• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

fwnk5197のブログ一覧

2021年02月08日 イイね!

今夜、ナイトラインで。

今夜、ナイトラインで。今晩、帰ってきたスパーダ。
今週のいずれかのタイミングで、いろいろ細かなまとめをしなければ、と、待機。
自分でしっかり見直しです。
ワイヤーを束ねるハリガネをフレームにおさめなおし、タイヤのメンテナンスをして、ウィンカーインジケータの不点灯をチェック。
余裕をみながら、フロントブレーキのマスターシリンダー一式交換もしなければいけないし、いろいろ楽しみです。
走り出すのがほんとうに楽しみなのです。
お店のお客がスパーダをみて、なんでマフラーを変えないのか、こんなふるいバイクに部品のほうが高くついててどうするんだよ、とか、言ってました。
まあ、そこらへんはどうでもよいのですが、マフラーについてはちょっと、こだわりはあるのです。
スーパートラップ、機会があれば、とはおもっています。
スパーダ、過去にはメタルスピードとか付けてみたりしてて、いかに社外のテキトーなマフラーがムズカシイかは学ばせてもらってはいます。
ただ、だからといって、社外否定派ではありません、絶対性能の向上問題のみではなくて、わたし、マフラーがうけもつデザインの大事さ、気にします。
それにかなうのであれば、いまのニンジャのようなノーブランドもいいとおもうところなのですが。
ともあれ、楽しみにしている、スパーダのあたらしいスタートです。
Posted at 2021/02/08 01:06:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

悪い夢

悪い夢12月からスタートして、今日、ようやく仕上がったスパーダ。
終わって、いま、振り出しにもどりました。
苦しい顛末でした。
ヒト、環境、時間。
言いたいことは、湧き上がるようにありますが、他責は間違いと自分によく言い聞かせ、ヒトへの感謝を忘れず、非難や正しさを持ち出すべきではないと何度も何度もいさめ、今晩にいたりました。
それでも、叫びそうになる。
きのうまで、この件の夢ばかりみて不快なめざめばかりを続けていました。
ふざけんな!
冗談じゃない!
そんな怒りで起きてしまうほどに。
で、今日、予知のようにそのとおりになり、悪いこころでいっぱいになりましたが、そんな中でも、家族や友人の痛みや思いには、歪まずに答えなければならない時間が続きます。
痛みがひろがります。
でも、この痛みは誰とも共感してもらえないもの。
ここにすら、詳しくは書けません。
時間の過ぎることを待ちます。
あとは、あすだけ、なんとかこなせれば、頭の中も次のことで満たせるようになっていくことでしょう。
ヒトのせいにしない、ヒトに「正しさ」をぶつけない、前向きに事象を理解する。
いや、聖人君子ではありません、こうはいかないなあ。
それでも、いまは学ぼう。
みな、似た様相で事態は起きている、なら、これらは学ぶべき傾向ということだろうし。
欠けてるから、学べ、といわれてるようだ。
しかし、欠けててなんで悪い?
いや、コトバあそびだけ、実は知ってるのです、そのわけ。
つまりは、もうすぐ、大事件が起きるのでしょうけど、そのとき、この欠けのスルーにわたし自身が、なんであのとき埋めておかなかった!と、自分を責めることになるからなのでしょうね。
苦笑いです。
ああ、神サマのすることはわかりやすいなあ(笑
Posted at 2021/02/08 00:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月08日 イイね!

彼岸まで

彼岸まで普通なこと、小さな、ほんとになんでもないようなささやかなことまで、なにかしらうまくいかなくて、リテイク三昧だったり、不備ですすまないままだったり。
そういう時間が続きましたが、いや、まだその影響の渦中なんだろうなとは察してはいるのですが、それでもどうにか、前へいこうとあがきつつ、効率悪いまま無駄や散財を強いられるままにも、変化をすすめてきました。
スパーダやGTiは、望んだ進化を強制的にさえぎられ、とにかく止まれ!と押さえつけられた感じでした。
このことと、仕事や生活や健康はぴたりと同期。
積み上げられたマイナスは大きいです。
そんななか、ニンジャだけは、1月には、去年一年を通してこうしよう、こうしたいとおもっていた8割くらいまでのことを、失敗も含めてどうにか、進められた感じでした。
間違っているのかもしれない、落とし穴もあるかも。
でも、乗り出すのを楽しみにしています。
どうにも、楽しみです。
まだまだ、細かくつめていかなければならないことも、つまりは楽しみのうちです。
たぶん、乗る時間、なくなるのだろうけど(笑
いやあ、楽しみです。

Posted at 2021/02/08 00:25:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年02月07日 イイね!

1月

1月去年起こったいろんなことは、ようやく今日で、どうにか分岐点までたどり着けた感じです。
でもこれは、解決ではありません。
あらたな険しい、しかし魅力的な道のりの提示のような気がしています。
1月。
さんざん、待ち、VGTIは修理へ。
GTIの件とリンクするかのように、いろんなモノやコトが壊れたり滞ったりしました。
で、その出口はどれも似ていて、そこから学ぶのは、どれも同じ。
焦るな、騒ぐな。
自分でやれ、覚悟しとけ、ですね。
驚くような無駄、手間、しがらみに見舞われました。
でも止まるまい。
お金、健康、生活。
早速、けわしい道のりがはじまってます、寝ても覚めても追ってくるものがある。
それでも、笑顔でいなければ。
よく考えなければ。
よく聞き、深く思い、最善をいっしょに求める自分でなければ。
どれほど揶揄されてもいい。
笑われ、くだらない、つまらないといわれる自分でも、譲れないことがある。
呼吸をととのえよう。
苛立ちに乗っ取られて、こころを尽くすことを怠れば、もっと大変で辛いことのさなかにあってさえ、笑顔でわたしを送り出し、うそをついてでも心配させまいとして亡くなった母に申し訳ない。
険しい。
でもそれは、まだ、先があるということだ。
痛い目に過ぎる。
だからこそ、油断しない自分でいる。
そう思えば、見えてくる。
判ってくるんだ。
トラブルはむしろ、これから起こる、人生のとんでもない道のりのことをよく学ばせてくれるためなのだろうな、と。



Posted at 2021/02/08 00:07:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年01月01日 イイね!

2021

ひとつの新しい世界の創造のスタート。

2021年は、誰にとってもそういう1年になりそうな予感がします。

世界は変わらざるをえなくなりました。

でも、それはほんとうに悪いこと、嘆くべきことなのでしょうか?

どうしようもないことをたてにとって、肥大させてかたり、注意喚起をさも総意のようにメディアは括りました。

でも、マスコミの声は、あなたのこころの声なんかじゃありません。

ましてや、事実と真実は渾然としてたりなんかしないのです。

いま、世界には、なによりも、それぞれの自身の内側から湧き上がる、現実にも絶望にも呑まれないだけの、こころのパワーが必要になりました。

ところが、なによりもこれが一番、枯渇してしまってる。

皆、あまりにも長く、仕方ない、を、刷り込まれ続け過ぎてしまい、その麻痺の先に、自分こそ世界の創造主だという真実を放棄し、安い換金に騙され譲渡してしまったあとなので、こころが薄っぺらく、スカスカで空っぽになってしまってるのです。

それでも、まだなんとかなる。

なぜなら、いま、世界に想定外の隙間が生まれようとしているからです。

2021年こそ、差別をすすめ搾取を順調に企み、すすめていた、社会のどこかに潜む予定調和的な悪意の曲がり角の年でしょう。

正直にいえば、ウィルスの被害、よくよく想定していたことでしょう。

たとえば映画です。

たとえば、科学です。

少なくともわたしたちの世代は、これらの媒介から、いまの世界はいくらでも想像できていたはずです。

でも、まさか、というこころの鈍さが、このことへの対処をダメにさせてここまで来てしまいました。

いまおきていることは、ほんとうはよくよく想定できたことですし、事実上の戦争であり、遅かれ早かれ経験することに違いはなかったのではないでしょうか。

世界はもろく、ヒトは、とても弱く単純です。

でも、その弱いはずのヒトが、社会の成員となり、親になり、愛するべきものを意識すると、弱くも単純でもなくなるのだから、命というのは深く尊いものだとおもうのです。

そしてそのヒトたちが携わることで、世界は強固な未来を手に入れえるものに変わるのでしょう。

目を閉じ、感覚を閉ざせば、あなたと連なる現実の世界は消えてしまいます。

逆に言うなら、しっかりと見据え、意識をもってその世界に触れようとすれば、世界の未来はあなたのものに戻ります。

命を、輝かせる思いが募れば、ヒトは世界の創造を再開できるのです。

命は、こころは、闇に残る光。

その輝きを、皆の見本として示せるヒトこそリーダーです。

とりわけ、希望に気づいたヒトの内側から醸し出されてる明るいパワーからは、未知の世界の訪れを期待させる能動性を感じてやみません。

変わることを、恐れて、ネガに言うひとは多いです。

まるで恐怖で支配する宗教のように、闇を歓迎したほうがラクだ、という風潮が世界を覆おうとしてます。

でも、その闇を払う光は、最初はいつも、ほんの小さなチカラに満ちたたったひとつぶのタネの輝きからじはじまるということも、覚えておくべきでしょうね。
Posted at 2021/01/01 10:27:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ハネ http://cvw.jp/b/2393805/46469244/
何シテル?   10/17 23:16
250モーターサイクルのブログなのかもしれません。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

純正ホイールの塗分け塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/20 11:03:50
躓きの石 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/03 08:21:53
作業推進 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/18 18:10:29

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
フォルクスワーゲン ゴルフ6 GTIに乗っています。5 GTIもあります。いろいろ困った ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
6GTIです。
カワサキ ニンジャ250 カワサキ ニンジャ250
大きな病気で倒れた際、戻れたらやってみたかったコト、それがあたらしいバイクの入手でした。 ...
ホンダ VT250 SPADA (スパーダ) ホンダ VT250 SPADA (スパーダ)
息子に譲るのがユメでしたね。かなわなかったけど、それはそれ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation