• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

janasanのブログ一覧

2016年12月19日 イイね!

人生とは厳しいです

なんだか先日からしゃべっていても運転していても違和感があり今日病院へ行ってきました。

病名は。。。「顔面神経麻痺」です。
あやや、椎間板ヘルニアもまだ1ヶ月ちょっとしか経過していないのに、ここにきて病気が重なってしまいました。
ほんとショックで精神的にかなりこたえております。

早い治療が望ましいと病院へいったのですが、これから毎日注射をしていく療法になりました。

仕事や病院の休日に重なった時は注射はできませんが、できる限り注射をと言われてしまいました。

私の場合ですが、顔の右半分が麻痺しています。

顔面神経麻痺には2種類あるそうで、脳からくる麻痺、原因不明の特発性麻痺があるようです。

見極め方は、白目が向くぐらい上を見上げた時にできる額のしわ。これが麻痺している側にしわがでなないと突発性麻痺
になるそうです。

私の場合、しわが出来ませんでしたので突発性麻痺になります。
顔面神経麻痺は目が閉じにくく、自分的には目を閉じているように感じても、下の白目が外観的には見えてしまうようです。

そして口ですね。
昨日オフ会して、もしかしたら異変を見ていた方もいるかもですが、口が左側しか開けなくなっていました。
私は寒いからなのかなぁとか、日焼けして間隔が鈍って感じるのかなぁと思っていました。

歯を磨こうと水を含んでも、口の右側から水がぴゅーっと出たりw
口笛も吹けないのも見極める特徴だそうです。

あと涙目ですね。ちゃんと瞬きが出来ていないようで、目が潤むとうか、ソフトフォーカスがかかっている状態になるのですが、運転していも変な感じですし、こうやってPCに向かって作業していても違和感があります。気づくと涙も出ています。

途中、ファミレスで食事したときも、こっそり自撮撮影モードにして、バランスをみてみたりしていたのですが、疲れも出ていたので寝れば治るかなぁなんて思っていました。
今朝になり状態も変わらないので恐る恐るネットで調べてみると、やっぱり顔面神経麻痺の項目にひっかかりまくりで。

こうして書いていると、なんだか気がまぎれるような、切ない気持ちになるような複雑な心境にもなりますが、同じ病気になられた方がいましたら、すぐに病院へ行って早急に治療をお勧めします。

また、毎日注射とありましたが、1週間に1回とかの診察では状態が悪化してしてしまう恐れもあるそうです。

この病気は早期に治療しないと後遺症が出てしまう事もあるようです。
なので、なるべく1週間以内。出来れば3日以内に診察と治療をするのが望ましいそうです。

そうなると、まだ治療初日ではありますが、毎日注射がいやだなぁとか、億劫だなと思っていたのが逆に、仕事で行けない日や病院が休日。はたまた年末は病院の長期休日なんかもありますので、注射がしてもらえない事でも不安でいっぱいなったり。

心配性なもので、ひたすらネットで調べてしまうのですが、安心する内容や、どうしようと思う内容もあり、もうどうしたらよいものかw


ということで皆さんも、もし身近な人にそんな症状の方がおられましたら早急に病院で治療を進めてください。

先日のオフ会の写真・動画はもうちょっと先になっちゃいますがお許しください。

Posted at 2016/12/19 18:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月16日 イイね!

寒さが増しますね


今朝はほんと寒かったですよね。
夜中に犬の散歩に出たら、フロンとガラスが真っ白。

週末は暖かくなるとか。ほんとかなぁと思うくらい冷え込んでいますね。

先週末の夜も寒くて、収録から帰ってきて会社の倉庫で作業をしていたのですが、あまりに寒くて風邪をひきました。もう治りましたが防寒対策はしておかないとですね。

3日ほど前ですが出かけるついでにネッツタウンに立ち寄りました。
するとタンクの全色が揃っておりました。


1000CCですが天井も高いし、8インチのナビも内臓できたり。
中央の情報液晶もいいですねぇ(涎

お袋さんのヴィッツが壊れたら次はこれかなぁと。
バックにも衝突防止がついているので安心です。

リアのカメラはナビレディーを選ばないと取り付けできるリアガーニッシュがついてこないっぽいのですが。。。



あと上位グレードを選択しないとリアの衝突防止はついてこないそうです。
内装&メータの配色も、通常はオレンジ。青を選ぶにはカスタムモデルでないとと、もうカスタムしか選択儀が絞られてしまうという。

結果としてwishの価格とあんまり大差ないんですよね。
流行の形なので、クラスの割には高いですよね。

シエンタとも大差ない価格ですが、デザイン的にはタンクさんは気に入りました。




先週の始めごろに撮影した素材を編集してグレーディングもかけて、いざアップロード。。。
しかしBGM関連から音がミュートされてしまったので色々フリー素材を探していたのですが、なかなか目当てのジャンルで5分程度の楽曲ってないんですよね。
Youtube側にもフリー音源があるのですが、大体2分強で終わってしまうので動画に適用すると途中から無音になってしまいます。

単純な音楽素材でもいいので、ループしてくれると助かるんですが。

そんなこんなで、結局BGMも自分で作っていたら動画編集よりも時間がかかってしまうという。。。

最近あんまり曲を作ることが減っていたのでリハビリにもよかったんだと前向きにw

しかも和風作品ということで、一昨年購入してからあまり使っていなかった琴音源も活用できたし、またこれも良かったのかなぁとw

来年に和菓子職人の友達の撮影もしてみたいと思っているので、これを機会に和風動画にあいそうなBGMをいくつか作っておこうと思います。

音楽を作るにあたって最初は32bitのPTで作業するも、メモリ不足から64bitのPTで作業して、作って半ばくらいに使いたい音源が64bit対応していない事に気づいて。。。

そのままプロジェクトをLogicに移行して作業をする羽目に。だったら最初からLogicで作っておけばと思ったのですが、そこまで負荷のかかる作業をしないと
思ってPTでの一括作業と思っていたのですが甘かったです。

結局、私のいつもの流れなんですが、Logic作曲でマルチ出力してPTでマスタリングの流れになりました。これが一番自分には合っているようですw

動画編集ですが、4K素材のグレーディング吐き出しに使用した時間は5分の動画で3時間強でした。
グレーディングをはずすと、実時間の3倍程度なので出力後の手直し箇所を見つけるとかなり辛い気持ちになります。

最近の編集ソフトのエンコはグラボに依存しているものがほとんどですので、最新のグラボなら幸せになれそうなのですが。
この夏にメモリの増設と、ファイル用のドライブをSSDにしたのですが、グラボを交換しないといけないようです。


先週見たニコ生の動画編集をしている放送主さんが、インターレス解除ができなくて1日以上悩んでいる放送がありました。
エンコしては破断が消えない。色々試すの繰り返しですが、ほんとこの検証ループは辛いです。

私が使っているソフトなら多少は助言できるかもですが、違うソフトなのでなんとも言えず。
エンコードだけ他のソフトで試す方法もありますが、これもエンコードソフトに投資しないとですし、これで解決する可能性もわかりません。

海外制作のDVDなんかでも、このインターレスに関するトラブルを諦めてそのまま販売しているメーカーもありますし、難しい問題なんですよね。

もうむりやりパラパラにして、これはPVなんですと力技?で出している方もおられるみたいですし、編集段階では起きないのでハードウェアを使って
出力したり。

週末はオフ会。腰に負担がかからない程度に楽しみたいと思いますっ♪


Posted at 2016/12/16 14:13:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月30日 イイね!

11月も最後ですね

あっという間の11月でしたね。

ヘルニアになって20日ほど経ちました。
その間、仕事もなんとかこなしております。12月も最後までがんばっていく所存でありますっ。

ヘルニアの痛みも、無理な動きをしない限りは痛みも少なくなってきましたが、早く歩いたりし続けると痛みが出てきますのでまだまだ注意をして生活をしております。

しびれも、当初よりかはだいぶ減ってはいますが、まだまだあるので気を抜くとこけそうになりますw
ひざかっくんされていないのに、かっくん状態になれますっ!!エアーかっくんでしょうか。。。

といってもまだ1ヶ月たってはいないのですが、気持ちは焦るばかり。。。

ウォーキングなんて事はできませんが、近所に散歩したりはしています。
仕事中は決行移動しちゃったり。。。

まったく色々野望があったのに、これでは何もできません。

しょうがないのでジュリナさんを抱っこして寝ながら、ヘルニアが良くなった時に何をしようかたくらんでいますが、どうしてもカメラが撮影したいと。。。近所の公園でジュリナさんを撮影して家でちょこちょこいじって心を落ち着かせております。

ということで、最後はジュリナさんの動画をどうぞ。。。♪

Posted at 2016/11/30 06:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | ペット
2016年11月17日 イイね!

MRI検査

今日は先週診察してもらった椎間板ヘルニアのMRI検査でした。

先週はレントゲンでしたが、骨しか写りませんので椎間板や神経をみるためMRI検査となったわけですが、時間にして25分くらだったでしょうか。

寝るときも横向きに、膝を曲げないと痛くて寝てられないので、仰向けで25分は痛くてつらかったですw

閉所恐怖症でないのですが、痛みでじっとするのがつらくてつらくて。。。(涙。

とわいえ、痛くない姿勢であれば痛みが出てきません。神経が圧迫されての痛みなので姿勢により痛みがでてくるみたいです。

何もしないその場立ちが一番痛く、歩くのは痛い場合もあれば、そうでない場合もあったり。
ぎっくり腰とはまた違った症状なんですよね。



これが今日撮影してもらったMRI画像ですが、スマホで撮影したいとお願いしたらズームまでしてくれて。

見事に椎間板が飛び出しています(汗

痛みがひどく続く場合はブロック注射だったり、最悪手術となるそうですが、先週よりかは痛みが減ってはきているので薬を使った経過療法となるそうです。

痛み炎症を抑える薬、筋肉のこわばりを改善する薬、胃炎の薬を3回。
神経痛を抑える薬を朝、夕の2回。

神経痛は先週も頂いたのですが、量を少なく様子を見たそうです。
今回は量を通常にして夜1回だった所、朝の2回となりました。
(自分用の通院記録として。。。)

これで痛みを抑えつつ、時の経過に身を任せることになりました。
ぎっくり腰ではないので、ある程度腰は曲げられるのですが、調子こくと夜になってからの激痛が怖いです。

あと、伊集院光さんもおっしゃられていましたが、テンションが上がると痛みを感じないそうで、確かに週末の収録仕事は結構動けていました。

でも家に帰ってほっとすると激痛がよみがえってきたり。

みなさんも腰痛にはご注意を♪
普段からの腰痛体操で未然に防いだり、リハビリになったりするそうです。

腰痛体操で検索すると色々出てきますので、是非検索してみてください。

Posted at 2016/11/17 12:28:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月31日 イイね!

WorkOff♪

先日はworkoffでした。
なんと、写真は。。。。1枚しか撮影していませんでしたw

しかもjanasanカーのリアウインドだけという。。。すみません。

家でいざ貼ろうと思ったとき、あれ、みんなどの高さに貼っているのだろうかと不安になり、
オフ会でと思っておりましたw

しかも貼ったのは僕ではなく、ステッカー貼り職人のAkihitoさんにお願いをしちゃいました。
ステッカーはなんと1度も貼ったことがなく、今回は勉強にとじっくり観察させて頂きました。

貼る前の儀式から、貼ったあとの儀式まで完璧にして頂き感謝感激でありますっ!
Akihitoさん、ありがとう御座いましたっ!!

これで私もChibashメンバーの一員になれたーと思った瞬間でもありましたっ♪

天候は1日中曇っていて、たまにポツポツと雨が降ったりもしましたが、皆さん無事にイジリ任務を達成しておられました。

車高の低いウィッシュさんを眺めていると、まるで僕の車だけ空中に浮いているかのように思えましたw

そして、僕は今回も動画撮影をして楽しんでいました。
何もしていないと寒くて震える気温でしたが、撮影をしていると暑いくらいにw

今回は手持ち機材のみで撮影したのですが、映画チックにスコープサイズに。
さらに編集段階でmojoフィルターをかましてみたりと、帰って来てからも遊んでいたり。。。
海外系の映画ではよく使われているフィルターです。
Vol.2 BDには特典映像として2つのバージョンを収録してみようかなぁと。。。

後ほどグループさんの掲示板に動画のアドレスを掲載したいと思います。
内容は同じですが、一つは映画で多様されているフィルターをかましたのと2つありますので、お好きな方でご覧頂けたらと思います。

Samuraiさんの駐車場内のちょい走行素材も非常に助かりました。
止まっている動画もいいですが、動きのある動画はやっぱり迫力でますねぇ(涎

今回も撮影に没頭してしまい、メンバーさんとあまりお話ができなかったです。すいませんっ!!

次回のオフ会もどうぞ宜しくお願い致しますっ♪



さて話は変わりまして、先週末行われたアクアラインマラソンですが、私は落選してしまったので家で観戦しておりました。

応援メッセージの募集もあったので、ちょちょっと送ってみると自虐ネタともありメッセージが読まれました。

アクアラインマラソンは2年おきに開催されるのですが、前回と今回で2回連続落選でした。
それを踏まえた内容にしたのですが。。。

メッセージも読まれたこともあり、千葉テレビさんからお米を頂きました。


次回こそは当選したいです。
といいつつも、今回はぎっくり腰をやっていたので、落選も助かったのかな(前向きにw)


Posted at 2016/10/31 22:23:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

janasanです。よろしくお願いします。 愛犬の柴犬「ジュリナ」さんをお供に、ドライブをしたりしています。 趣味は音楽関係で、演奏(サックス)した...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

探してます! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/11 20:40:29

愛車一覧

トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
遅れませながら、ウィッシュのオーナーになりました。デザインも好きで、色んな方のウィッシュ ...
トヨタ アルテッツァ トヨタ アルテッツァ
今年で16年目。4月下旬にウィッシュに乗り換え予定です。 最近はたまにアクセルが吹かせな ...
トヨタ ヴィッツ トヨタ ヴィッツ
親のヴィッツさんです。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation