JZ-GTE VVT-i」にします。

homeのパターンが違いますが、どうやらハルテックはそこが違っていても数さえ同じなら学習してなんとかしてくれるようです。

ただ可変バルタイのエンジンに無しの設定にすると、バルタイが変化した時に「エンジンに異常アリ」と判断してエンジンを正常内までしか回らなくするみたいです。
5
誰かにクランキングをしてもらって、タイミングライトで点火時期を見ます。

全く違う場所を示します。
6
緑線内のTDC Angleの数字を変えていくと点火時期が変わるのでクランクプーリー上で「0度」で点火するようにします。

同じパーツ、同じ加工をしていれば「64度」ですが個体差もあるので確認してください。

※個体差がほぼ無いと仮定して、作業工程2をやらずに「64度」にすればエンジンは掛かるので、そこでクランクプーリー上で「0度」に微調整は出来ますが自己責任でお願いします。
7
あとは作業工程2・3を元の設定に戻せば終了です。

忘れている事があったらゴメンナサイ。
8
追記

普通に走りますが、何かトリガーのエラーが出る時があります。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン(車内)フィルター交換

難易度:

サイドスポイラー修復作業【補強】

難易度: ★★

A/Fセンサー純正新品交換

難易度:

エンジンチェックランプ点灯

難易度:

エアコンアイドルアップの調整

難易度:

ボックスの棚板

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「クーラントが漏れる。ホースを新品にしてみよう。なかなか完成しなくて挫けそうだけど、この経験がスキルアップに繋がると信じて踏ん張ろう。あと少しだ!(たぶん)」
何シテル?   06/21 13:51
基本 人見知りのくせに寂しがりです。 人、名前、車 が一致しないことが多いです。 長い間、体調不良で無駄な時間を過ごしてしまいました。 こ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DAMD プレミアムフィットシートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/25 13:56:28
ガトリングディスチャージャー装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 07:06:08
効果的なリアクターや除電チューンの場所検索と簡易性能評価の方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/19 18:26:57

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
マツダ ロードスターに乗っています。
ホンダ モンキーバハ ホンダ モンキーバハ
モンキーバハです。
スズキ RGV250Γ スズキ RGV250Γ
バイクの免許を取った時に知り合いが たまたま探してくれたバイク 2ストらしいピーキーな ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
AZ-3から乗り換え 何度もユーノスディーラーに行き試乗をして思い切って買いました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation