• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月04日

電気自動車にクーラントタンク?

電気自動車にクーラントタンク? GW、ひまなので、iX1の取説アプリを読む。
「メインテナンス>フロントフードの下」
『クーラントタンク』なるモノがある?
ん?コレって、エンジン車兼用?じゃないなぁ。
説明文では・・・

◯クーラント
  一般事項
  クーラントクーラーは
  メインテナンス不用です。

おぉ〜い!どっちなんだぁ〜。
説明アプリではこのクーラントを何に使っているかを言ってない。
なんか、秘密の匂いがプンプンしますねぇ。大好物です。

最終学歴、工業高校ギリギリ卒のあたまで考えた。
 しかも、建築科だし。(w

いずれにしても、クーラントの液体で熱交換してるってことだよね。
なんの予備知識なく、衝動買いで電気自動車ユーザーになったアホな私ですので、なぜ何どうして君モード突入です!ひまだし。

熱交換は、熱くなったモノを冷やすことと、逆に冷やしたくない物を温めたい、時に使うのかと。
電気自動車で・・・
・冷やしたいモノ:モーター、変電圧などの系統、バッテリーの高温冷却
・温めたいモノ:寒冷下のバッテリー、搭乗者
かな。
ふ、ふ〜ん、ということは、私の想像していた熱利用を、電気自動車初期で出来ていなかったコトを、最近の電気自動車はやってるっぽいですね。
Google先生に聞きました。
こんな、ネット記事があった。

ボッシュの技術は「インテリジェント・サーマル・マネージメント」と言い、ヒートポンプエアコンをメインとしながら、内燃機関のクルマのヒーターの「廃熱の利用」をEVでも行って組み合わせる。電力消費の面でPTCヒーターに対するアドバンテージを維持しつつ、ヒートポンプエアコンの欠点である氷点下のパワー不足を補おうという構想だ。
EVでも、内燃機関のクルマほどではないが、モーター、インバーター、充電器などで熱が発生している。その車内の廃熱をムダなく冷却水で集めて、ヒートポンプの熱と合算する。その熱を車内の送風暖房に使う他、バッテリーの加温にも利用し、バッテリーの適温時のパワーを維持させる。

やっぱりだ!
2017年の記事なので、このボッシュの構想が市販車に載ったワケですねぇ。
納得です。
とりあえず、私は良いモノを買ったっぽいですね。
そんなコトも知らずに買ったのか?
はいそうです。衝動買い、バンザイ!
ほっ。危ねぇ(^。^
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2024/05/04 18:23:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

お試し?
☆U・N・I・C☆さん

帰宅しました(^^)
takeshi.oさん

補機用バッテリー交換
pink_さん

エンジンのかかりが悪かったのはセル ...
cockpitさん

ローバーミニ ヒーター復旧とバッテ ...
W113 250SLさん

入院
SHUNさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「iX1の電費 2024年5月 http://cvw.jp/b/238848/47768906/
何シテル?   06/08 15:03
2024年4月iX1 M SPORT のオーナーになりました。 BMWは、X1ばかりE84(銀)・F48(白)・F48(メタ白)・F48(メタ黒) ・F48(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234567 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

BMW クーラーボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 12:42:08
ついに禁断のセルフコーディングを実施! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/14 20:50:36

愛車一覧

BMW iX1 あいちゃん (BMW iX1)
ということで i なので、生涯初のEVです。 えっと、X1シリーズは、初代E84(銀)か ...
BMW X1 BMW X1
F48のX1、コイツで4台目です。x1(BMW)はE84からだと5台目。 俺は、まぢのX ...
日産 ノート 日産 ノート
奥さまのクルマ ブランナチュールインテリア
BMW X1 BMW X1
F48 X1 3台目です。x1(BMW)はE84からだと4台目。 これまでの STAND ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation