- 車・自動車SNSみんカラ
- 車種別
- 三菱
- アウトランダーPHEV
- クルマレビュー
- クルマレビュー詳細
多数決的良い車。 - アウトランダーPHEV
-
padre1119
-
三菱 / アウトランダーPHEV
P エグゼクティブパッケージ_5人乗り_4WD(2.4) (2024年) -
- レビュー日:2025年1月8日
- 乗車人数:4人
- 使用目的:レジャー
おすすめ度: 4
- 満足している点
-
ドライバーの意に沿うアクセルレスポンスと手応えを感じられるステアリングフィールになったこと。
ホスピタリティ系はとりあえず大充実となり、シティユースでは最高な車に。 - 不満な点
-
前期型でも感じたプラットフォーム剛性の無さはバッテリーカー由来の剛性感を持ってしても感じる。特に取付け部剛性が低そうなサスペンション周りに顕著に現れて、引き続き重いボディと20インチホイールセットを持て余し気味。
それにしても自重が重くなることで更に負担が増す脚周り、ボンネットをコストダウンでスチールにするのではなく、ダブルキャッチ機構に改善のうえでアルミボンネットを踏襲した方が車としての満足度は高かったと思うし、それをやって当たり前の車両価格だと思う。
でも商品クォリティは相変わらずだが、車としては前期型からそれなりには進化をしています。 - 総評
-
バッテリー性能を向上させて、諸々お手当した結果自重も増加。
その必然性も加味されて重厚感が備わった乗り心地を得ました。
よって特徴的だったスポーティーさも希薄なチューニングとなり、普通のS U V車になりました。
これが多くのユーザーが望むセッティングだと思いますが、秀でた走りの個性はかなり影を潜めてしまったと感じます。
多数決を選択、結果は大概につまらない。
- デザイン
- 3
-
エクステリアデザインはレンジローバー系のデザインエッセンスを拝借して存在感がありますが、意識して異端系としたフロントマスク以外デザイン的に特徴は薄め。
多用したメッキパーツの質感向上、解釈が古いサイドキャラクターラインを整理すれば、もっと上質感を纏えると思う。
一転、インテリアはブラウンとブラックの内装になり落ち着いた高級感を得たと思います。
- 走行性能
- 3
-
重い。
パワーアップを果たしたとしても、手応えを増したステアリングと相まって走行時常に2トン超えを意識します。
精緻感イコール重い手応えでは無いと思うけれど、ステアリングは前車のフニャフニャよりも高速走行時の保舵とライントレースは容易になりましたし、フロントがリフトしているが如き不安感MAXな感覚も部材変更で増したフロント荷重増大の為薄れています。でも相変わらずステアリング支持剛性は低く、取付部を含むサス剛性(特にリアサス)が自重に対して不足しているから、真っ直ぐ走るのは苦手な様子。
そして残念ながらクネクネでのコントロール性は圧倒的に前期型がファンだと思う。リアの限界が低い走り味は共通だが、乗り心地を優先した為に特徴的だった4輪で生み出すコーナーリングパフォーマンスは希薄に。そして頭が重くなったからインを刺す様な動きも無くなりました。
オールマイティ•ロードゴーイングカーとするには前型以上に可変ダンパーはオプション化してでも欲しい装備だった。 - 乗り心地
- 4
-
スタッドレスタイヤ使用中の評価ですが初期入力は硬めに伝えてきます。
前後へのピッチングはだいぶ抑制されたようで、自分的にはコレが改善されただけでも満足ですが、バンピー気味な路面になると相変わらず重いホイールセットが暴れる気配をはっきり伝えてきます。
サスコイルはこの車体に見合った仕様に近づいたけれど、相変わらずダンパーが駄目な証拠だと思う。走行性能と乗り心地の両立には電制ダンパー(誤魔化す意味で)が必然の重く難しい車なのだと思います。
- 積載性
- 5
-
ラゲッジアンダーボックスが非常に有用。前車でラゲッジ内に放置していた物がほぼ収まりました。
天地が狭い以外不満はありません。 - 燃費
- 4
-
電費も燃費も良くはないですが、災害時の電源としての役割も重視したので納得しています。
強いて言うならば、エンジンが古すぎて効率が悪い。
- 価格
- 3
-
カタログスペック通りの完成度を持つ車であれば、バッテリーカーとして妥当な価格設定だと思うけれど、完成度も質感も相変わらずまだまだ低い。
コストダウンの為に使ったあらゆる部材が足を引っ張りトラブルは日常茶飯事。他車にほぼ当てはまる後期型の安定感だとか熟成だとか当てはまらない稀有な車。
そして気苦労と手間は輸入車以上に高め、所有満足度は経年で下がりますから割高と思います。
- 故障経験
-
納車翌日、早速オーディオが無音になる事象がありました。
電源オフから数時間放置したら自然治癒。
それからそれから、今時スマートエントリーすらも動作不安定。起動もシステムオフも面倒くさい。
それからそれから、Bluetooth接続中にスマホにメール等が受信されると、オーディオボリュームがMAX状態で受信音が轟く。こちらは幸いなことに再現性は低いです。
それからそれから、・・・友人知人で偶然現行型を3人、つまり4台のサンプルを保有しているが、トラブルフリー個体はゼロ。
もうイタリア🇮🇹車以上にワケガワカラナイ三菱。
-
2.4 G プラスパッケージ 4WDワンオーナー/全周囲カ ...
229.8万円
-
2.4 G 4WDナビ 全周囲 シートヒーター ETC B ...
219.8万円
-
252.9万円
-
2.0 G プレミアムパッケージ 4WDAC100V 革シ ...
243.8万円

マイページでカーライフを便利に楽しく!!
最近見た車
あなたにオススメの中古車
-
三菱 アウトランダーPHEV ワンオーナー/全周囲カメラ/電動バックドア(愛知県)
229.8万円(税込)
-
ホンダ ストリーム 認定中古車 ナビ Bカメラ ETC AW DVD(千葉県)
67.0万円(税込)
-
トヨタ クラウンアスリート 純正8型SDナビ バックカメラ プリクラッ(北海道)
326.9万円(税込)
-
ホンダ ステップワゴン 登録済未使用車 両側電動 レーダークルーズ(三重県)
324.7万円(税込)
注目タグ
ニュース
Q&A
あなたの愛車、今いくら?
複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!
