• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

260toisfのブログ一覧

2017年11月24日 イイね!

IS F ( ̄ー ̄)ニヤリ3 ・・・・・・もう訳が分かりません^^;

香川県高松市の「AUTOGARAGE m」さんに預けること2週間。
車がすっかり変わってしまいました^^;

預ける前日に、大阪の「ミナト自動車」さんでATF交換を行ったことも
あいまって、もう訳がわからない状態になってますが
車がとにかく軽く感じるのは確かです。
(まだ、3000回転以上回していない、慣らし状態です。)


やった事を忘れないように書いておきます。

「ミナト自動車」さんで

1)ATF交換



2)スロットル清掃



「AUTOGAREGE m」さんで


3)プラグ交換(NGK IRIDIUM DF)



4)SARD CUVU EVOLUTION インストール + 大浦氏セッティング



5)AMTECS フロントキャンバーアダプター



6)車高調整・アライメント調整

7)OS技研 OS-TCD



8)ADVAN A052&WEADS SPORTS SA-10R(18インチ化&CIRCUIT USE ONLY)

Front 235/40 R18 + 8.5J×18 INSET 35
Rear 265/35 R18 + 9.5J×18 INSET 45






さてと・・・

慣らしを来週中には終えて、12月には全開走行を岡山国際サーキットで
試したいと思っています!(^^)/
Posted at 2017/11/24 17:43:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F パーツ | 日記
2017年10月02日 イイね!

IS F ドラレコ導入

IS Fにドラレコを付けました。

撮影された動画がPCの専用アプリで見れますが
こんなレポートも表示してくれます。

9月30日の運転「ハンドル操作」が「0」なのは何故???^^;


Posted at 2017/10/02 12:17:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F パーツ | 日記
2017年09月24日 イイね!

IS F SSキット再び




車高調の取り付けからお世話になっている
「オートガレージM」さんと色々と相談した結果
車検の時に外した、SSキットを再び取り付けることにしました。

車高調との組み合わせで、車高は3センチダウンです。

サーキット走行で、
・ロール感を少しでも減らす
・リアにキャンバーとリア下がりにすることによる、オーバーステア解消
が目的です。

どんな風に変わるか楽しみです。

Posted at 2017/09/24 18:19:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F パーツ | 日記
2017年02月22日 イイね!

IS F バッテリー交換 リチウムイオンバッテリー装着 その後(1)



画像は、岡山国際サーキットで走行後、和気インター近くのガソリンスタンドで満タンにして
自宅に着いた時点での燃費です。
岡山国際サーキットからの帰り道は、疲れと夕方のラッシュアワーに重なるので
いつもレーダークルーズコントロールを使います。
高速120㌔を時速100㌔くらいで巡航走行してます


バッテリーの交換前は、同じような状況で10㌔/㍑を少し切るくらいの燃費でした。
(エアコンは夏場以外は使ってません)


サーキット走行も、スロットルコントローラーのノーマルモードでも
かなりレスポンスもよく、スポーツモードかと勘違いしたほど・・・・
雨だったので、スノーモードにしようかと迷ったくらいでした。


いや~バッテリーでこんなに色々と変わるとは・・・
今回はIS Fにお金をかけたなかでも、一番効果が高かったかも
(^^)(^^)

あとは、鉛バッテリーとの耐久性がどう違うかが楽しみです。
Posted at 2017/02/22 10:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F パーツ | 日記
2017年02月16日 イイね!

IS F バッテリー交換 リチウムイオンバッテリー装着(EVOTEC EV-12100装着)

昨年11月末の車検時「バッテリーも寿命が近いで交換はどうしますか?」とディーラーに聞かれ、
どうせなら能力の良いバッテリーを付けたいと思っていたので、
ディーラーの進言を断り、今回、その思いを実現してみました。


装着して、車やさんから自宅まで走ったり
昼食を食べにカレー屋さんに乗っていきましたが
かなり良い買い物ができたと思います!!!
レスポンス、パワー感が明らかに良い方向に変わりました!!!!!


純正パッテリーが3年経過してかなりの劣化もあったのでしょうが
車庫内では充電器を常に繋いで、バッテリー上がりには気を使っていた
バッテリーではありましたが、全く車が変わったようになりました。



んで買ったバッテリーはこれです、
「EVOTEC EV-12100」!

evoltec japanさんの製品には
もっと軽い「EVOTEC EV-1260」という商品もありますが
IS Fは大排気量ということで、大きな「EVOTEC EV-12100」を
勧められ、「大は小を兼ねる」と思い、装着しました。








純正バッテリーとの大きさの違いはこれ






重さの違いはなんと!12.6kg


(純正バッテリーの重さ 17.8kg)



(EVOTEC EV-12100の重さ 5.2kg)










装着にあたっては、バッテリーの高さが3センチほど違うので
1cm厚のゴムシートを3枚ほどバッテリーの下に敷きました。




そして、余ったゴムシートをステーの下に挟み
固定をシッカリしました。






2月20日に岡山国際に新年の初走行に行きますが
12キロの軽量化と、新パッテリーの効果が上手くでることを
期待してます(^^)(^^)







Posted at 2017/02/16 11:56:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | IS F パーツ | 日記

プロフィール

「110000キロ http://cvw.jp/b/2386230/48485362/
何シテル?   06/14 16:09
「Stagea AutechVersion 260RS」から「LEXUS IS F」に「乗り換えたい!」 という願いをこめて「260 to isf」というハン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ウインドディフレクター 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/20 06:56:47
60秒の壁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 21:46:37
[レクサス IS F] マークX G'sブレース流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/12 08:31:56

愛車一覧

マツダ ロードスター きいロド (マツダ ロードスター)
ドラテク特訓車。 黄色い車に一度乗ってみたかった!
レクサス IS F IS F (レクサス IS F)
7年悩んだすえに、無くなるという情報で最終型をオーダー。 DSTには手が届きませんでした ...
日産 ステージア ステぞう (日産 ステージア)
良いクルマ過ぎて 結局買い換えれずに22年目に突入。 クソ、どノーマルで乗ってましたが ...
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
息子を安全に楽しませてくれたようで、ありがとうございました。 高速道路での安定性には本当 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation