• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwnk5197のブログ一覧

2022年10月17日 イイね!

ハネ

ハネアジア圏でちょっと前から、SSにウィングを後付けする提案が拡大しはじめてる。
もちろん例のメジャーでの実験のマネからなのだけど、コチラは、そのほとんどがフロントでの追加で、300くらいの排気量の車両での展開からが主になる。
一斉にそういう商品の展開がはじまっていて、ミラーの付け根に装着するもの、ミラーそのものをツバサ形状にするもの、貼り付けでカウルに追加するものなど様々で、いずれかは残るのか、すべて淘汰されていくのか、見ていたい気もする。
で、ふと、思ったのですが、なんというか、こういう動きって、ニホンではあまり広がってなくて、ああ、実にありがたい、と感じています。
この国、まずは、吊るしのパワーの上位下位のランク付けを下敷きに、定番の高額パーツをカネにあかせて装着し、スゲーと言ってもらうのを待ちたい、というのがメインストリーム、バイク好きとかいう人たちの真ん中んにあるもの、文化の主流の姿だ。
だからそういう連中のいう個性やらカスタムやらというのは、ヴィトンの財布みたいなもんで、とても正しくカタにはまっていて美しい。
で、美しいがゆえに、整形手術テンプレートのような無個性を個性と信望する愚かさでよくよく装飾されていて、わたしにしてみるとどうにも気味が悪く、吐き気のするところです。
そういう、正しいヒトたちからはどうにも理解されがたい、アホっぽい後付けのハネ。
さて、どこまで奮闘してくれるだろう。
あるいは、流行ってしまったりしたら、それはそれでイヤだな。
個性、歓迎する。
で、良い、と思うなら、突き進めてしまいたい。
その思い、譲れなかった。
吊るしのバイクを大事にする、そういう良さをキープしながらそれを愛する。そういう趣味生活のいいとこ、よくわかるし、尊重もする。
ただね、ただ。
あなた、それ、いずれ売っちゃうんでしょ。
まあ、当たり前だわな。
悪いと言ってるのでも、やめなと言いたいワケでもないのだけど、ただ、自分はそっちの選択をしなかったなあ、と、いまさらに思う。
気付くと、アホっぽいハネが、自分の生き方のほとんど全部に装着された後になってたのだけど、まあ、自分らしいか、それ。
でも、ニンジャにハネ、うーん、それ、どうなんだろうねえ、、、、
Posted at 2022/10/17 23:16:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

ちいさな変更点

ちいさな変更点シフトの2回目のお色直しです。
小さな変化なのですが、車室内のアルミ系シルバー増加は、高揚感あります。
とはいえ、調子に乗って、いろいろ付け足ししてチンドン屋化しないようにしないといけませんねー
Posted at 2022/10/16 14:02:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

ツメ

ツメ装着保留で、その間繰り返されるコーティングのせいで、光沢だけが増していくばかりのベゼル。
純正外そうとしたら、まあ、硬いこと。
どう考えても、脱着でその硬さからツメ割りそうだし、ムチャすまい、と保留にしてましたが、そろそろ、暑さも和らいできたので作業再開かとも思ってます。
ベゼルはずし経験者のかたがいらっしゃいましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。
Posted at 2022/10/16 13:58:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

洗えないフィルター

洗えないフィルターForgeのこのフィルター、1年前までは扱い店舗、海外でみつけてはいたのですが、まあいいか、と思ってるうちに、無くなってしまったようです。
ゴミを吹き飛ばして、再生して、という手順の清掃方法、いまのところは問題ないです。
ただ、長い目でみれば、洗えるタイプのような延命は、やはり期待できないとも感じています。
ともあれ、数年は問題ないことでしょうし、フィルター2個買えたとして、けっこうインテークシステムの安価なとこ、買えてしまう額でもあるので、違う心配をすることにしましょう。
このインテークシステム、よく、ふたつついてる意味、なんかあんの?と言われるのですが、いやあまあ、あるんだよなあ、これが。
東名のって、回転数がちょいと上がるころ、Revoとの兼ね合いもあるのでしょうけど、バケるんですよねえ。
そのとき、音が変わります。
よくあるウルサイ系の、みなさんがハクリョクとか言ってるソレの音にはなりませんけど、まあ、楽しくはあります。
逆に、シングルではどうなんでしょうね。
効果そのものがあるのは容易に想像できますが、比較でどうなのか、、、
いずれ遠くなく、試してみようかとも思うとこです。
Posted at 2022/10/16 13:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月16日 イイね!

PCVのなぞ

PCVのなぞ写真の状態はアイドル時のPCVホースにかかる負荷をあらわすものです。
ECSチューニングいわく、純正の樹脂ホースは割れやすく、それゆえこれ、との提案ですが、だとしてなお、このヘコみでいいのかなあとも思うのです。
割れない、耐久性高い、では、合格ですね。
手元にはPCVデリートのフタはあるのですが、ディーラー通りませんし、いろいろ疑問も残ったままですので、この構造は当面、踏襲します。
そのうえで、いっそAN16とか自前で造って変えてしまおうか、とも考えてはいるのですが、なにせ暑い最中はまったくなーんも出来ませんでしたね、ええ。
出来ないのは、めんどうだった、というだけではなかったなあ。
自分の体力の問題はもちろんなのですが、なによりフツーに、長く暑かった、ヘタしたら倒れるほど、という心配、本気でありました。
蓄積されるかのように、四季の崩れ、暑さのおそろしさが年々増して来ているのを感じます。
Posted at 2022/10/16 13:38:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハネ http://cvw.jp/b/2393805/46469244/
何シテル?   10/17 23:16
250モーターサイクルのブログなのかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ホイールの塗分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 11:03:50
躓きの石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 08:21:53
作業推進 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:10:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。5 GTIもあります。いろいろ困った ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIです。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
大きな病気で倒れた際、戻れたらやってみたかったコト、それがあたらしいバイクの入手でした。 ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
息子に譲るのがユメでしたね。かなわなかったけど、それはそれ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation