• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんちゃまんのブログ一覧

2024年05月25日 イイね!

充電中用、活動限界キッチンタイマー

充電中用、活動限界キッチンタイマーiX1で急速充電をした時、CHAdeMOのコネクターを手にした時「エヴァンゲリオンのアンビリカブルケーブルっぽい」と思った。
充電時間の30分を待つ心のイベントとして、気持ちのアガる物が欲しくなる。
アンビリカブルケーブルをガチャっと付ける「外部電源?」、充電後は「内部電源?」じゃぁ〜、あのエヴァンゲリオン劇中で登場する、あのタイマーでしょ。
そんなアプリは・・・無いっぽい。
「物」としてはあるのか?
あった「活動限界キッチンタイマー」という物らしい。
10年前の商品、もう新品じゃ、売っていないみたい。
それで、頼りになる個人売買アプリで買えた。
未使用品だったけど、最初から入っていた電池が液漏れ。
電池を新品に交換しても動かず。
マヂ、活動限界。沈黙。
動け!動け!動け!動いてよぉ〜!
どっくん!どっくん!(ちょっと強引な修理をする)
電池とのシンクロ率100%、タイマー活動再開です。

ということで、急速充電が楽しくなりそうです。(^^)
Posted at 2024/05/25 15:02:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

電気自動車にクーラントタンク?

電気自動車にクーラントタンク?GW、ひまなので、iX1の取説アプリを読む。
「メインテナンス>フロントフードの下」
『クーラントタンク』なるモノがある?
ん?コレって、エンジン車兼用?じゃないなぁ。
説明文では・・・

◯クーラント
  一般事項
  クーラントクーラーは
  メインテナンス不用です。

おぉ〜い!どっちなんだぁ〜。
説明アプリではこのクーラントを何に使っているかを言ってない。
なんか、秘密の匂いがプンプンしますねぇ。大好物です。

最終学歴、工業高校ギリギリ卒のあたまで考えた。
 しかも、建築科だし。(w

いずれにしても、クーラントの液体で熱交換してるってことだよね。
なんの予備知識なく、衝動買いで電気自動車ユーザーになったアホな私ですので、なぜ何どうして君モード突入です!ひまだし。

熱交換は、熱くなったモノを冷やすことと、逆に冷やしたくない物を温めたい、時に使うのかと。
電気自動車で・・・
・冷やしたいモノ:モーター、変電圧などの系統、バッテリーの高温冷却
・温めたいモノ:寒冷下のバッテリー、搭乗者
かな。
ふ、ふ〜ん、ということは、私の想像していた熱利用を、電気自動車初期で出来ていなかったコトを、最近の電気自動車はやってるっぽいですね。
Google先生に聞きました。
こんな、ネット記事があった。

ボッシュの技術は「インテリジェント・サーマル・マネージメント」と言い、ヒートポンプエアコンをメインとしながら、内燃機関のクルマのヒーターの「廃熱の利用」をEVでも行って組み合わせる。電力消費の面でPTCヒーターに対するアドバンテージを維持しつつ、ヒートポンプエアコンの欠点である氷点下のパワー不足を補おうという構想だ。
EVでも、内燃機関のクルマほどではないが、モーター、インバーター、充電器などで熱が発生している。その車内の廃熱をムダなく冷却水で集めて、ヒートポンプの熱と合算する。その熱を車内の送風暖房に使う他、バッテリーの加温にも利用し、バッテリーの適温時のパワーを維持させる。

やっぱりだ!
2017年の記事なので、このボッシュの構想が市販車に載ったワケですねぇ。
納得です。
とりあえず、私は良いモノを買ったっぽいですね。
そんなコトも知らずに買ったのか?
はいそうです。衝動買い、バンザイ!
ほっ。危ねぇ(^。^
Posted at 2024/05/04 18:23:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月04日 イイね!

やってみた。無料 急速充電

やってみた。無料 急速充電自宅から近所とは言えないけど、生活圏内にある、無料急速充電施設に行ってみた。
自宅から7kmほどで、利用している床屋さんへの経路から、ちょっと寄り道だけど、散髪した後、行ってみた。

設置されている充電機は、CHAdeMO 50kW / 125A x1台
カード等の契約無しで、液晶パネル操作のみで充電できた。

80%ぐらいからの充電で、99%まで10分ちょっと。
(充電開始時はメーター表示では30kwの受電)

ありがたや。
もらう、ひろう、タダ、が好き。(^^)
Posted at 2024/05/04 15:35:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年05月03日 イイね!

X1 F48からU11の、最大の進化は、たぶんコレ!

X1 F48からU11の、最大の進化は、たぶんコレ!F48 X1で気になっていた点。
後席のアームレスト内蔵のドリンクホルダーを使うと、カタカタうるさい。
まぁ、ウチはいつも使うモノではないので、未対策のまま使っていました。
これって、同じような不満が多数あったんでしょうねぇ。
U11 X1では、対策した、っぽいです。
飲みの容器を押さえる爪が、F48では内装材と同じ硬い樹脂でした。
しかし、U11 X11ではこの爪が、柔らかいシリコン(たぶん)に変更されています。
しかも、その形状に、工夫が感じられます。
飲み物容器の、押込み、引抜きの抵抗や感触など、試行錯誤した結果というコトが伺えます。
開発担当者の苦労に感謝です。マヂ、ダンケシェっす。
とは言え、まだ、使ってないけど。(^^;)
後席のアームレスト内蔵のドリンクホルダー利用時のカタカタ音は解消されているでしょう(期待)。
まずは、使ってみないとですね。d(^^
Posted at 2024/05/03 11:41:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「BMW Chargingで急速充電できる数の確認、36週目 http://cvw.jp/b/238848/48588750/
何シテル?   08/09 04:09
2024年4月iX1 M SPORT のオーナーになりました。 BMWは、X1ばかりE84(銀)・F48(白)・F48(メタ白)・F48(メタ黒) ・F48(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
192021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

U11 iX1のエアコンルーバーにスマホホルダーを付ける 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 09:43:05
BMW クーラーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 12:42:08
ついに禁断のセルフコーディングを実施! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 20:50:36

愛車一覧

BMW iX1 あいちゃん (BMW iX1)
ということで i なので、生涯初のEVです。 えっと、X1シリーズは、初代E84(銀)か ...
BMW X1 BMW X1
F48のX1、コイツで4台目です。x1(BMW)はE84からだと5台目。 俺は、まぢのX ...
日産 ノート 日産 ノート
奥さまのクルマ ブランナチュールインテリア
BMW X1 BMW X1
F48 X1 3台目です。x1(BMW)はE84からだと4台目。 これまでの STAND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation