• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwnk5197のブログ一覧

2021年05月20日 イイね!

少し先の未来への期待

少し先の未来への期待ニンジャへのパーツ組み込み第一弾、なんとか出来たかな、という感じです。
ここからは、微調整、そして課題の洗い出し。
一例、このレバーなんかは、ウレタンのシムでも噛ませたほうが更に収まりがよさそうで、そうなると今度は、そういうサイズと薄さのスペーサー探しがはじまったりするワケです。
加えて、到達点探しもここから、です。
たとえばマフラー。
いまがベストでもワーストなのでも妥協なのでもなく、いまのコンセプトの延長にあるアナザーベストもかならずあるんだ、という前提での「今」のカタチ固めであって、この姿も将来にあるべきそれも、どちらも間違いでは無いと思っています。
アジアでのニンジャ300のカスタマイズ、参考になりますし実に多様でおもしろいのですが、そこに、あこがれ、目指したいものが見当たりません。
というか、それ以上に、国内の250、400のニンジャのカルチャー、わたしと目指すものが違うとはいうものの、まったく学ぶべき範がみつからなくてガッカリなのです。
カウルつきの250、こういうことでは、女性のエントリーか、学生のビンボーでやんちゃな足で終わってしまいそうですね。
悪くはありませんが、それだけではちょっと寂しい。
まあ、あと6,7年もして購入価格がこなれた実機が出回れば、いまのTWとかがそうであるような、次世代のストリートセンスのアレンジが加えられた流れとかも生まれることでしょうね。
ニンジャ250の、一方のおもしろさは、車格や扱いやすさにあるとも思いますが、そうした点と、普遍のカッコよさをフラットに評価する目線が、センスを呼び起こして文化を生んでくれるのなら好ましいこと。
期待します。そうなると、長寿命でのパーツ開発とかの恩恵が、ゴルフGTI文化のように、自律して出てきたりしますからね。
Posted at 2021/05/20 11:53:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月20日 イイね!

梅雨入り

梅雨入り雨の合間を縫って細かな実験を。
錆びて取れなかったボルトにベルハンマーを浸透させて、すったもんだでなんとか取り外しクリア。
では、入れ替えをやってしまおか、という段で、雨脚。
欲張らないでここまでにして、ウチに入って用品の整理を開始しましょうか。
いろいろ、処分もはじめないと。
Posted at 2021/05/20 11:30:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

夢を見ていた午後。

夢を見ていた午後。ヨコシマな欲求を浮かべつつも、一方でニンジャのフェイズ1完成も近く、楽しみなところです。
と、同時に察するのは、そろそろ、バイクは1台に絞らなければならない時期なのだろうということです。
今週末は朝からスパーダへの作業をいろいろ予定しています。
大げさなものではありません。
こんなふうにしたい、あんなふうになりたい、と、いろいろ空想しながら、手探りと、盛大な失敗を続けて、継ぎはぎの夢を見続けます。
覚めてもなお、この中で生きているのだと知っていて、そうしてきました。
現実がどうであれ、イマジネーションとその実現への連携という作業は、ほんとうに楽しい体験です。
手垢だらけ、粘土でこねたような、カッコ悪い作品たち。
褒められも、カネにもならない。
そういう群れをこさえて、ニヤッとする自分で良かったと思います。
さて、困ってみようか。
Posted at 2021/05/06 19:17:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月06日 イイね!

音朝からゴルフ5で出ます。
遮音作業後の効果は出てますね、レスポンスも良くて、足回りもいい感じ、乗ってて楽しい。
あたたまると件のエンジン異音もしませんし、こうなるとまあ、ゼイタクなはなしで、実にくだらない、こまかなコトまで満たしたいとか思いはじめるのですから、調子のいいハナシです。
で、その細かな、というのは他でもない、オーディオです。
実験的にいろんなディスプレイオーディオを試してきましたが、それらのウチのベストですら、6GTI装着の5年前のBIG-Xの内臓アンプの音にかないません。
いま、スピーカーはEATONで、これはこれで個性ありで、悪くはありませんが、では活かし切れているか、というと、比較対象を持つ身なので、察しがついてしまうのです。
予算的にも寄り道すべきではなく、VGTIの最終形態を求めるべき時期なのですが、ああ、どうしよう。
Posted at 2021/05/06 19:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月05日 イイね!

最終出口の模索

最終出口の模索ゴルフ5、ボンネットインシュレーターの内側にさらに防音加工をして、バルクヘッド部にもさらなる防音を追加。
透過してくるのは、ここらへんからのうるさい音。
ウオーターポンプやらカムテンショナーやらがあやしい半面で、この世代のエンジンなのだから、このくらいの音はするだろうとも思うところがあり、ムズカシイところです。
ともあれ、足回りセッテイングに納得し、エンジンも好調、あとは細かな調整のみとなったのですが、その細かな、が、鬱陶しい。
それでも、ここらへんへの処方や対処こそ、このクルマの目指すべきトコへの必須の事項に違いないのが痛いです。
さあ、あとひといきね。
Posted at 2021/05/05 14:59:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハネ http://cvw.jp/b/2393805/46469244/
何シテル?   10/17 23:16
250モーターサイクルのブログなのかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正ホイールの塗分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 11:03:50
躓きの石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 08:21:53
作業推進 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:10:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。5 GTIもあります。いろいろ困った ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIです。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
大きな病気で倒れた際、戻れたらやってみたかったコト、それがあたらしいバイクの入手でした。 ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
息子に譲るのがユメでしたね。かなわなかったけど、それはそれ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation